クラウド上のWindows 11にログインできる「Windows 365 Boot」のプレビュー版公開
ローカルドライブからではなく、クラウドコンピューティングサービスのMicrosoft Azure上で動作する仮想PCからWindows 11を起動させる技術のプレビューをMicrosoftが公開しました。
Windows 365 Boot: deploy the public preview today! - Microsoft Community Hub
https://techcommunity.microsoft.com/t5/windows-it-pro-blog/windows-365-boot-deploy-the-public-preview-today/ba-p/3827937
Microsoft enables booting PCs directly into cloud PCs • The Register
https://www.theregister.com/2023/05/24/windows_365_boot_preview/
「Windows 365 Boot」と呼ばれる技術を使用すると、ユーザーは自分専用のクラウドPCにMicrosoftアカウントでサインインできるようになります。これにより、複数のユーザーが1台のマシンを通じて自分だけのアカウントにアクセスできるようになります。
発表によると、Windows 365 BootはWindows 11のバージョン22H2でアクセス可能とのこと。使用には、Windows Insider Programに登録済みであることや、Windows 365 Cloud PCのライセンスを所持していることなどいくつかの要件が存在します。
クラウドPCにアクセスすることで、ユーザーは手元の環境によらず、また手元にデータを保存することなく、セキュアなPCの運用が可能になります。
Windows 365 Bootがアクティベートされると、ユーザーのPCに以下のようなロック画面が表示されます。
ユーザーはロック画面でMicrosoftアカウントを使用してログインします。
ログイン情報が確認されると、ユーザーはクラウドPCにシームレスに接続できるとのこと。
ユーザーがクラウドPC内からログオフすると、今度はローカルのWindowsのログイン画面が反映されます。ローカルでPCに直接再ログインしたり、別の人が同じマシンを使って自分のクラウドPCにログインしたりすることができます。
なお、ユーザーにライセンスが割り当てられていない場合はエラーが表示されます。
・関連記事
Windows 11の設定画面にMicrosoft製品の広告を割り込ませる機能がテスト実装されている - GIGAZINE
Windows 11ではPrint Screenキーによる「スクリーンショット撮影」がなくなり「Snipping Tool起動」に変更か - GIGAZINE
Microsoftがアプリのレビューの概要をAIが生成する機能やAIを用いたアプリを強調表示する「AI Hub」などをMicrosoft Storeに導入することを発表 - GIGAZINE
Microsoftが次世代AIアプリ開発のサポート&面倒なセットアップを簡略化して生産性を向上させる開発者用ダッシュボード「Dev Home」を発表 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, Posted by log1p_kr
You can read the machine translated English article Preview version of 'Windows 365 Boot' th….