パリには懐かしのレトロゲームを売るゲームショップが密集した通りがある
近年はeスポーツが世界的に大きなムーブメントになるなど、ゲーム愛好家は世界中に存在します。当然ゲームショップも世界中に存在し、おしゃれなイメージの強いパリの町中にも、多くのゲームショップが並んだ通りがあるそうです。ライターのJason Schreierさんがパリで撮った写真には、ヴォルテール大通りのゲームショップで売られているさまざまなゲームやグッズが写っています。
One Paris Street Has A Dozen Video Game Stores
https://kotaku.com/one-paris-street-has-a-dozen-video-game-stores-1825534123
フランスでの観光といえば美術館や博物館、エッフェル塔などを連想する人が多いかもしれませんが、ゲーム愛好家ならば中古ゲームショップが並ぶ大通りを訪れるのもいいかもしれません。
セーヌ川の北にあるパリ11区には、ヴォルテール大通りという大きな歓楽街を有する通りがあります。このヴォルテール大通りはレピュブリック広場とナシオン広場という2つの大きな広場を結ぶ通りであり、19世紀に建てられた歴史的建造物のバタクラン劇場があるほか、10を超えるゲーム屋が軒を連ねています。
ヴォルテール大通りのゲームショップはそれぞれ非常に近い場所にあり、新しいゲームや見ているだけで懐かしさを感じるレトロゲーム、ゲームに関するグッズなどが販売されているとのこと。おしゃれなテラスや飾り窓が見える、「いかにもパリ」風な建物の1階がゲームショップになっています。
棚にぎっしりと収められたSuper Nintendo Entertainment System(SNES)のソフト。
こちらのカセットは1991年に発売された「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」です。
こちらはNINTENDO64用のカセット。カセットの差し込み口を見せられると、ついつい「フーッ」と息を吹いてやりたくなってしまいます。
PlayStationソフトの棚も充実の品揃え。
1998年にスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売されたPlayStation用のRPG「ゼノギアス」は、99.99ユーロ(約1万3000円)という価格。
日本でさえめったにお目にかかれないであろう貴重なゲームソフトも、パリのゲームショップに並べられています。NECアベニューが1990年に発売したPCエンジン向けゲーム「ダライアス プラス」の発売を記念して、限定800本が製造され抽選によってプレゼントされた「ダライアス・アルファ」は、製造本数の少なさと希少性からか1万4999.99ユーロ(約20万円)という価格で販売されている模様。
ゲームソフトだけではなく、中古ゲーム機やニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンも売られており……
ニンテンドーDS用のソフトと一緒に、ゲーム関連のフィギュアなども売られているようです。
マリオにアラレちゃん、リンクの姿もありました。
ゲームと連動して遊ぶことができるamiiboばかりが並んだ棚もありました。
・関連記事
他人の評価がまん延する時代に本当に楽しめるゲームを探し出すには? - GIGAZINE
世界初のRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の作者が残した未公開作品をビデオゲームでよみがえらせるプロジェクトがスタート - GIGAZINE
iPhoneを脱獄して着信時にポケモンバトルが始まるよう改造する猛者が現る - GIGAZINE
3000円未満の安価な「Oregon Trail」ゲーム機の中身を流用して小型の携帯型ゲーム機を自作する - GIGAZINE
30年前のゲームカセットの中から銀色の包みが出現、一体何なのか? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, ゲーム, Posted by log1h_ik
You can read the machine translated English article In Paris there is a dense street with ga….