試食

チョコミント味ホットチョコレートなどシアトルズベストコーヒーの新作ドリンク3種類を飲んできました


シアトルズベストコーヒーはスターバックスと同じエスプレッソなどをメインとする名前の通りシアトル系のコーヒー店で、2003年より北米での事業はスターバックスの傘下に入っています。日本のシアトルズベストコーヒーはフランチャイズで運営されており、関東よりも関西や九州にお店が多いのが現状です。

11月13日(木)からシアトルズベストコーヒーではクリスマスシーズン限定の3種類のホットチョコレート「塩キャラメル」「ペパーミント」「ヘーゼルナッツ」の3種類のドリンクが発売されました。フレーバーを付けたコーヒーはよく販売されているものの、フレーバーを付けたホットチョコレートは珍しかったのでお店に行ってきました。

季節限定商品 | Menu | Seattle's Best Coffee Japan
http://seabest.co.jp/menu/season/

シアトルズベストコーヒーに到着。


店頭でも新商品をアピール。


カウンターには行列ができていました。


レジ横にメニューを発見。さっそく3種類のホットチョコレートをグランデサイズで注文します。


待つこと5分ほどでメニューが到着。上から「塩キャラメル ホットチョコレート」・「ペパーミント ホットチョコレート」・「ヘーゼルナッツ ホットチョコレート」。価格はいずれも税込でショートが420円・トール460円・グランデ500円。


塩キャラメル ホットチョコレートはホットチョコレートに塩キャラメルを合わせた一品。


クリームの上にキャラメル色のソースがかかっています。


ソースは香ばしいキャラメルの味を少量の塩が引き立てており、甘ったるくなくキレのある味わい。クリームのふわふわした食感も楽しめます。


ソースやクリームを混ぜてホットチョコレートを飲んでみると、チョコの味よりも塩キャラメルの味が強くちょっとホットチョコレートっぽくない感じ。やや甘めでクリームの入った濃厚なドリンクに仕上がっていました。


ペパーミント ホットチョコレートは、日本ではあまりなじみはありませんが北米ではこのシーズンに良く飲まれるドリンクとのこと。


ホイップクリームの上にはチョコレートカールが載っています。


まずチョコレートカールとホイップクリームをすくって食べると、チョコレートの中からほのかにミントの味がします。ミントはスースーするほど強烈なミントの味ではなく、チョコの甘さをミントの風味が引き立てています。


下のドリンクの部分を飲んでみると、ミントよりもチョコの味が強いものの、ミントのおかげですっきりした味わい。ミントよりもチョコの味が強めですが、チョコミントが好きな人ならこのドリンクも間違いがないはずです。


ヘーゼルナッツ ホットチョコレートは、ホットチョコレートにヘーゼルナッツのシロップを合わせた、香りが楽しめるドリンク。


クリームの上にはチョコのソースがかかっています。


見た目がチョコソースなのでチョコだと思って食べてみると、見た目とは違い濃厚なヘーゼルナッツとチョコの味が感じられ、前の2種類に比べ濃厚な印象。


ホットチョコレートからもヘーゼルナッツの味が感じられ、もっとも甘く、重い味に仕上がっています。口一杯にナッツの味が広がり、しばらくナッツの味が残るので、やや好みが分かれそうな味です。


なお、塩キャラメル ホットチョコレート・ペパーミント ホットチョコレート・ヘーゼルナッツ ホットチョコレートは12月25日(木)までの期間限定販売となっています

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
焼きたてシナモンロールの上にベリーのソースがたっぷりかかったシナボン「ミックスベリー ミニボン」などを食べてきました - GIGAZINE

食べ物・飲み物・あらゆるものがチョコまみれのチョコレート専門レストラン「MAX BRENNER CHOCOLATE BAR」に行ってきました - GIGAZINE

世界初のチョコレート3Dプリンタの販売がスタート - GIGAZINE

明治製菓の「56種類のチョコレート」を命がけで全部食べてみた~前編~ - GIGAZINE

明治製菓の「56種類のチョコレート」を命がけで全部食べてみた~中編~ - GIGAZINE

明治製菓の「56種類のチョコレート」を命がけで全部食べてみた~後編~ - GIGAZINE

チョコミント好き待望のハーゲンダッツ新作「ショコラミント」と「珈琲バニラ」を食べてみた - GIGAZINE

Googleグラス着用者お断りのレストランがシアトルに出現 - GIGAZINE

in 試食, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.