存在しないゲーム会社で25人の開発者が給料なしで働かされていたことが判明
by Chris Clogg
ゲーム業界は2018年に4兆7000億円超もの売上をアメリカだけで記録するなど、ますますの盛り上がりを見せています。一方で、ゲーム開発者の約半数が労働組合を必要とするほど、過酷な労働環境にある開発スタジオが多く存在します。そんな中、「書類上存在しないゲーム開発スタジオで25人が給料も支払われず、スタジオが権利を持っていないゲームの開発をやらされていた」という事件を、ゲーム系メディアのKotakuが報じています。
How Over 25 People Got Scammed Into Working At A Nonexistent Game Company
https://kotaku.com/how-over-25-people-got-scammed-into-working-at-a-nonexi-1836834497
ブルーク・ホールデンさんはイギリスの大学でゲームの開発を学んでいましたが、途中でゲームのコーディングが嫌になった上に、「ゲーム業界の労働条件はひどい」といううわさ話も耳にしたこともあり、ゲームプログラマーではなくチームの管理職としての就職を考えていました。
「専門的な知識は少ないけどゲームへの情熱を持つチームマネージャーとしてチームのサポートと管理を行えるようなプロジェクトを探しています」と、ホールデンさんはインターネットの掲示板に求職中であることを投稿。すると、「Kova」と名乗るアカウントから「3人の開発者からなる小さなゲーム開発チームが、突然48人の開発メンバーを抱えることとなり、マネージャーを募集している」という返信があったとのこと。ホールデンさんはこの誘いを受け、2019年6月22日にKovaことラナ・マハル氏が経営するDrakore Studiosと契約。制作マネージャー見習いとして時給13ドル(約1400円)で働くこととなりました。
この時、マハル氏はホールデンさんに「Amazonのゲーム開発部門であるAmazon Game Studiosで、ドラゴンエイジ:インクイジションのディレクターを務めたマイク・レイドロー氏のもとで学んでいた」などと前歴を語ったそうですが、Kotakuがレイドロー氏に確認したところ、「(マハル氏のことなど)全く覚えていません」という回答が返ってきたとのこと。
Drakore Studiosでは「Zeal」と呼ばれる大規模多人数同時参加型オンラインRPG(MMORPG)が開発されていました。このゲームは2018年9月にLycanic Studiosという開発スタジオがSteamにアーリーアクセスとしてリリースしていたタイトルでしたが、クラウドファンディングの失敗による資金不足で開発中止を余儀なくされたとのこと。
以下のムービーは、Zealのプレ・アルファ版でのゲームプレイの様子。
Zeal — Pre-Alpha Arena Gameplay Trailer - YouTube
Zealを開発していた元Lycanic Studiosのマート・ディンセルさんは「私たちは情熱あふれるインディーズゲーム開発者でしかありませんでした。Zealのアイデアはよいもので、実装が十分であればパブリッシャーや投資家も興味を持ったと思います。しかし、人脈やコネクションを持ちあわせていませんでした」と語りました。Zealが資金不足で開発中止になったことを聞きつけたマハル氏はディンセルさんに接触。ディンセルさんによると、マハル氏はLycanic Studiosを買収して解散しようと考えていたとのこと。
Lycanic StudiosはDrakore Studiosと契約を結び、Zealの権利をDrakore Studiosに譲渡。契約内容は7000ドル(約76万円)の前払いと、Lycanic Studiosのメンバーに対するリード開発者としての地位と給与、収益の分配を約束するものでした。
ホールデンさんが契約前に聞いていた話だとチームメンバーは48人とのことでしたが、実際は25人。Zealのもともとの開発者であるディンセルさんらだけではなく、2Dアーティストや3Dアーティスト、ゲームデザイナー、マーケティング担当、インターンもいたとのこと。また、技術主任を務めていた人物はクロアチアからリモートで働いていたそうです。ホールデンさんは開発中のZealについて資料を作成し、32社のゲームパブリッシャーに送りました。資料を送ったゲームパブリッシャーの中には「興味を持っている」という返事をした会社もあったそうです。
