macOSやiOSの次期アップデートで「Apple Intelligence」がデフォルトでオンになることが判明

Apple製品の次期アップデートのmacOS Sequoia 15.3、iOS 18.3、iPadOS 18.3をインストールすると、AppleのAI技術であるApple Intelligenceが自動的にオンになることがわかりました。
macOS Sequoia 15.3 and iOS 18.3 Enable Apple Intelligence Automatically - MacRumors
https://www.macrumors.com/2025/01/21/macos-sequoia-15-3-apple-intelligence-opt-out/
iOS 18.3 automatically enables Apple Intelligence for users, requires opt-out to disable - 9to5Mac
https://9to5mac.com/2025/01/21/ios-18-3-automatically-enables-apple-intelligence-requires-opt-out-to-disable/

Appleは2025年1月21日にiOS 18.3、iPadOS 18.3、macOS 15.3の次期アップデートのリリース候補(RC)ビルドを、開発者ベータテスター向けに公開しました。
そして、リリースノートで「iOS 18.3を初めて使用するユーザーや、iOS 18.3にアップグレードするユーザーの場合、iPhoneの設定中にApple Intelligenceが自動的に有効になります。ユーザーは、デバイスの設定後にApple Intelligenceの機能にアクセスできるようになります。Apple Intelligenceを無効にするには、ユーザーはApple IntelligenceとSiriの設定パネルに移動し、Apple Intelligenceの項目のトグルボタンをオフにする必要があります」と案内しました。

現行のiOSやiPadOS、macOSのApple Intelligenceはオプトイン方式であるため、ユーザーがこの機能を使うにはインストール時の確認でAIアップグレードを有効化することを選択するか、または後から設定でオンにする必要がありました。一方、次期アップデートではオプトアウト方式となり、自動的に有効化されることになります。
この変更により、自分の端末でAIを動作させたくないMac、iPhone、iPadユーザーは、OS導入後に手動でApple Intelligenceをオフにしなくてはならなくなりました。
IT系ニュースサイトの9to5Macは「不明なのは、いったんApple Intelligenceを有効化してから、後で無効化したユーザーに何が起きるのかです。おそらく、わざわざオフにしたAI機能が次期アップデートで復活することはないと思いますが、実際どうなるかはパブリックリリースが配信されるまでわかりません」とコメントしました。

発表ではこのほか、macOS Sequoia 15.3によりMacに初めてGenmoji(ジェン文字)が導入され、カスタム絵文字を作成できるようになることや、Mac、iPhone、iPadの新しいアップデートで通知の概要機能に調整が入り、通知にAI生成情報が含まれている場合はそのことがより明確になることなどが明かされています。
開発者ベータテスター向けにリリースされた次期アップデートは、2025年1月下旬にパブリックベータが公開される見通しです。一般向けのリリースがいつになるかは、記事作成時点ではまだ公表されていません。
・関連記事
Apple Intelligenceがリリース時の約2倍のストレージを占有している - GIGAZINE
実際にAppleのAI「Apple Intelligence」を使ってみた海外レビューまとめ - GIGAZINE
「Apple IntelligenceはiPhoneの売上増加につながっていない」とアナリストが指摘 - GIGAZINE
ついにSiriからChatGPTを使用可能に、Apple IntelligenceとChatGPTの統合で - GIGAZINE
Appleが新たなパーソナルAIの「Apple Intelligence」を発表、OpenAIとの提携でSiriがChatGPTをサポート - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, Posted by log1l_ks
You can read the machine translated English article It turns out that 'Apple Intelligence' w….