ゲーム

「ソニーがPS5のスリム版&ポータブル版を2023年に発売する」とMicrosoftが言及


ゲームブランドのXboxを開発・運用するMicrosoftが、競合プラットフォームのPlayStationを開発するソニーが「PlayStation 5(PS5)のスリム版とポータブル版を2023年に発売することを計画している」と発言しました。

Microsoft tells court Sony "expected to release" PlayStation 5 Slim and 'handheld PS5' this year | Eurogamer.net
https://www.eurogamer.net/microsoft-tells-court-sony-expected-to-release-ps5-slim-and-handheld-ps5-this-year


Microsoftは大手ゲームメーカー・Activision Blizzardの買収を発表しましたが、これを阻止すべく世界中の規制当局が買収について調査を開始しました。日本の公正取引委員会や欧州連合の政策執行機関である欧州委員会は、MicrosoftによるActivision Blizzardの買収を承認していますが、一方でアメリカの規制当局である連邦取引委員会(FTC)は買収阻止を求めるべく仮制止命令および予備的差止命令を申請しています。

MicrosoftのActivision Blizzard買収を阻止すべく連邦取引委員会が差止命令を申請 - GIGAZINE


FTCはMicrosoftによるActivision Blizzard買収について調査すべく、MicrosoftやPlayStationを開発・運用するソニーを交えた公聴会を開いており、ここから「Microsoftがセガの買収を狙っていたこと」や「Activision Blizzardの人気タイトルであるCall of Dutyの収益やその他人気タイトルの制作費」などが明らかになっています。

この公聴会の中で、MicrosoftはNintendo SwitchがXbox Series XやPS5と同じ市場で競合しているゲーム機であると主張しています。これに関する主張の一環で、Microsoftは裁判所に文書を提出しており、この中でMicrosoftは家庭用ゲーム機市場でXboxが3番手につけていることを強調し、Activision Blizzard買収を認めさせようと試みています。

この中でMicrosoftは、Xbox Series SがNintendo Switchの有機ELモデルよりも50ドル(約7200円)安く、PS5のデジタル・エディションよりも50ドル高いだけだと主張しています。さらに、この文脈の中でMicrosoftは「ソニーは2023年後半に同じく通常モデルよりも安い価格帯でPS5のスリム版を発売する予定だ」と主張しました。


ソニーがPS5のスリム版をリリースするというウワサについては、2022年に海外ゲームメディアのInsider Gamingが報じています。なお、PS5のスリム版は光学ドライブが存在しないだけで、「既存のPS5とほぼ同一」のものとなると推測されています。

さらに、Microsoftは裁判所に提出した文書の中で「2023年後半にPS5のハンドヘルド版を300ドル(約4万3000円)以下で発売する予定である」とも言及しました。これについて、海外ゲームメディアのEurogamer.netは、「これは恐らくPS5をストリーミングでプレイできるProject Qへの言及であると思われます」と報じています。

PS5のゲームをリモートプレイできる8インチディスプレイ搭載デバイス「Project Q」が登場 - GIGAZINE

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Microsoftが約8兆円でActivision Blizzardの買収を発表、セクハラ問題の渦中にあるコティックCEOは買収完了後に退職か - GIGAZINE

MicrosoftのActivision Blizzard買収を阻止すべく連邦取引委員会が差止命令を申請 - GIGAZINE

Microsoftがセガの買収を狙っていたことがActivision Blizzard買収を巡る公聴会の資料から明らかに - GIGAZINE

裁判で提出されたソニーの「黒塗り文書」の処理が甘かったせいで極秘情報がダダ漏れに、「Call of Duty」の収益やAAAタイトルの制作費が判明 - GIGAZINE

in ハードウェア,   ゲーム, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.