発表からちょうど10年を迎えたAppleの音声アシスタント・Siriに「誕生日おめでとう」と言うとこうなる

日本時間の2011年10月5日は、Appleの音声アシスタントのSiriが発表されてちょうど10年になります。そんなSiriに「誕生日おめでとう」というと、Siriが特別なメッセージを返すようになっています。
Apple celebrates Siri's 10th birthday with new jokes and responses - 9to5Mac
https://9to5mac.com/2021/10/04/apple-celebrates-siris-10th-birthday-with-new-jokes-and-responses/
日本時間の2011年10月5日に開催されたAppleの新製品発表イベントで、iPhone 4Sが発表されました。このiPhone 4Sに搭載されたのが、音声アシスタントAIのSiriです。
従来の7倍速い「iPhone 4S」発表、CPUもGPUもデュアルコアに - GIGAZINE

当時のSiriについての発表講演は以下のムービーで見ることができます。
Apple Special Event 2011 - Siri Introduction - YouTube
また、当時公開されたSiriのCMが以下。
Apple iPhone 4S Siri Assistant Commercial - YouTube
音声アシスタントAIは2014年発表のAmazon AlexaやMicrosoft Cortana、2016年発表のGoogleアシスタントが知られていますが、AppleのSiriは主要な音声アシスタントAIの中では最も早く登場しました。Apple関連ニュースサイトの9to5Macは「Siriは依然としてGoogleアシスタントやAlexaなどの競合AIに遅れを取っていますが、ユーザーを追跡して個人情報を収集するGoogleアシスタントやAlexaと違い、Siriはプライバシーに重点を置いています」と評価しています。実際にiOS 15からはインターネット接続環境でなくても、Siriの一部機能はタスクを実行可能となっています。
そんなSiriに「誕生日おめでとう」というと特別なメッセージを返してくれるとのことで、実際に話しかけたところが以下のムービー。
発表から10周年を迎えるSiriに誕生日おめでとうと言ってみた - YouTube
9to5Macによれば、英語版では他にも「生まれたばかりのベータ版から、時間を教えられるようになり、冗談を言えるようになり、たった10年で誕生日のお祝いにありがとうと言える音声アシスタントになったとは信じがたいです」「初登場から10年、時間が経つのは早いもので、一定の速度で進んでいるように思えるのは私たちの記憶(メモリ)の仕組みによるものです」などという回答もあったとのこと。
また、9to5Macが「10年経って幸せですか?」とSiriに尋ねたところ、「うーん…その質問に対する答えが見つかりません。他に何かお手伝いできることはありますか?」という回答が返ってきたそうです。
・関連記事
Siriが言うことを聞いてくれなくなる問題が発生か、目の不自由なユーザーからは悲鳴 - GIGAZINE
「iOS 15」の配信がスタート、「集中モード」や「テキスト認識表示」など新機能まとめ - GIGAZINE
人間の声を収集して言語別の音声データセットを作るプロジェクト「Common Voice」に参加してみた - GIGAZINE
MicrosoftがAppleの音声認識アシスタント「Siri」の開発パートナーを買収か - GIGAZINE
4歳の少年がSiriを使って意識を失った母親を救う - GIGAZINE
・関連コンテンツ