あのピエリ守山が「もう廃虚とは言わせない」とリニューアルオープンするので実際に見に行ってきました~後編~

廃虚モールとインターネットで呼ばれ、2014年2月に完全閉店したショッピングモールの「ピエリ守山」が12月17日にリニューアルオープンします。リニューアルオープンより一足早い12月15日に内覧会が行われたので、実際に行って見てきました。
ピエリ守山
http://pieri.sc/
同日開催された発表会の様子と、以前のピエリ守山が完全閉店に追い込まれた経緯は下記の記事から確認できます。
あのピエリ守山が「もう廃虚とは言わせない」とリニューアルオープンするので実際に見に行ってきました~前編~ - GIGAZINE

リニューアルオープンするピエリ守山に到着しました。

ピエリ守山は店舗数が約140店舗・駐車場台数が約3000台ある大型ショッピングモール。

横長の建物で、どこからでもアクセスできるように14のエントランスがあります。

正面から見て一番左にある入口から中に入ったところ。

施設内は白を基調としたデザイン。タイルも白色で統一されていて、かなり明るめになっています。

入口のすぐ左手にあるのはアウトドア製品を扱うOUTDOOR LOGOS。

OUTDOOR LOGOSの前には宮脇書店があります。

横長の建物の一番右端を目指して歩きます。

天井からは大きなバナーが展示されていました。

施設内のいたるところにマップが設置されていて、自分がどこにいるのかすぐわかるようになっています。現在地は建物の真ん中にさしかかるところです。

こちらはGAP。

GAPはピエリ守山のグランドオープンイベントで2点以上の購入で50%オフ、1点でも30%オフのセールを行うとのこと。

建物の真ん中あたりには、ZARAや……

ストラディバリウス……

Bershka……

H&Mといった外資系ファストファッションブランドが並びます。

施設内には観葉植物やベンチが配置してあり、買い物に疲れたら休憩もできそう。

また、吹き抜けになっているところでは、外から自然光が差し込んで暖かい雰囲気です。

ただし、ところどころシャッターが降りている店舗もあり、オープンは来春になるとのこと。

アパレルショップが並んでいる場所を通り抜けた一番奥にはスーパーマーケットのTOKUYAがあります。

店内はリニューアルオープンに向けてダンボールが山積み。準備は着々と進められているようです。

TOKUYAの横には子ども用もカートも配置されていました。小さな子ども連れで来ても安心。

スーパーマーケットの近くにはケーキ屋さんのSECOND HOUSEや……

100円ショップのSeriaなどがあります。

プレッツェル専門店のAuntie Anne'sは滋賀初出店。

目の前で作られるできたてのプレッツェルを楽しめます。

さらに、ピエリ守山のAuntie Anne'sでは、特製のカバンが付いてくる「守山ハッピー5セット」を期間限定で販売予定です。

Auntie Anne'sの隣にはクリスピー・クリーム・ドーナツもあります。

一番右端まで来たので折り返し。

謎の空間もありましたが、近いうちに新しい店舗が出店するのを期待。

1階をウロウロしたところで、次は2階に上がってみます。

2階は1階とほぼ同じ構成ですが、レストランとフードコートが配置されているのが1階とは違うところ。

吹き抜けになっている場所から1階を見下ろすとこんな感じ。

リニューアルではテナントの間に通路を数カ所作って、モール内を歩き回りやすくしたそうです。

1階にあったH&MやZARAは2階にもあります。この2店舗は店内にエレベーターが設置されていて、両フロアを行き来できるようになっているというわけ。

服を着せられたマネキンを見るところ、オープンに向けた準備はほとんど終わっている様子。

コレクターズグッズを多数扱うアンティーマイク。

VANSを傘下に収めるABCマートは、全国に展開している靴店です。

AQUA MOON+PURIは、アクセサリーの販売や、高性能なプリクラ機が置いてある若い女性向けの店。

ライトオンには大量に服が置かれており、開店の準備は万端。

ベビー用品を扱う西松屋はかなり大きな店舗で、ベビー服から離乳食まで様々なベビーグッズが置かれていました。

GUは同じファストファッションブランドのZARAやH&Mとは離れた位置にあります。

ここはレストランパーク。

レストランフロアにはイタリア料理店カプリチョーザの他、うどん店や肉料理店があります。

レストランフロアの一部店舗は3月中旬オープンのようです。

レストランフロアと反対方向の端にあるフードコートは、明るい空間作りを意識したとのこと。

中部圏を中心に展開するスガキヤや……

モスバーガーが出店していました。

ピエリ守山内には、所々空き店舗や3月オープン予定の店舗があるものの、出店している店舗はどれも華やかなお店ばかりで、さみしさとは一見無縁です。リニューアルするピエリ守山が今後どのような展開を見せるのか、目が離せません。
・関連記事
隆盛を極めたアメリカのショッピングモールの現在、これからの成長戦略とは? - GIGAZINE
映画館・水族館・スケート場などが揃う、恋人や家族連れで訪れたいドバイのショッピング・モール - GIGAZINE
廃墟好き必見、アパラチアの炭鉱跡を撮影した美麗な映像 - GIGAZINE
ハリケーン・カトリーナによって廃墟と化した遊園地の写真 - GIGAZINE
さまざまな姿を見せる廃墟になったロシアの劇場 - GIGAZINE
なぜ廃墟になったのか、ギリシャのあまりにも美しい海を望む酒場 - GIGAZINE
閉鎖して廃墟になったロシアの図書室 - GIGAZINE
有料会員制でありながら売り上げを伸ばし続けるコストコ成功の秘密とは? - GIGAZINE
・関連コンテンツ