火星に向かうNASAの超大型有人ロケット「SLS」の開発施設とエンジニアたちの意気込みを収めたドキュメンタリームービー「How to Build a Rocket to Mars」
火星に向かう人類初の有人宇宙飛行船であり、SpaceXの「Falcon Heavy」を越えて世界一大きく人類史上最もハイパワーな打ち上げロケットとなる予定のSpace Launch System(SLS:スペース・ローンチ・システム)は、NASAの施設 Michoud Assembly Facility (ミシュー組立工場)で、NASAとボーイングのスタッフにより共同開発されています。そんなスタッフたちと巨大なSLSの開発風景を共に撮影したドキュメンタリームービー「How to Build a Rocket to Mars」がYouTubeのGreat Big Storyチャンネルで公開されています。
How to Build a Rocket to Mars - YouTube
「こんな大きな計画に関われるのは、とても素晴らしいことです」
「私たちは毎日、有人宇宙飛行が可能な次世代の宇宙船を作っています」
この女性はアマンダ・ジョディジェンソンさん。ボーイングのインダストリアル・エンジニアとして働いています。
「私たちはニューオリンズにあるミシュー組立工場にいて、人類が火星に降り立つためのテクノロジーを開発しています」
ちなみミシュー組立工場の住所は、アメリカ合衆国13800 Old Gentilly Rd, New Orleans, LA 70129 です。
「We have a liftoff」(打ち上げです)というナレーションと共に、アポロ11号が打ち上げられるシーンが映し出されます。
次に映し出されたのは、アポロ11号の月着陸船が月面に接近している光景。
月面着陸シーンが映し出され、ジョディジェンソンさんが、ボーイングとアメリカのロケット開発との関係を語ります。「ボーイングはアポロ計画時代の重要な役割を担っていました」
「また、スペースシャトル計画でも重要な役割を担いました」
「そしていま、ボーイングはスペース・ローンチ・システム(SLS)の重要な役割を担っています」と語るジョディジェンソンさん。手には、火星を目指す有人宇宙ロケットのSLSがアニメーションで浮かび上がります。
SLSの開発風景が映し出されます。
男性のナレーションに切り替わりSLSの性能について語ります。「SLSは世界で一番大きく人類史上で一番パワフルです」
ナレーションをしていた男性が登場。SLSのコアステージ部分のマネージャーを担当しているNASAのチャド・ブライアントさんです。「私たちの現在のミッションは、宇宙飛行士を今までよりも深い宇宙へと連れて行くことです。そしてSLSはそれを実現するためのプラットフォームです」
ブライアントさんが担当しているのは、SLSの下段の真ん中にある大きい燃料タンク「コアステージ」です。
画像右側の白い楕円形の燃料タンク、つまりコアステージでいう上部には「酸素」が入っています。もう一方の画像左側のコアステージでいう下部の白い楕円形燃料タンクには「水素」が入っています。
そしてこの2つを混ぜることにより……
激しい爆発的燃焼を行わせ、推力を生み出します。
この力によりロケットが発射台から打ち上げられ、今まで到達したことのない宇宙深くに送ることができます。
アニメーションで、ジョディジェンソンさんの手からSLSが火星に向けて飛び立ちます。
ロケットエンジンノズルで激しく燃焼がおき、ロケットが火星に向かいます。
ブライアントさんがこの計画の難しさを語ります。「火星に行くことは簡単ではありません」
「この目的のために、非常に細かいロケットの設計を多く行わなければなりません」
「ミッションを完了させるために、ロケットはどの部分も完璧に作動する必要があります」
「私たちは人の命を背負っています。ちょっとしたミスによりミッションのすべてが失敗します」
「この規模の物事を成し遂げるためには、とてつもない量のチームワークなしでは何もできません」
ジョディジェンソンさんが、この仕事について語ります。「この仕事は基本的には全員でダンスを踊ることと似ており……」
「私たちはダンスを率いる役目を担っています」
「人類を火星に立たせるというテクノロジー開発の重要な部分を担っているので、誰もが毎日この職場で働くことにやる気をみなぎらせています」
「火星は新しい究極の開拓地ですから」
・関連記事
地球から700光年離れた惑星の大気中に大量の水が存在していることがNASAによって確認される - GIGAZINE
ロボットと改造ルンバで木材を切り簡単にプレオーダーメイド家具を作るDIY方法「AutoSaw」のムービーをMITの研究所が公開中 - GIGAZINE
個人開発の「猫型自律ペットロボット」をキットで量産するプロジェクト「OpenCat」 - GIGAZINE
北京-ニューヨーク間をわずか2時間で飛行する超音速機が開発中 - GIGAZINE
・関連コンテンツ