スマホと連動する「スマート数珠」がAcerから登場、マントラの数を数えてくれる機能などを搭載

ウェアラブル端末としてユーザーの基本的な健康情報をトラッキングしてくれるのに加え、唱えたマントラの数を数えてくえるなど、仏教徒に特化した「スマート数珠」がAcerから登場しています。
佛珠也能高科技!宏碁智慧佛珠正式推出
https://chinese.engadget.com/2018/03/02/acer-leap-beads/
Acer has made smart beads to help keep count of Buddhist mantras - The Verge
https://www.theverge.com/2018/3/5/17081574/acer-smart-beads-count-buddhist-mantras-taiwan-religious
これがAcerのスマート数珠。玉の1つにバッテリーが搭載されている様子で、充電中はハスの花が点灯します。

充電していない時はこんな感じ。

玉の直径は2cmほど。

実際にアプリと連動してスマート数珠を使っている様子は以下のムービーから確認できます。
ACER Leap Beads hands on-ETTODAY 3C - YouTube
スマート数珠はスマートフォンアプリと連動して動作します。手に数珠を持つと、最初はカウントが「0」と表示されていますが……

「南無阿弥陀佛」と唱え、数珠の玉1つずつ回しはじめると、カウンターの数字が増えていきます。数珠にはセンサーが搭載されており、回転を検知することで、マントラを唱えた回数を数えてくれる仕組み。

アプリにはマントラのカウント以外にも機能があり、数珠を使って他のウェアラブル端末と同じように睡眠時間や歩いた距離の記録もしてくれるようです。

アプリの画面はこんな感じ。

スマート数珠には今後、支払い機能も追加される見込みで、寄付(お布施)を簡単に行えたり、特定の仏具専門店での買い物がディスカウントされたりもするようになる予定と見られています。記事作成時点では台湾限定で3月中旬に販売される予定となっており、価格は3888台湾ドル(約1万4000円)となっています。
・関連記事
マイクロチップや電子部品を使ったマンダラ「Technological mandala」 - GIGAZINE
仏僧が1ヶ月かけて砂で描きあげる曼荼羅(マンダラ) - GIGAZINE
80メートルの高さを誇る、巨大な竜が巻き付くピンク色の奇妙な塔の正体とは? - GIGAZINE
一泊二食の精進料理付きで6000円台、お寺に泊まれる東林院の宿坊に行ってきました - GIGAZINE
世界の色々な宗教をミックスしてできたベトナムのカオダイ教総本山に行ってきた - GIGAZINE
・関連コンテンツ