モバイル

iPhoneを脱獄して着信時にポケモンバトルが始まるよう改造する猛者が現る


iPhoneの「Jailbreak(脱獄)」とは、既存のiOSでは不可能なレベルのカスタマイズ能力や機能をiPhoneで実現するための改造行為です。近年は主要な脱獄コミュニティが相次いで閉鎖したこともあり、ユーザーの関心も薄れてきていたのですが、脱獄したiPhoneを用いて「iOSの着信画面でポケモンバトルがスタートする」という改造を行ったユーザーが登場しており、海外ニュースサイトのThe Vergeから「近年では最も素晴らしい脱獄事例かもしれない」と評されています。

[Upcoming] PokeCall: Answer calls like a Pokémon master : jailbreak
https://www.reddit.com/r/jailbreak/comments/8ce8ws/upcoming_pokecall_answer_calls_like_a_pok%C3%A9mon/

This Pokémon incoming call tweak is the best argument for jailbreaking an iPhone in years - The Verge
https://www.theverge.com/circuitbreaker/2018/4/16/17244656/apple-iphone-jailbreak-pokemon-incoming-call

着信時、ポケットモンスターでポケモントレーナーと遭遇した際に流れるBGMが鳴り、ポケモンバトルがスタートする「PokeCall」という脱獄アプリを海外掲示板サイトRedditのユーザーであるFrozenPenguinToasterさんが披露しました。

PokeCallにより着信時のiPhone画面が一体どんな風になるのかは、以下の画像をクリックすると再生されるムービーで確認できます。


画面にはiPhone(左)とiPad(右)が用意されており……


iPadからiPhoneに電話をかけます。


すると、iPhoneの画面が白黒に点滅しながらポケモンバトルがスタートした際に鳴る「テレテレテレテレ……」というあのBGMが流れ……


「フローズン(Frozen)が勝負をしかけてきた!」


続いて相手トレーナーがレベル46のリザードンを繰り出してきます。


こちらはレベル52のピカチュウを送り出しました。画面上には「FIGHT(たたかう)」と「RUN(にげる)」という選択肢が表示されており……


ムービーでは「RUN」をタップ。


すると着信を拒否してiPhoneのホーム画面に戻ってきました。


着信拒否だけでなく、バトル時に「FIGHT」をタップすると電話に応答することも可能です。また、開発者のFrozenPenguinToasterさんは、連絡先ごとに遭遇するトレーナーの見た目を変更できるようにすると約束しています。ムービーで披露されたプロトタイプ版のPokeCallでは、電話への応答・拒否の選択肢が表示されるまでに少し時間がかかるのですが、着信時から即座に着信の応答・拒否が選択できるボタンおよび、着信相手の名前が表示されるように改良予定とFrozenPenguinToasterさんは記しています。

なお、Reddit上に投稿されたムービーに対してユーザーからは、「これまでで最高のアイデアだ!」といった称賛の声から、「電話帳にない番号からの着信が野生のポケモンだと完璧」といった改善案まで飛び出しており、開発者のFrozenPenguinToasterさんもさらなる機能改善に意欲的な姿勢を示しています。

また、電話機能に「TUCallCenter」、コールUIに「SBInCallAlertManager」を使用していることから、「Android版を作成することも簡単に可能なのでは?」とAndroidユーザーの間でも盛り上がりをみせていました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「トラックの下にミュウがいる」という20年前のウワサが現実に - GIGAZINE

ポケットモンスターがどうやって作られているのかが垣間見えるデザイン・アイデアスケッチなどの貴重な資料&インタビューが聞けるムービーが公開中 - GIGAZINE

8年かけて開発された改造ポケモンが任天堂から停止の命令をくだされ直前にリリースを断念 - GIGAZINE

「iPhone 7」を19歳のハッカーが速攻で脱獄(ジェイルブレイク) - GIGAZINE

in モバイル,   ソフトウェア,   動画,   ゲーム, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.