クリーミーでココアクッキーが香ばしい「明治 エッセルスーパーカップ カフェオレ&クッキー」を食べてみた

手軽な値段でボリュームがたっぷりのアイス「明治エッセルスーパーカップ」シリーズに、「明治 エッセルスーパーカップ カフェオレ&クッキー」が2018年7月30日に登場しています。カフェオレアイスにココアクッキーを合わせたアイスを食べてみました。
ミルク感の効いたカフェオレのまろやかな甘さ「明治 エッセルスーパーカップ カフェオレ&クッキー」7月30日より新発売
https://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2018/detail/20180717_01.html
「明治エッセルスーパーカップ カフェオレ&クッキー」(税込140円)は、ベースアイスにミルク感のあるカフェオレアイスを採用して、ココアクッキーを混ぜ込んだという品。緑色のパッケージはコーヒーショップを意識しているそうです。

アイスクリームの種類は乳固形分と乳脂肪分の比率が2番目に高い「ラクトアイス」、内容量は200mlなのでここまでは他の「明治エッセルスーパーカップ」シリーズと共通。原材料は「ココアクッキー」や「コーヒー」などが含まれています。

1個あたりのエネルギーは307kcalなので、シリーズの他のフレーバーに比べて高すぎず、低すぎずという感じ。

フタを外すと内ブタがあり……

その下からカフェオレのように白色がかった茶色のカフェオレアイスが登場。所々に見える細かな黒い点々がココアクッキーです。

食べてみると、ミルク感のあるやさしい甘さのカフェオレアイス。ベースアイスは滑らかな舌触りで、コーヒーの控えめな苦みで甘さやミルキーさが引き立てられています。コーヒーの苦みは控えめですが、香りは立っていて、芳ばしい香りとまろやかなミルク感で新しくもホッとする風味になっています。

ベースアイスにはココアクッキーがたっぷりと混ぜ込まれているので、スプーンでアイスをすくうといたる所からザックザックと出てきます。ココアクッキーはゴロッと大粒でしっとりとした食感となっていて、アイスにカカオの風味と食感のメリハリ、そして食べごたえをプラスしています。「明治 エッセルスーパーカップ カフェオレ&クッキー」は、ミルク感のあるカフェオレアイスとココアクッキーのハーモニーたっぷりと堪能できるアイスに仕上がっていました。

・関連記事
「明治エッセル スーパーカップ チョコミント」が好評につき再登場となったので食べてみた - GIGAZINE
ココアクッキーとバナナ果汁の相性が抜群の「明治 エッセルスーパーカップ バナナ&クッキー」を食べてみた - GIGAZINE
爽やかなブルーベリーソースを2層のチーズケーキ風アイスでサンドした「明治エッセルスーパーカップSweet’s ブルーベリーチーズケーキ」を食べてみた - GIGAZINE
夏の3カ月限定で毎日できたてのアイスクリームを販売する「ラ・リューシェ」が想像を絶するクオリティ - GIGAZINE
あの六花亭のマルセイバターサンドがアイスになった「マルセイアイスサンド」試食レビュー、濃厚ラムレーズンのアイス仕立て - GIGAZINE
好きなアイスクリームのフレーバーでその人の性格が分かることが研究で判明 - GIGAZINE
「ガリガリ君工場見学」はアイスの製造過程見学だけでなくアイス食べ放題のおまけ付きでした - GIGAZINE
「日本のアイスは溶けない」と海外でも話題の「金座和アイス」は本当に溶けないのか?実際に常温放置して確かめてみた - GIGAZINE
アイスで作られたピザを丸ごと1枚食べられるそのまんまの名前のサーティワン「アイスクリームピザ」を食べてみた - GIGAZINE
辛子明太子+ミルクという衝撃のふくや「アルプスアイスキャンデー明太子ミルク味」を食べてみた - GIGAZINE
「宇宙食用アイスクリーム」は実はウソだった - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I ate 'Meiji Essel Super Cup Cafe Ole &a….