AppleがEpic Gamesアカウントでの「Appleでサインイン」を無効に
AppleはiPhoneやMacなどで使用しているApple IDでアプリやウェブサイトにサインインできる認証システムの「Appleでサインイン」をWWDC 2019で発表しました。Appleと法廷闘争中であるEpic Gamesも独自のアカウントサービスであるEpic Gamesアカウントで「Appleでサインイン」を導入していたのですが、これが2020年9月11日以降は無効になることが明らかになっています。
「Appleでサインイン」のサポート終了後、どうすればEpic Gamesアカウントへのアクセスを維持できますか? - Epicアカウントのサポート
https://www.epicgames.com/help/ja/epic-c74/c110/apple-epic-games-a6894
Apple Disabling 'Sign in with Apple' for Epic Games on September 11 - MacRumors
https://www.macrumors.com/2020/09/09/sign-in-with-apple-epic-games-disabled/
Epic GamesはAppleからApp Storeの開発者アカウントを削除された結果、2020年9月11日以降は「Appleでサインイン」を使ってEpic Gamesアカウントにサインインすることができなくなると発表しました。
Apple will no longer allow users to sign into Epic Games accounts using “Sign In with Apple” as soon as September 11, 2020. If you used “Sign In with Apple”, please make sure your email and password are up to date. https://t.co/4XZX5g0eaf
— Epic Games Store (@EpicGames) September 9, 2020
これまで「Appleでサインイン」を使ってにサインインしてきたユーザーは、Epic Gamesアカウントにひもづけられたメールアドレスとパスワードを更新することが求められています。
記事作成時点で既にEpic Gamesアカウントのサインアップ方法に「Appleでサインイン」は存在していませんが、この場合でもアカウントを手動で復旧できる可能性があるので、「お問合せ」から所定の手続きを行えばOKです。
なお、AppleとEpic Gamesの法廷闘争はさらに激化しており、Epic Games側が「Appleの報復行為を止めて」と裁判所に要請したのに対して、Apple側は独自決済は「窃盗」であると改めて主張し、契約違反によりもたらされた損害の賠償などを求めています。
Appleがフォートナイト開発元に反訴 独自決済は「窃盗」https://t.co/2z8r6lfTwR
— 日経電子版 テクノロジー (@nikkei_tech) September 9, 2020
・関連記事
「フォートナイト」開発元のEpic GamesがAppleを提訴 - GIGAZINE
「フォートナイト」開発元とAppleの訴訟でEpic GamesのCEOがコメントを公開 - GIGAZINE
Appleが「フォートナイト」開発元のEpic Gamesを「全面排除する」と脅迫 - GIGAZINE
Microsoftが「AppleはUnreal Engineを排除すべきではない」とEpic Gamesの支持を表明 - GIGAZINE
Appleを訴えたEpic Gamesに勝ち目はあるのか、専門家の見解は? - GIGAZINE
Unreal Engine追放問題でEpic GamesがAppleに絶対に負けられない理由 - GIGAZINE
App Storeにフォートナイトを戻すために「Appleの報復行為を止めて」とEpic Gamesが裁判所に要請 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, ネットサービス, ゲーム, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article Apple Disables 'Sign In with Apple' in E….