ネットサービス

YouTubeが新たな投げ銭システム「スーパーサンクス」を発表、YouTuberの新たな収益に


YouTubeが2021年7月20日に、クリエイターを金銭的にサポートする新機能である「SuperThanks(スーパーサンクス)」を発表しました。以前は「視聴者の拍手」と呼ばれていたこの新機能でYouTuberを支援すると、動画の下にカラフルなコメントをつけることが可能で、YouTuberがそれに返信をつけることもできます。

Introducing the newest member of the Supers family - Super Thanks
https://blog.youtube/news-and-events/introducing-newest-member-supers-family-super-thanks/

YouTube adds a new way to tip creators - The Verge
https://www.theverge.com/2021/7/20/22584330/youtube-tipping-feature-super-thanks

YouTubeのチーフ・プロダクト・オフィサーであるニール・モーハン氏は7月20日に、「YouTubeにはチャンネルメンバーシップスーパーチャットスーパーステッカーなどがありますが、我々はクリエイターが収益を多様化するための方法を常に模索しています。そこで、4つ目の有料デジタルグッズである『スーパーサンクス』を発表します。この新機能は、クリエイターが収入を得る新たな方法であると同時に、視聴者とのつながりも強化するものです」と述べて、スーパーサンクスの導入を明らかにしました。

実際にスーパーサンクスを使っているところが以下。YouTubeで「Thanks」のボタンをタップすると……


「2ドル(約220円)」「5ドル(約550円)」「10ドル(約1100円)」「50ドル(約5500円)」の4つのオプションが表示されます。例えば、「10ドル(約1100円)」を選択して……


決済します。


すると、「THANKS!」と表示され……


「Thanks!」というコメントが自動的に投稿されました。コメントは、10ドルのスーパーサンクスだということを表す黄色の背景で目立つように表示されています。なお、このリンクをクリックすると、スーパーサンクスを使っているところをGIFアニメーションで見ることができます。


スーパーサンクスを購入すると、アニメーション表示とともにカラフルなコメントが投稿され、YouTuberがそのコメントに返信をつけることが可能です。新機能のベータテスターを務めたYouTuberのNicholas Ashbaugh氏は、「スーパーサンクスがあれば、視聴者は視聴を中断することなく愛情や応援を示すことができます。購入時にアニメーションがあるので、ライブ配信のリプレイを見ている人にも配信時の雰囲気を感じてもらえますし、コメントが残るという点は、スーパーチャットとスーパーステッカーをうまく補完しています」と話しました。

スーパーサンクスは、世界68カ国のユーザーと視聴者に向けたベータ機能として、ブラウザ版とAndroidとiOSのモバイル版に導入されています。クリエイターがスーパーサンクスを受け取れるかどうかは、YouTube Studioの「収益受け取り」から「Supers」を選択し、画面に「Super Thanks」の切り替えボタンが表示されているかどうかで確認できます。YouTubeは2021年内に、YouTubeパートナープログラムに参加しているすべてのクリエイターがこの機能を利用できるようにする予定としています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
YouTubeが4Kストリーミングや番組のダウンロードができるYouTube TVの追加有料サービス「4K Plus」を発表 - GIGAZINE

1年で4300億円以上がYouTubeから音楽業界に支払われたことが判明 - GIGAZINE

YouTuberは広告収入ではなく「月額課金サービスとグッズ通販」で収益を得る方向に移行している - GIGAZINE

YouTubeがおすすめ動画としてポリシーに違反するコンテンツを表示していることが判明 - GIGAZINE

YouTubeが「2017年1月1日以前にアップロードされた限定公開動画を非公開にする」措置を発表 - GIGAZINE

テレビを使う時間の26%はYouTubeやNetflixなどのストリーミングサービスに費やされているという調査結果 - GIGAZINE

in ネットサービス,   動画, Posted by log1l_ks

You can read the machine translated English article here.