4Kムービーが撮影できる世界初のミラーレス一眼カメラ「LUMIX GH4」実機写真
![](https://i.gzn.jp/img/2014/02/13/lumix-gh4-cpplus2014/00-top.jpg)
パナソニックが2月7日に開発を発表したカメラ「LUMIX GH4」は、ミラーレス一眼カメラとしては世界で始めて4Kムービーの撮影に対応。フルHDなら最大200Mbpsという高ビットレートでの記録も実現しており、このカメラ1台でプロユースにも耐えうる仕様となっています。
DMC-GH4|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic
http://panasonic.jp/dc/gh4/index.html
CP+2014のパナソニックブース
![](https://i.gzn.jp/img/2014/02/13/lumix-gh4-cpplus2014/P1790509_m.jpg)
メインは最新機種であり4K対応をウリにしているGH4です
![](https://i.gzn.jp/img/2014/02/13/lumix-gh4-cpplus2014/P1790512_m.jpg)
レンズは12mm-35mmを装着した状態
![](https://i.gzn.jp/img/2014/02/13/lumix-gh4-cpplus2014/P1790527_m.jpg)
ブースにGH3も置かれていたので、並べてみました。左がGH3、右がGH4。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/02/13/lumix-gh4-cpplus2014/P1790556_m.jpg)
ボタン配置はそっくりですが……
![](https://i.gzn.jp/img/2014/02/13/lumix-gh4-cpplus2014/P1790552_m.jpg)
モードダイヤルの部分だけ少し仕様が違って、GH4には中央にボタンのようなモノがついています。これはモードダイヤルロック。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/02/13/lumix-gh4-cpplus2014/P1790549_m.jpg)
バッテリーパックはGH3と共通のDMW-BLF19を使用。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/02/13/lumix-gh4-cpplus2014/P1790558_m.jpg)
充電器もそのまま使えるということなので、GH3の資産を引き続き利用できます。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/02/13/lumix-gh4-cpplus2014/P1790560_m.jpg)
背面には3.0型の有機ELモニター。GH3と同様のフリーアングルモニターで、横に180度開いて上下約250度の回転が可能。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/02/13/lumix-gh4-cpplus2014/P1790565_m.jpg)
ムービー撮影はフルHD画質だと60pにまで対応。さらにクリエイティブ動画モードにすると4Kのムービーが撮影できます。かなり大きくなるファイルサイズも問題なく保存できるよう、毎秒30MB(240Mbps)で書き込めるUHSスピードクラス3(U3)のSDカードに対応。転送速度は毎秒90MBなので、巨大ファイルもサクサクと移動させることができます。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/02/13/lumix-gh4-cpplus2014/P1790574_m.jpg)
ボディ内部はこんな感じ
![](https://i.gzn.jp/img/2014/02/13/lumix-gh4-cpplus2014/P1790520_m.jpg)
ボディ自体はマグネシウム合金製
![](https://i.gzn.jp/img/2014/02/13/lumix-gh4-cpplus2014/P1790604_m.jpg)
オプションのバッテリーグリップ(DMW-BGGH3)を取り付けると縦向き撮影も容易になります。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/02/13/lumix-gh4-cpplus2014/P1790591_m.jpg)
ブースでは、GH4で撮影した4Kムービーが流れていましたが、これを普通のカメラで撮影しても4K画質にはならないので……
![](https://i.gzn.jp/img/2014/02/13/lumix-gh4-cpplus2014/P1790583_m.jpg)
YouTubeにあるムービーを見てもらった方がよいかも。
ルミックスGH4(開発発表)で撮影した4K動画 - YouTube
GH4の価格や発売時期はまだ未定ですが、ヨーロッパでは2014年春に1499ユーロ(約20万8800円)でボディが発売されるとみられています。
・関連記事
日本最大級のカメラ・写真イベント「CP+2014」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
防塵防滴の「GH3」が仕事に使えそうなので買ってきていろいろ触ってみました - GIGAZINE
ミラーレス一眼「GH3」の使い勝手はどのような感じか写真&ムービー撮影を実際にいろいろしてみました - GIGAZINE
ミラーレス一眼デジカメ「GX1」の実際の使い勝手をムービー&実写レビュー - GIGAZINE
「GX1」レンズキットが仕事に使えそうなので実際に買ってきてフォトレビュー - GIGAZINE
並んだレンズで動画と写真の同時撮影や3D撮影ができる「LUMIX 3D1」 - GIGAZINE
デジカメとスマフォが合体した「LUMIX Phone 101P」ムービーレビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, ハードウェア, 動画, ピックアップ, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article The world's first mirrorless single-lens….