Windowsの「ペイント」にCopilotボタンが追加、AIによる画像生成や背景の削除などが手軽に

Microsoftが2025年1月31日に、Windows Insider向けの更新プログラム「KB5050090」をリリースしました。このアップデートでは、Windowsの標準アプリ「ペイント」内に生成AI機能を手軽に使用するためのCopilotボタンが追加されました。
Announcing Windows 11 Insider Preview Build 26120.3073 (Dev and Beta Channels) | Windows Insider Blog
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/01/31/announcing-windows-11-insider-preview-build-26120-3073-dev-and-beta-channels/

Microsoft Paint gets Copilot button for generative AI features | PCWorld
https://www.pcworld.com/article/2596304/microsoft-paint-gets-copilot-button-for-generative-ai-features.html
バージョン11.2412.271.0以降のペイントに追加されたCopilotボタンをクリックすると、下絵に対するプロンプトを与えることで適切に画像を生成する「Cocreator」やプロンプトだけを入力して画像を生成する「Image Creator」、画像内の不要なオブジェクトを削除する「Generative Erase」、背景を削除する「Remove background」の選択肢が表示されます。この中から行いたい作業をクリックすることで、生成AI機能を適切に用いることができるというわけです。

これらの生成AI機能は2024年11月のアップデートでペイントに追加されていましたが、今回のCopilotボタンの追加でより手軽に生成AI機能を使えるようになりました。
Microsoftが「ペイント」と「メモ帳」にAI機能を追加、キャンバス内にオブジェクトを追加・オブジェクトの消去&文章の言い換え・トーンの調整・コンテンツの長さの変更が可能に - GIGAZINE

また、KB5050090ではCopilot+ PC向けに、クラウドに保存された写真を検索する機能も追加されています。この機能では、ファイルエクスプローラーの右上にある検索ボックスに「ヨーロッパの城」や「夏のピクニック」といった説明を入力することで、入力したキーワードに合致するCopilot+ PCにローカルに保存された写真に加え、クラウド上に保存された写真を一括で表示することができるようになりました。

Microsoftによると、記事作成時点でこの機能はエクスプローラー内で直接検索するときのみ利用可能ですが、将来的にはタスクバーのWindows検索ボックスにキーワードを入力することで該当の写真を表示できるようになるとのこと。
なお、これらの新機能はまずベータチャンネルを使用するWindows Insider Program加入者向けに展開されるとのことです。
・関連記事
Microsoftが「ペイント」と「メモ帳」にAI機能を追加、キャンバス内にオブジェクトを追加・オブジェクトの消去&文章の言い換え・トーンの調整・コンテンツの長さの変更が可能に - GIGAZINE
Windowsの「ペイント」で背景を1クリックで自動で切り抜く機能がテスト中 - GIGAZINE
ついに配信開始したWindows 11 バージョン24H2でCopilot+ PC向けに生成AIベースの塗りつぶし機能が「ペイント」に追加 - GIGAZINE
Windows 11でメモ帳に自動保存機能が追加、保存し忘れてもデータを復元可能 - GIGAZINE
Microsoftが定義するAI PC「Copilot+ PC」をスペック的に満たすPCは2024年に出荷されるPCのうち約3%だけ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, Posted by log1r_ut
You can read the machine translated English article Windows Paint now has a Copilot button, ….