ゲーム

バイオハザード RE:2のタイラントを「きかんしゃトーマス」に変身させるMODが登場し「逆に不気味」と話題に



カプコンの人気ホラーアクションアドベンチャーゲームであるバイオハザード2のリメイク版「バイオハザード RE:2」が、2019年1月25日に発売されました。そんなバイオハザード RE:2に登場する、ミスターXことタイラントをなぜか「きかんしゃトーマス」の主人公であるトーマスに変換するというMODが登場し話題となっています。

Thomas The Tank Engine over MR X
http://residentevilmodding.boards.net/thread/10633/thomas-tank-engine-over

Substitute Mr. X For Thomas The Tank Engine With This Resident Evil 2 Mod - Game Informer
https://www.gameinformer.com/mods/2019/03/03/substitute-mr-x-for-thomas-the-tank-engine-with-this-resident-evil-2-mod

タイラントをトーマスに変身させてしまうMODを作成したのは、ZOMBIΞALIというインターネットユーザー。本人も「正直なところ、自分でもなぜこれを作ったのかわからない」としつつ、バイオハザード向けのMODコミュニティであるResident Evil Modding ForumにMODを投稿しています。ZOMBIΞALIさんのMODと同時に、タイラント関連の音をトーマス関連の音に変換してしまうMODを導入することで、すべてがトーマス色に染まるようになっています。

実際にタイラントをトーマスに変換するMODを導入すると、ゲームプレイがどんな感じになるのかは以下のムービーを見ればよくわかります。

MR. THOMAS - YouTube


暗闇の中にある扉が開き……


そこからトーマスが登場。


一度距離を取るために視線を外すと……


一瞬で距離を詰めるトーマス。にこやかな笑顔が逆に恐怖をあおります。


ハンドガンで応戦しますが、トーマスは1mmも微動だにしないためダメージがあるのかどうかも不明。


軽快なBGMと「シュッシュー、ポッポー!」という機関車らしい音を鳴らしながら、階段も難なく降りてくるトーマス。


銃弾の痕が黒い点で表現されています。


扉の中に逃げ込んでも……


屋内でも……


通路でも、どこまででも追いかけてくるトーマスを倒すことはできるのでしょうか……?


こちらのムービーでは「シュッシュー、ポッポー!」という不吉な音と共にやってくるトーマスの様子と、燃えさかる炎の中から迫りくるトーマスの様子が見られます。


トーマスの姿が見えなくても、「シュッシュー、ポッポー!」という音で近くまで迫っていることがわかります。チラッと視界の端にトーマスの姿を発見。


部屋の中に逃げ込みますが……


別のゾンビに襲われます。


そうこうしているうちにトーマスが部屋に到着。逃げ場を失い絶体絶命かと思いきや……


グレネードランチャーでトーマスを豪快に焼くことに。


しかし、炎を物ともせず迫り来るトーマス。


海外ゲームメディアのGame InformerはMODについて、「トーマスの終わりのない笑顔は、ミスターXと同じくらい気味が悪いが、同時にかなり面白いです。大きな機関車がドアを通って揺れ動き、殺意を持ってこちらに近づいてくる様子はかなりバカげています。BGMとして流れるトーマスのテーマソングも愉快な雰囲気を加速させています」と記しています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
バイオハザード2のリメイク版「バイオハザード RE:2」が2019年1月25日に発売決定、あのレオンが最新グラフィックでよみがえる - GIGAZINE

日本の「バイオハザード7」はグロテスク描写がいかに規制されているのか?アメリカ版との比較ムービー - GIGAZINE

あの「クッパ姫」をゼルダの伝説ブレスオブザワイルドに降臨させる魔改造MODが登場 - GIGAZINE

女の子版「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」としてリンクを女の子に魔改造してプレイする猛者が登場 - GIGAZINE

DOOMを一人称視点の初代ゼルダの伝説に魔改造するMODが無料公開 - GIGAZINE

牧歌的な田舎で最後の1人になるまで殺し合う「スターデューバレー」のバトルロイヤルMODが開発される - GIGAZINE

in ソフトウェア,   動画,   ゲーム, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.