メモ

20歳を過ぎてから5キロ以上減ると危険、死亡リスクがぐんぐん高まる


一般的に太っているよりは痩せていることが良いことであると思われがちですが、20歳を過ぎてからではなんと痩せることによって死亡率が増加することが厚生労働省の研究結果によって明らかになりました。

にわかには信じられない話ですが、いったいどういうことなのでしょうか。また、体重が増加することと死亡リスクについては関連性が薄いという驚きの結果が発表されています。

詳細は以下の通り。
体重変化と死亡率との関連について -- 概要 --

このページによると、厚生労働省の研究班が40~69歳の男女約9万人を対象に2005年までの13年間をかけてがん・脳卒中・心筋梗塞などの病気と生活習慣に関する調査を行ったそうです。


そして対象者9万人を20歳からアンケート調査を受けた時点までに体重が5kg以上減少した人5kg以上増加した人体重変化5kg未満の人の3つに分けて総死亡、がん、循環器疾患死亡率との関連を調べたところ、以下のような結果となったそうです。

男性のデータ。どの年齢層においても5kg以上減少した人の死亡率が最も高いという結果に。また、体重が増加した人の死亡率が最も低くなっているという驚きの結果が出ています。


女性も同様に体重が減少した人の死亡率が最も高くなっています。ただし男性と異なり、体重が不変の人よりも5kg以上増加した人の死亡率が高いことが見てとれます。


この結果を表にするとこんな感じ。体重が不変の人の死亡率を1.0とした場合、体重が減少した人の総死亡率は1.44倍にまで膨れ上がります。ちなみにこの表は年齢、追跡開始時の体格、喫煙状況、飲酒状況、運動習慣、慢性疾患(高血圧、糖尿病、肝臓病、腎臓病)既往歴の影響を考慮したものだそうです。


また、20歳のときの体格によって「肥満あり」の群と「肥満なし」の群に分け、その後の体重変化と総死亡率との関連を見たところ、男性では20歳のときの肥満の有無にかかわらずその後の体重減少が死亡率のリスクを上昇させていたとしており、逆に体重が増加することによる死亡リスクの増加は、男女ともほとんど認められなかったとのこと。

そして欧米では研究で20歳からの体重増加がその後の死亡率に影響を与えるとされていますが、日本人の体格は欧米のそれと比較するとかなり小さいせいもあってか、体重増加による影響はほとんど認められないとしており、むしろ体重減少が男女とも総死亡のリスクを上昇させ、さらに男性においては、がんと循環器疾患死亡リスクを上昇させるという結果になったとしています。

ちなみにこの研究は自然経過としての20歳からの体重の変動を観察したものであり、いわゆるダイエットによる体重減少が影響しているものではなく、体重が減少する原因としては、喫煙、肝臓病や糖尿病等の慢性疾患、栄養不良といった様々な健康問題が背景にあるものと考えられるそうです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
アニメキャラと一緒に筋トレできるDVD「いっしょにとれーにんぐ」が登場、これで夏も怖くない? - GIGAZINE

年を取るとともに食べ過ぎて太る理由が判明 - GIGAZINE

食べても太らない体にできる酵素が発見される - GIGAZINE

やせられないのは遺伝子のせいなのか、遺伝子タイプを6つに分類 - GIGAZINE

毎日運動してダイエットする場合、1日30分の運動ではダメ - GIGAZINE

夜9時以降の腹ぺこに打ち勝つ方法9個 - GIGAZINE

食事量を制限する5つの方法 - GIGAZINE

体重管理には食べ物より飲み物の方が重要だと判明 - GIGAZINE

太りすぎてノーパンだった男、ショッピング中にズボンが破れて逮捕 - GIGAZINE

世界で最も太っていた男がダイエットで体重を半減させることに成功 - GIGAZINE

女性と男性が思い描いている女性の理想体形の違い - GIGAZINE

in メモ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.