「マルちゃん だし豚」はズッシリ来るスープだが何かが足りない

東洋水産から発売されている「マルちゃん だし豚」を買ってきて食べてみました。モチモチしているというか、かなりズッシリと腹に来るスープだったのですが、全体的には何か物足りない感じ。
詳細は以下の通り。
コクのある魚介系×豚骨のダブルスープ マルちゃん だし豚(とん)
原材料はこんな感じ。

中身。レトルト調理品、粉末スープ、後入れの液体スープ、焼きのり。

粉末スープを入れてお湯を注ぎ5分待機。レトルト調理品と液体スープはふたの上で温めておきます。

5分たったら液体スープを入れてまぜる。

レトルト調理品とのりを乗せたら完成。

スープはとんこつと魚介系のダブルスープとのことだが、かなり魚介寄りの味。不思議とこのスープがズッシリしていて、口の中でボリュームを感じる。めんはかなり口当たりなめらかなノンフライめんなのだが、この重厚なスープとはちょっと絡まずアンバランスになっている。レトルトのチャーシューは厚みがあり、メンマもあってうれしいのだが、全体的には具材とスープ、めんのバランスが悪くて、ぼやけた感じの味になっているのがとても残念。もうあと一歩何か工夫して欲しかった。
・関連記事
北海道で大人気のソウルフード「マルちゃん やきそば弁当」を初体験 - GIGAZINE
マルちゃん「西遊記雲呑麺」はワンタン入りのごくごく普通のラーメン - GIGAZINE
「マルちゃん 赤いきつね・緑のたぬき」風おむすびを食べてみる - GIGAZINE
マルちゃん「辛い牛カレーうどん」は辛くてスパイシー - GIGAZINE
とろみあんかけが特徴の「マルちゃん もやし中華そば」は具が豊富 - GIGAZINE
「マルちゃん 匠 黒マー油豚骨」は強烈なニンニク風味 - GIGAZINE
・関連コンテンツ