アクマを封印するためにお互いの気持ちを「察し合って」カードを置く協力型カードゲーム「THE GAME オバケやしきのすうじのアクマ」プレイレビュー
「THE GAME オバケやしきのすうじのアクマ」は2から98までの数字カードを「大富豪(大貧民)」のように場に置き合い、あふれ出たアクマを再度封印するというゲームです。このゲームは対戦ゲームではなく、全員で協力し合ってチームの勝利を目指す「協力型ゲーム」となっており、「駆け引き」より仲間の気持ちを「察し合う」ことが重要なゲームになっているとのこと。お互いに察し合って見事アクマを封印することが可能か、実際にプレイしてみました。
THE GAME オバケやしきのすうじのアクマ オバケ屋敷にはアクマがいっぱい!みんなで協力して封印しよう♪……でも、数字だけは口にするな!!
http://www.arclight.co.jp/ag/index.php?page=products&code=LG-0345
これが「THE GAME オバケやしきのすうじのアクマ」のパッケージです。
THE GAME オバケやしきのすうじのアクマは「The Game」というドイツのカードゲームを、かわいいイラストつきでリニューアルしたものです。音楽グループ「19」でジャケットデザインや作詞を担当していた326(ミツル)氏がイラストを描いており、フランケンシュタインやマミー、ドラキュラなどのアクマたちがコミカルに描かれています。
プレイ人数は1~6人、プレイ時間は15~30分、対象年齢は8歳以上となっています。
箱の中にはカード一式・魔法陣シート・説明書が入っていました。
THE GAME オバケやしきのすうじのアクマは、ルールに従って2から99までの数字が書かれた「数字カード」を置き合い、すべての数字カードを置き切ったら全員が勝利、カードが余ると全員が敗北となる協力型のカードゲームです。
数字カードには「次の人はカードを2枚引く」という「ドロー2」や、「場に見えていると会話禁止」という「サイレント」など、特殊な効果を持つものもあります。
「死の宣告」カードは「次の人が終わるまでに隠さないと全員敗北」という凶悪な効果です。勝利のためにはすべてのカードを場に置く必要があるので、「死の宣告」であっても避けては通れません。
ルール説明や進行の補助をしてくれる「ルールカード」もあり、ここにはゲームのルールが簡単かつわかりやすくまとめられており、プレイヤーは手元でサクッとルールを確認できるようになっています。
「手番順カード」は、時計回り/反時計回りのどちらでゲームが進行するかを示してくれるものです。「オープニングカード」「エンディングカード」はこのゲームの世界観をわかりやすく説明してくれます。
それでは実際にプレイしてみます。オープニングカードいわく、「今日の探検の舞台は、街はずれのオバケ屋敷。ところが呪いの本の封印を解いてしまった!モクモク煙があがり、アクマたちが現れる。だがアクマたちの目覚めは完全ではない。まだ間に合う、もう一度封印しよう!」とのこと。呪いの本から出てきたアクマたちに世界が乗っ取られないように、アクマを本に再度封印することがゲームの目的です。
封印の方法は数字カードをすべて魔方陣シートの四隅にある「置き場」に置ききるというもの。プレイヤーはルールに従って自分の手札を「置き場」に置き、山札から手元のカードが規定枚数になるように引いて、山札を減らしてゆきます。山札がすべてなくなった後、さらに手札もすべてなくなったらプレイヤーの完全勝利。アクマは再度封印されて世界は平和に戻ります。
置き方のルールは、既に置かれているカードよりも「大きい数字」か「小さい数字」の手札を上に置くというものです。「UP」と書かれた置き場には「大きい数字」の数字カードを置くことが可能です。
実際にやってみるとこんな感じ。初期配置の「1」の上に「4」、「4」の上に「24」と、数字が大きくなる順番ならばどんな順番で手札を置いてもOK。
「DOWN」と書かれた青色の側は、「数字が小さくなる順」に数字カードを置いていけます。
各プレイヤーに規定の枚数の手札を配ってゲームスタート、初期手札の枚数はプレイヤーの人数によって異なります。今回は4人でプレイするので、初期手札の枚数は6枚です。
プレイヤーは毎ターン最低2枚の手札を場に置く必要があります。置き方は同じ置き場に2枚置いてもOKで、別々の場所に1枚ずつ置いてもOKです。
数字カードを置いた後は、手札が初期枚数になるように山札から数字カードを引いて、ターンエンド。
重要な特殊ルールとして、「10戻し」があります。「10戻し」は場札と手札の差がちょうど「10」のときだけ、数字の大小の法則に逆らってカードを置くことができるというもの。例えば、「DOWN」の置き場に「72」の数字カードが置かれている場合、本来は「72より小さい」カードしか上に置けませんが、「10戻し」によって82のカードは置いてOKとなります。
また、THE GAME オバケやしきのすうじのアクマは協力して勝利を目指すゲームなので、「コミュニケーション」が重要になります。「どうしても出したいカードがあるから、この置き場にはカードを置いてほしくない……」と他のプレイヤーに伝えたり、「この置き場にカードを置いても大丈夫?」など、他のプレイヤーと協力することが可能。しかし、自分の持っているカードの数字を言うなどの行為はNGです。
