サイエンス

牛の「モーモー」という鳴き声に隠された秘密とは?

by Cally Lawson

過去の研究により、「ヤギもアイコンタクトをする」ことや、「人間以外の動物も複雑なコミュニケーションを行う」ことが分かっていますが、5カ月間にわたり牛の鳴き声を録音しまくった実験により、「牛の鳴き声にも個性や感情がある」ということが突き止められました。

Vocal individuality of Holstein-Friesian cattle is maintained across putatively positive and negative farming contexts | Scientific Reports
https://www.nature.com/articles/s41598-019-54968-4

Stand out from the herd: how cows commooonicate through their lives - The University of Sydney
https://sydney.edu.au/news-opinion/news/2019/12/19/stand-out-from-herd-how-cows-communicate.html

A cow's moo is unique way of saying hi, finds University of Sydney study
https://www.smh.com.au/national/here-is-the-moos-study-finds-cow-s-lows-are-unique-way-of-saying-hi-20191217-p53kof.html

An Australian Researcher Is Linking Cow Moos and Moods - Atlas Obscura
https://www.atlasobscura.com/articles/cows-have-unique-voices

ショットガンマイクとヘッドセットを携えて牛の群れの前に立っているのは、シドニー大学生活環境科学部の博士課程の学生、アレクサンドラ・グリーンさん。


グリーンさんが今回の研究に取り組むきっかけになったのは、「母牛と子牛は固有の声でお互いを呼び合っている」ということを突き止めた2016年の研究です。「親子でなくても、牛は鳴き声を交わして意思疎通をしているはず」と考えたグリーンさんは、5カ月間かけて大学のキャンパス内で飼育されているホルスタイン・フリーシアンの未経産牛13頭の声を録音しました。グリーンさんによると「彼女らはまだ出産を経験していないので、牛乳を出すことはできません。さながら、牛の世界におけるティーンエイジャーの女子のようなものです」とのこと。


足しげくキャンパス内の牧場に通っては牛と過ごすグリーンさんは、「友人や家族からちょっとおかしい子と思われてしまいました」と話しましたが、その甲斐(かい)もあって、「高周波発声」と呼ばれる牛の鳴き声333件を収録することができました。また、その際には「鳴き声を発したのがどの個体か」だけでなく、おいしい食べ物にありつく時などの「肯定的」な状況か、他の牛から離れてしまった時などの「否定的」な状況かなども記録しました。


そして、牛の鳴き声のデータをオシログラフスペクトログラムという2種の手法により分析しました。その結果、牛は肯定的な状況と否定的な状況とでは違った鳴き方をすることが分かりました。以下が分析結果を表した図で、上段が「おいしい餌を食べようとしている肯定的な声」で「下が餌がもらえなかった時の否定的な声」です。各図のうち上のオシログラフの波形を見ると、音声の波形に有意な違いがあるのが一目で分かります。


また、グリーンさんがさらに分析を進めたところ、「牛の個体はどんな状況で鳴く時も同じトーンを使っており、そのトーンは個体ごとに違っていた」ことも分かりました。グリーンさんはこの結果について「牛は鳴き声で自分の感情を発信するだけでなく、声に個性を持っていました。これにより、牛の群れは鳴き声を通じてお互いを識別している可能性が非常に高いといえます」と述べました。

また、論文の共著者で、グリーンさんの研究の指導も行ったシドニー大学のキャメロン・クラーク教授は「アリー(グリーンさんのこと)の研究には、本当に刺激を受けています。これまでは、子牛の声に個性があることしか知られていませんでしたが、今回の発見により、牛の鳴き声の個性は生涯を通じて群れの中でのアイデンティティーになっていることが確かめられましたからね」とコメントしました。


グリーンさんは今回の研究で得られた知見を、酪農業における動物福祉の改善や生産性の向上に役立てる考えだとのことです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ヤギは飼い犬と同様に人間へアイコンタクトを行う - GIGAZINE

動物に「意識」はあるのか? - GIGAZINE

「ネズミの鳴き声の意味」を機械学習で解読するシステム「DeepSqueak」が開発中、マウス実験で活用される見込み - GIGAZINE

ザトウクジラの生態把握のためAIでクジラの「声」を聴くGoogleの取り組みが進行中 - GIGAZINE

人間以外の動物も「言語」を持っているのか? - GIGAZINE

牛に海藻を食べさせることで「げっぷ」を減らし地球温暖化を防ぐ方法が模索されている - GIGAZINE

in サイエンス,   生き物, Posted by log1l_ks

You can read the machine translated English article here.