酔っぱらうだけじゃない、予想以上に役に立つウオッカのナナメ上な使い方7選

アルコール度数が約40%にも達し、度数96%をほこるスピリタスという銘柄になるともうお酒なのかただのアルコールなのかよく分からないというのが「強いお酒」の代表格であるウオッカです。その度数の高さから、お酒好きの間でも「初心者お断り」とされるウオッカですが、実際に飲んでみる以外にも意外と役に立つ使い方があるようで、7つの「ウオッカハック」な使い方がYouTubeで紹介されています。
Surprising Vodka Hacks

「知っておいたらトクする、独創的なウオッカをハックする方法」

メガネが汚れてしまった時は……

クロスに少量のウオッカを染みこませます。ここで使われているお酒は「スミノフ」なので、アルコール度数は40%。

そしてフキフキすれば、メガネがキレイに!

ウオッカでハンドシェーバーを洗うことも可能。

まずは適当な大きさのボトルにウオッカを注ぎます。

そしてシェーバーをドボン。こうすることでサビの発生を抑え、刃をキレイにすることができます。

花びんにさした切り花がすぐ枯れてしまうことはありませんか?

そんな時は、花びんの水にウオッカを数滴たらすとOK。

お花のもちがよくなる効果があるようです。

次は「顔をキレイに」と書かれていますが、これはいったい……

コットンにウオッカを染みこませます。この光景は見たことがない。

そのまま顔を拭くと、ニキビの発生を抑えたり、毛穴を目立たなくする効果があるとのこと。ただし、アルコール分が強いので実際に行う前には別の部位でパッチテストを行う方が明らかにベター。

シャンプーの液にグラスで1ショット程度を加えてみると……

髪にツヤを与えることができます!

たしかによくツヤが出ている気がするような。

「足が臭い?きっと、足、臭ってるよね」

そんな時も、ウオッカで拭いてやれば問題解決。

ただし、こんどはウオッカくさくなるので少しだけ注意。

そして最後はシールがついて密閉できるビニールバッグに水を入れ……

さらに同量のウオッカを入れます。

密封して冷凍庫へ投入。

ミックスした液は冷凍庫の中でも凍らないので、普通の水よりもさらに冷たい保冷剤として使うことが可能。暑い日の熱中症対策に役立つかもしれません。

以上が、アルコール度数の高さを生かしてウオッカをハックする7つの方法でした。なにぶんアルコール度数の強いウオッカを使うので、実践する際はよく注意して自己責任でおねがいします。

なお、蒸留を70回以上も繰り返すことでアルコール度数が95%以上にも達するスピリタスになると、もはや「燃料」といっても間違いないレベル。間違いなく燃えるので、取り扱いには注意が必要とされていました。
神戸市:生活あんぜん情報 世界最強のお酒は火気厳禁!
http://www.city.kobe.lg.jp/safety/fire/information/anzen/9sake15.html

・関連記事
燃えるかき氷「焼氷」とはどんな食べ物なのか?実際に食べに行ってきました - GIGAZINE
日本が世界に誇るジャパニーズウイスキーの元祖山崎蒸溜所に行ってきた - GIGAZINE
手のひらサイズで革新的デザインのアルコール検知器「The AURA Breathalyzer」 - GIGAZINE
これが本当のビール腹、身体の中でビールを醸造し酔い続けていた男性 - GIGAZINE
26種類のお酒・アルコールの名前についてその由来がわかる「26 Alcoholic Drink」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Not just a drunk, more useful than expec….