毎日運動してダイエットする場合、1日30分の運動ではダメ

脂肪を燃焼するには30分以上の適度な運動が必要と言われていますが、実際にはもっと運動しないと減量には結びつかないようです。どの程度運動しなければならないのか見てみましょう。
詳細は以下より。The Myth of Moderate Exercise - TIME
ピッツバーグ大学の「Physical Activity and Weight Management Research Cente」で、太っている女性200名を集めて、2年間かけて実験を行ったとのこと。内容は、一日の摂取カロリーを1200キロカロリーから1500キロカロリーに制限し、運動による消費カロリー数を制限したグループに分けてどれだけ減量できるか調査したものです。
その結果、推奨している運動量より2倍程度運動している女性たちが、平均して体重が10%落ちており、あまり体重が変わっていない女性たちよりも運動を通じた消費カロリーが2倍近くあったとのこと。一番減量できた人は週5日、各68分間運動していた人で、1週間で余分なカロリーを1848キロカロリー消費していたそうです。また、調査開始直後半年間で、調査された200名のほとんどは体重が約10%ほど落ちてくるが、その後半年以内で、元の体重に戻っている人が多かったとのこと。
上記の結果を受けて研究者たちは、1週間に275分間の運動(週5日で各55分ずつの運動)が必要と判断したようです。30分程度の適度な運動は、健康維持には効果的だが、減量の効果は少ないそうです。
実際にやせようと思うと、多少はきつい思いをしなければいけないと事なのでしょうか。
・関連記事
ダイエットを続けるための5つのコツ - GIGAZINE
どこに病気の人がいるのか地図表示する「Who is Sick?」 - GIGAZINE
女性と男性が思い描いている女性の理想体形の違い - GIGAZINE
世界の国を肥満率の高い順に並べるとこうなる - GIGAZINE
太りすぎてノーパンだった男、ショッピング中にズボンが破れて逮捕 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article When you exercise everyday and diet, you….