ハードウェア

iPhone 8/Xの「A11 Bionic」はMacBook ProのIntel Core i5を凌駕する性能を持つ


iPhone 8シリーズやiPhone Xに搭載されるAppleの新SoC「A11 Bionic」は、Geekbenchのベンチマーク結果からiPad Proの「A10X Fusion」はおろか、ノートPCのMacBook Proの「Intel Core i5-7360U」をも上回る、とんでもない性能を持つことが明らかになっています。

iphone10 - Geekbench Search - Geekbench Browser
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/search?q=iphone10


2017年9月13日にAppleが開催したSpecial Eventで「iPhone 8」や「iPhone X」が披露されると、さっそくGeekbenchに新型iPhoneのベンチマークスコアが上がり始めました。「iphone10」と検索して出てくる「iPhone X」の6コアSoC「A11 Bionic」のスコアは以下の通り。シングルコアスコアが「4204」、マルチコアスコアが「10165」となっています。


シングルコア性能の詳細な内容。


マルチコア性能の詳細な内容。


iPhone XのA11 BionicチップのGeekbenchのスコアがどれくらい凄いのかは、他の端末と比較すればよくわかります。前iPad Pro比で30%と大幅な性能アップを果たした6コアSoC「A10X Fusion」を搭載する「iPad Pro(2017)」のスコアは、シングルコアスコアが「3958」、マルチコアスコアが「9325」


SoC「Qualcomm Snapdragon 835」を搭載するAndroid端末の最高峰である「Samsung Galaxy S8+」は、シングルコアスコアが「2017」、マルチコアスコアが「6699」


そして、x86CPUの「Intel Core i5-7360U」を搭載するノートPC「MacBook Pro(2017)」はシングルコアスコアが「4474」、マルチコアスコアが「9490」であることから、iPhone XはマルチコアスコアでMacBook Pro以上の性能を持つという結果に。手の中に収まるスマートフォンが高性能ノートPCを上回る性能をたたき出すという驚きの結果となっています。


なお、MacBook Pro(2017)の「Core i7-7820HQ」は、シングルコアスコアが「4480」、マルチコアスコアが「15553」と頭一つ抜けています。


iPhone Xの性能を、前モデルiPhone 7やGoogle Pixelなどを含めて比較したグラフをiDownloadBlogが作成しています。


従来のAppleのAシリーズチップは、Android端末のハイエンドSoCと比較したときに「コア数が控えめでシングルコア性能が高い」という特徴がありましたが、6コアのA11 Bionicではマルチコア性能でも他のSoCを圧倒する性能をたたき出しているのが特徴的です。異なるプラットフォームのAndroid端末やモバイル端末ではないノートPCとの性能を正確に比較することは難しいとは言え、ことGeekbenchでのベンチマークスコアでは、iPhone 8/8 Plus/Xは、他の端末を寄せ付けない性能を持っているようです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
AppleがiPhone・iPadなどのGPUで現在ライセンス契約を結んでいるImagination Technologiesと決裂、2年後までに独自GPU搭載開始か - GIGAZINE

iPhone Xの顔認証機能「Face ID」でスマホをロック解除すべきではない理由 - GIGAZINE

「iPhone X」の新機能がよくわかるApple公式日本語字幕付ムービー公開中 - GIGAZINE

「iPhone 6s/6s Plus」のA9チップがTSMC製かSamsung製か調べられる「CPU Identifier」 - GIGAZINE

世界初のAIプロセッサ「NPU」を搭載するSoC「Kirin 970」はモバイルAI時代を切り開く - GIGAZINE

新型iPhoneはAR・VRの性能を向上させる新型GPU「PowerVR Furian」を搭載する可能性 - GIGAZINE

in モバイル,   ハードウェア, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.