試食

一口ごとにサクラの香りがフワッと広がるスタバ「さくらホワイトチョコレート WITH ミルクプディング」試飲レビュー


ミルクとホワイトチョコの風味をさくらの香りと共に楽しめる「さくらホワイトチョコレート WITH ミルクプディング」が2022年2月8日(火)からスターバックスのチルドカップシリーズに加わります。ミルクプディングの食感をデザートのように楽しめる飲みごたえのある一品に仕上がっているとのことなので、どんな味がするのか実際に飲んで確かめてみました。

さくらホワイトチョコレート WITH ミルクプディング|スターバックス® チルドカップ
https://enjoystarbuckschilled.jp/sakurawhitechocolate.html

コンビニエンスストアのチルドドリンクコーナーで目当ての「さくらホワイトチョコレート WITH ミルクプディング」を発見したので……


購入して持ち帰ってきました。パッケージには花柄があしらわれ、上部にはドーム状のキャップが付いています。


種類別名称は乳飲料で、無脂乳固形分が5.8%、乳脂肪分は2.9%です。原材料を確認すると、生乳・乳製品・砂糖・食塩/香料・ゲル化剤といった材料が使われていることが分かります。


カロリーは1本(80g)当たり132kcal。


「さくらホワイトチョコレート WITH ミルクプディング」はストローで飲むタイプの飲み物ですが、中身がどうなっているのか気になったので、開封して透明のコップに注いでみました。


「さくらホワイトチョコレート WITH ミルクプディング」の色は限りなく白に近いクリーム色。


また、クリーム色の液体の中には砕かれた牛乳プディングが入っていました。


「さくらホワイトチョコレート WITH ミルクプディング」は「よく振ってからお飲みください」とのことなので、もう1本用意して、今度はよく振ってストローで飲んでみます。


実際に飲んでみると、口に含んだ瞬間にさくらの香りがフワッと広がります。液体の部分は濃厚な甘さのホワイトチョコ味で、一方の牛乳プディングは比較的あっさりとした味付け。この両方にさくらの香りがマッチしており、口に含むたびに華やかなさくらの香りを楽しめます。牛乳プディングは柔らかめに仕上がっているので、タピオカドリンクのように食感を楽しめるものではありませんが、液体のみのドリンクと比べると重たい飲みごたえで満足感あり。甘い物が欲しいときや小腹がすいた時にオススメの飲み物です。


「さくらホワイトチョコレート WITH ミルクプディング」は希望小売価格が税込237円で、2022年2月8日(火)から全国のコンビニエンスストアに登場しています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
チーズ香るこんがりソースやしっとり食感のクッキー生地でタルトを完全再現したハーゲンダッツ「焦がしチーズタルト」試食レビュー - GIGAZINE

ケーキなのに片手で持って「ながら食べ」ができるファミマの「アイス!?なケーキバー」試食レビュー - GIGAZINE

GODIVAのショコラティエが監修したピンクでハートなシロノワール「GODIVA シロノワール きゅんハート」試食レビュー - GIGAZINE

ハート型で見た目も味も華やかなミスド&ヴィタメール「ルージュハート」「ノワールハート」「ブランシュハート」試食レビュー - GIGAZINE

クルミのザクザク食感とイチゴのさわやかな酸味がチョコの甘さを際立たせるキルフェボンの「“紅ほっぺ”とクルミクランブルのタルト 〜チョコレート風味〜」はカルダモンの香りがポイント - GIGAZINE

ふわふわのきな粉アイスにとろっと黒蜜ソースが絡みつく「雪見だいふく 桔梗信玄餅」を食べてみた - GIGAZINE

in 試食, Posted by log1o_hf

You can read the machine translated English article here.