「2の5乗!」や、「ゲルマニウムの原子番号!」など、直接的ではない言い方で数字を伝えることや、手札を見せ合うこともNG。そのため、「ここに置きたいんだけど、結構離れた数字でもいい?」「どれくらい数字が飛ぶの?」「……えーっと、結構!」などという会話が頻発します。プレイヤー同士で「結構」「少し」「ほーんのちょっと」など、置きたい数字カードの意思疎通を試みますが、思いが伝わらなくてヤキモキすることが多々あります。むしろ、このもどかしさが醍醐味といえるのかも。
「次の人が終わるまでに隠さないと全員敗北」という凶悪な効果の「死の宣告」カードも……
事前に「ここに『死の宣告』カードを置くけど、大丈夫だよね?」とコミュニケーションをとると対処しやすくなります。
ドロー2などの「特殊カード」は、背景が黄色になっており、場に出すと強制的にターンが終了します。「ドロー2」は「UNO」などでは相手プレイヤーを不利にするカードですが、THE GAME オバケやしきのすうじのアクマでは手札が増えるほど出せるカードの選択肢が増えるため、むしろプラスの効果のカードになっています。
「『25』と『35』」など、自分の手札だけで「10戻し」ができるときは積極的に出してチームに貢献するチャンス。とにかく「10戻し」を積極的に行わないとどんどん苦しくなるので、「『10戻し』ができるか」を考えることが大事なようです。
3人以上のプレイだと手札は常に6枚ですが、ゲームが進行するにつれて意外なほど「6枚は少ない」と思えるようになります。この場合では、「97」を「UP」の置き場に出してしまうと、その置き場には「98」「99」しか出せなくなってしまうため、出すのをためらうカードです。同様の理由で、手元にある「15」「19」「92」のカードも勝利のためには出しにくいカードです。このようにゲームが進むにつれて「チームの勝利を考えると出しにくいカード」が増えていくので、「自分のターンに2枚カードを出さなければならない」というルールが重くのしかかります。
そうこうしているうちに、別のプレイヤーが「もうここにしか出せない!」と主張し、置き場に「98」が置かれてしまいます。手元の「97」を置くには一歩遅い状態に。
絶望的な気持ちになっていると、また別のプレイヤーが「2回も『10戻し』できるぞ!」と一気に「20戻し」を行いました。「これで一気に勝利が近づいたぞ!」と一同喜びますが……
「見えている間は会話禁止」の「サイレント」のカード効果によって、その盛り上がりを言葉で表現することは禁じられてしまいます。仕方がないのでお互いに万歳してたたえ合ったり、ジェスチャーで「そこに置かないで!」などと伝え合いながらゲームを進行します。
ちょうど「サイレント」効果が解けた頃、山札がなくなりました。山札がなくなるとゲームは第二段階になり、これまでは1ターンに2枚のカードを出さなければならなかったところが、「1ターン1枚」でOKになります。プレイヤー全員の手札が0枚になったら「完全勝利」、人類はアクマに打ち勝てます。
しかし終盤になるとゲームはぐっと苦しくなります。「DOWN」の場には「46」「14」と、「46」以下のカードはまだまだ出せる余裕がありますが、「UP」の場は「99」「89」と、「89」以上のカードしか場に出せません。「10戻し」を駆使できなければ、「46以上89以下」のカードは場に出せない状態です。
結局、プレイヤーAの手札に「76」、Bの手札に「92」「60」が残ってゲーム終了。残念ながら「完全勝利」はできませんでしたが、「封印成功」のエンディングカードはお祝い感のあるイラストが描かれていました。
実際にプレイしてみると、「お互いにワイワイコミュニケーションをとりながら一丸となって苦難を耐え忍ぶ」という、「苦境に対するプレイヤー同士の一体感」を味わえるカードゲームになっていました。終盤は出せるカードがなくなってゆき、状況は悪くなるばかりですが、苦難になればなるほど「こっち、置いていい?」「いや、頼むから、置くならこっちで。そしたら次でなんとかできる!」など、会話が盛り上がります。難易度も絶妙で、山札がなくなった一応の勝利である「封印成功」までは慣れるとなんとかなる印象ですが、「完全勝利」はかなりの難易度となっており、複数人で何度もプレイできるやり応えも感じました。
また、THE GAME オバケやしきのすうじのアクマは1人プレイも可能です。実際にプレイしてみると、1人では数ターンで手札に「詰み」な数字カードが出てしまうなど、超難易度といった印象でした。人数が多ければ多いほど難易度は下がるようなので、友達とワイワイプレイするのに向いているかもしれません。
「THE GAME オバケやしきのすうじのアクマ」は税込2160円で購入可能です。記事掲載時点ではAmazon.co.jpから12%オフの税込1904円で購入可能でした。
Amazon | THE GAME オバケやしきのすうじのアクマ | カードゲーム・トランプ | おもちゃ
・関連記事
「渡邊」や「渡邉」など24種類の「渡ナベ」がゲシュタルト崩壊する神経衰弱カードゲーム「渡る世間はナベばかり」を遊んでみた - GIGAZINE
カードを組み合わせて勇士を創りバトルロイヤルを制する対戦カードゲーム「The Last Brave」を遊んでみた - GIGAZINE
ファッション誌の編集長としてイチオシのモデルを選んでトレンドを制する「カバー・ミー」レビュー - GIGAZINE
宝石のごとく光るステンドグラスを並べて相手の戦略を読み合う「アズール:シントラのステンドグラス」は前作を超える完成度と美しさ - GIGAZINE
沈みゆく島から誰よりも多くの財宝を集めて脱出する「Pralaya revised edition」でギリギリの駆け引きを楽しんでみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