DropboxのようにSkyDriveが使える無料アプリ「SkyDrive for Windows」
これまで写真やファイルなどをSkyDriveに置くためにアップロードをしていましたが、GoogleドライブやDropboxのようにローカルにあるフォルダーに移動させるだけで、SkyDriveへ簡単にアップロード&バックアップができるようになりました。これを可能にしたマイクロソフト公式のSkyDriveアプリが「SkyDrive for Windows」です。インストールと操作方法は以下から。
◆インストール
使用しているSkyDriveにサインインをして、「コンピュータの追加」をクリック。
「SkyDrive for Windowsの入手」をクリック。
「ダウンロード」をクリック。
「SkyDriveSetup.exe」を起動。
インストール中
「使ってみる」をクリック。
「Windows Live ID」と「パスワード」を入力し、「サインイン」をクリック。
「次へ」をクリック。
「完了」をクリック。これでインストールの完了です。
◆操作方法
SkyDriveフォルダーを開く場合は、「タスクバーにあるSkyDrive」を右クリックして、「SkyDriveフォルダーを開く」をクリック。
ローカルに「SkyDriveフォルダー」が作成され、SkyDriveにあったドキュメント・画像・公開のフォルダーも作成されています。
動作の確認をするために、SkyDriveのドキュメントフォルダーに「文書1」を作成します。
ローカルにある「SkyDriveフォルダー」に「文書1.docx」が作成されました。
次に、デスクトップにある「desktop.docx」を「SkyDriveフォルダー」に置いてみます。
「SkyDrive」に「desktop」が作成されました。
・関連記事
無料で25GB保存できる「SkyDrive」にiPhoneとWindowsPhoneアプリ登場 - GIGAZINE
無料でDropbox・SkyDriveなどを国家レベルの暗号化で自動的に保護する「Cloudfogger」 - GIGAZINE
無料で5GB利用できる「Googleドライブ」を実際に使ってみるとこんな感じ - GIGAZINE
ユーザー登録無しで一度に最大40GBのファイルを無料で相手に送信できる「firestorage.jp」 - GIGAZINE
無料でPCをオンラインストレージ化できる「TONIDO」がとても簡単に使えることがわかるレビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article SkyDrive free application "SkyDrive for ….