Drakore StudiosではZealのほかに、「AetherBound」というMMORPGも開発されていたそうです。ホールデンさんによると、AetherBoundはコンセプトアートが大量に存在したものの、肝心のゲーム部分はほとんどできていなかったとのこと。マハル氏は、「フォートナイト」「Unreal Tournament III」を開発するEpic GamesがこのAetherBoundに興味を示し200万ドル(約2億2000万円)を提示してきたと従業員に語りました。なお、Kotakuの取材に対してEpic Gamesの広報担当者は「そのような事実はない」と答えています。
さらに、マハル氏は「カナダにスタジオを移転する話もある」と述べ、2019年に大流行している「DOTA AUTO CHESS」のようなオートチェススタイルのゲームを作るよう指示しました。
しかし、Drakore Studiosの従業員には一向に給料が支払われていなかったため、従業員はマハル氏にDrakore Studiosに関する書類を見せるよう迫りました。マハル氏は従業員に対して「Drakore Studiosを立ち上げて最初に投資された2万5000ドル(約270万円)は既に使い切った」と述べ、「今以上に働いて稼がないと給料は払うことはできない」と答えました。この時点で従業員の中には既に週60時間以上働いている者もいたとのこと。なお、マハル氏が主張する「2万5000ドルの投資」を証明する記録は存在せず、果たしてそんな投資があったのかどうかも不明です。
その後、ホールデンさんは、「Drakore Studios」という法人がカナダやそれ以外の国で登記されていなかったことを、取引先の社長でゲームアートディレクターのジョナサン・マーフィー氏から聞いて初めて知りました。この事実を問い詰められたマハル氏は「必要な事務処理を行っていた会計士が、設立書類を提出した直後に休暇でインドへ旅立ってしまい、結果として書類が受理されなかったために登録されていなかったため」と弁解。
Drakore Studiosが会社として登録されていなかったことは、結果としてマハル氏はZealの権利を取得しなかったことを意味します。ホールデンさんは、Drakore StudiosのGoogleドライブ・ソーシャルメディアアカウント・電子メールドメインなどからマハル氏を追放。さらに、社内のSlackで「Drakore Studiosは存在しない会社でした。私たちのうちの一部は仕事をしながら給料を受け取っていません。それどころかZealの権利すら、Drakore Studiosのものではありませんでした、私たちは初日からだまされていたのです」「ディンセルさんら元Lycanic StudiosのメンバーがZealsの権利を持ったままDrakore Studiosを去ることになりました」と明かしました。
結局、Drakore Studiosは解散。ホールデンさんは職を失ったものの、ゲーム業界で働くという夢はあきらめず、パートタイムで働く合間を縫って、Lycanic Studiosで無給で働いているとのこと。「同じ無給でも、無給であると納得して働くのと、契約を破って支払われないのはまったく違います」とホールデンさんは語っています。
マハル氏はKotakuからの取材に対して「自分はLycanic Studiosを引き継ぐつもりはなかった」「契約に従って『一時的に』Zealの権利を持っていただけ」と主張し、Drakore Studiosが詐欺のためのスタジオだという指摘を否定。また、マハル氏が自称した経歴についても証拠はなく、インタビュー中に「相手の連絡先は知っているけど名前を出すつもりはありません。私のことを嘘つきだと言いたければ言えばいい」とマハル氏が答える場面もあったとのこと。さらに、マハル氏は「今は親族が経営している建築会社で働いていて、そこでは定期的に給料をもらってはいないが、今でも私はDrakore Studiosの従業員に給料を支払うつもりでいる」と語りました。
・関連記事
ゲーム開発者の約半数が労働組合が必要と考えているものの、その実現には希望を抱いていないことが明らかに - GIGAZINE
ゲームの売り上げを丸ごと持ち逃げされた開発スタジオが打った起死回生の一手とは? - GIGAZINE
ゲーム会社から独立してインディーズゲームに参入したある開発者の教訓 - GIGAZINE
ゲーム開発を始める前に知っておくべきこと - GIGAZINE
「インディーズゲーム市場では内容よりもマーケティングの方が重要になりつつある」という開発者の指摘 - GIGAZINE
2018年にビデオゲーム業界は4兆7000億円超もの売上をアメリカだけで記録、ゲームが映画やストリーミングサービスよりも人気コンテンツに - GIGAZINE
・関連コンテンツ