サイエンス

「地球は球体である」という説を否定する「地球平面論者」は「日食」をこのように解釈している

By Claudio Sepúlveda Geoffroy

2017年8月21日、アメリカでは実に99年ぶりとなる皆既日食が起こり、午前から午後にかけてアメリカ大陸を斜めに横断するように移動することがわかっています。まさに「一生のうちに1度きり」の出来事を見逃すまいと、天文ファンならずとも多くの人の関心を引きつけている皆既日食ですが、この出来事には「地球は平らである」と考えている人たちが自説を証明する出来事として大きな関心を寄せているとのこと。いわば、現代科学の主流である考え方を否定する論者たちということですが、その背景には実は根深いものが横たわっているようです。

What do flat-Earth truthers think is really happening during the 2017 solar eclipse?
https://mic.com/articles/183523/flat-earth-theories-total-solar-eclipse-2017

世紀の一大事となる2017年8月の皆既日食について、ニュースサイト「Mic」におけるチャンネルの一つ「The Future Is Now」に寄稿しているAlexis Kleinman氏は4人の「地球平面論者」に話を聞いています。4人はいずれも、現代の科学が明らかにしている(と言われている)「地球は球体である」という説を否定すると同時に、地球が宇宙の中心にあり、太陽や月、空の星が地球を回っているという「天動説」を信じている人物だったとのこと。

いわば、現代の科学を否定して過去の常識を今も信じる人、ともいえる地球平面論者ですが、その理由は必ずしも宗教的な背景があるとは限らないそうです。地球平面論者には2つのパターンが存在し、「地球は宇宙の中心である」というキリスト教の教えを強く信じている人たちと、宗教とは関係なく「地球は無限の広がりを持つ平面で、その周囲は氷の壁で覆われているという人たちに分かれているとのこと。


このような地球平面論者は、皆既日食の発生によって地球は平面であることが証明される、と主張しています。というよりも、大きく分けて「皆既日食が移動する道のり」と、「影の大きさ」という2つの論点において、地球が球体であるとする考え方にはおかしな点が存在する、と懐疑的な見方を示しています。

◆地球の自転よりも速く移動する皆既日食
皆既日食は、現地時間の朝9時ごろから夕方16時ごろにかけて以下の図のようにアメリカ大陸を西海岸から東海岸にかけて移動します。約4000kmの距離を7時間かけて移動するということで、時速約570kmほどのスピードで皆既日食の影が移動するのですが、その仕組みに地球平面論者は疑問を投げかけています。


ここで論点に挙げられているのが、「地球の自転速度」と「月の地球公転速度」の関係です。地球はほぼ24時間で自転しているのに対し、月はおよそ27日かけて地球の周りを一周しています。これは以下のムービーのCGで描かれているとおり、宇宙のある一点から見れば、例えば日本列島は1日に1回常にその姿を見せることになりますが、月は約27日後にしか同じ場所に戻ってこない、ということになります。

Why the 2017 Solar Eclipse Proves Flat Earth ONCE AND FOR ALL! - YouTube


つまり、27日かけて地球のまわりを回っている月のスピードよりも、高速で自転している地球の表面のほうが速く動いているため、皆既日食の影が地球の自転を追い越すはずがない、というのが、地球平面論者が異議を唱えている部分というわけです。

Stop Believing The Globe Lie! The Earth is FLAT! RT @SARS096: RT @AMassAwakening: #SOLAR #ECLIPSE PROVES #FLATEARTH pic.twitter.com/2rKySsc4dL

— Earth Flattener (@JCP321)


しかし、この考え方は物理的に完全に説明可能とのこと。地球の自転によってもっとも高速で移動しているのは赤道直下の地域ですが、そのスピードは時速約1670km。一方の月が地球を公転する速度は、じつに時速約3400km。つまり、月が移動するスピードのほうが地球の自転速度よりも2倍も高速であるということで、この理論は完全に説明されるものになっているとのこと。

◆月の影の大きさが月そのものよりも小さいはずがない
地球平面論者が掲げるもう一つの疑問が、以下の図のように太陽の光を遮って生じる月の影の大きさが、本来の月よりも小さくなるはずがない、というもの。この考え方によると、どう考えても月の影は月よりも大きくなるはずなので、科学者による説明には無理がある、嘘であるという主張につながっています。


しかしこれも、科学的および数学的に容易に説明がつきます。太陽は地球から1億4960万kmという非常に遠い場所に位置する天体ですが、その半径は地球の約109倍にあたる約70万kmとなっており、非常に大きな星となっています。そのため、非常に遠い場所に存在しているにもかかわらず、その光は「点光源」ではなく「面光源」として地球に届いているといえます。そのため、地球表面から観測すると太陽は月よりも大きく見えることとなり、以下の図が示すように月の影の大きさは月そのものよりも小さくなります。


◆地球平面論者がその根底に持っている「疑い」とは
このように、地球平面論者が持つ疑問は科学によって説明がつくものばかりですが、それでもなおその「疑い」は晴れることがないとのこと。Kleinman氏は4人の地球平面論者を取材したのですが、その中で浮かび上がってきたのが「悪魔論」や「陰謀論」というキーワードとのこと。地球平面論者の1人、Charlie Flowers氏は「この世界は堕天使ルシファーを支持するものによって嘘に作り上げられている」とKleinman氏に語ったとのこと。Flowers氏は、この世界の宗教や政治組織は悪魔によってコントロールされていると考えているとのこと。また、悪魔は「地球は平らである」という事実から人々の目を逸らさせており、自分に与えられた役目はそのような人たちを一人でも多く「目覚めさせる」ことだと語ったそうです。

if you sold your soul to satan to "win" the game of life, well...you lost. that's the first trick. We have proven #FlatEarth and God made it

— CharlieFlowers (@CharliePoet)


また、天文学者などが「皆既日食を観測する時には太陽を直接見てはいけません」というアドバイスを行っていますが、地球平面論者にとってはこのアドバイスも「本当のことを人々に見せないようにしている」という試みになるとのこと。

現代の科学を信じている人からすれば、もはや滑稽にも思えてくるこれらの主張ですが、Kleinman氏はこの姿をトランプ大統領を支持する人の傾向とオーバーラップすると捉えたとのこと。しかし、地球平面論者からは「私はトランプを支持しないし、彼には投票していないし、ヒラリー(・クリントン)にも投票していない」という意外とも思える考え方が返ってきたそうです。つまり、彼らの背景にあるのは既存の社会に対する不信感である、というのが真相である模様。ある地球平面論者が語った「私を信じてはいけません。私が話していること信じるのではなく、自分で調べること。それが、私があなたにしてほしいことです」という言葉が、その考え方を強く表しているとKleinman氏は締めくくっています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
皆既日食をジェット機から一瞬のチャンスを逃さず捉えた美麗画像&ムービー - GIGAZINE

「世界はもっと科学にお金を使おう」という声が世界的におこる - GIGAZINE

インターネット時代の天体観測はアマチュア天文家が大きな役割を果たせるようになってきている - GIGAZINE

天体写真に絶大な影響を与えた発明を考えたのはアマチュア天文家だった - GIGAZINE

天文学の歴史上最も重要な10個の発見 - GIGAZINE

in サイエンス,   動画, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.