動画

謎の小箱を巡る争いを描いたハイクオリティなSFショートムービー「The Gift」


近未来のロシアを舞台に人間とアンドロイドが謎の小箱を巡って争うというストーリーのSFショートムービーが「The Gift(贈り物)」です。4分39秒という短い物語なのですが、非常にハイクオリティなVFXになっており、ストーリーもどんどん展開されていくので、かなり見応えのある仕上がりになっています。

The Gift on Vimeo


画面に映るのは赤い包装紙に包まれたプレゼント。


閑散とした地下鉄内で深刻そうな表情の男性に抱かれたかわいらしいラッピングがどこかちぐはぐな雰囲気。。


目的の駅に到着した様子。


不思議な格好をした人々。


野良猫は機械仕掛けです。


長いエスカレーターを上り、地上へ。


モスクワの聖ワシリイ大聖堂が見えてきました。


そこでマスクをした人々に呼び止められます。


舌に道具を当てて何かを調べている様子。


問題なしと判断され、先に進みます。


向かった先は……


古い建物の前。


ゆっくりと扉が開かれます。


現れたのは一体のアンドロイド。


外観はかなり古い様子でしたが、建物の内装は豪華なものとなっています。


アンドロイドは家の主人を呼びに行ったようです。


中をのぞき込むと……


少女と老人が楽しそうに会話をしていました。


アンドロイドが主人に来客を知らせます。


笑顔から一転、かなりシリアスな雰囲気に。


チラッと来客の手元にあるプレゼントを確認します。


階段を上り、執務室へと移動。


プレゼントの包装を開けると……


中からは細かな細工が施された箱が姿を現しました。


小さな小箱を開きます。


中には髪の毛。


それを箱の小窓に投下。


認証が完了、ガシャンガシャンと箱が変形しだしました。


そして中からは不思議な青い光が漏れだします。


プレゼントを運んできた男性の「それは何だ?」という問いに「ユニコーンだ」と答える男性。


「ユニコーン」に夢中で、目の前の男の手の中で握りかえされるナイフにも気づきません。


「美しい」と言葉を発して……


男性に斬りかかります。


首から血を流しながら力なく崩れ落ちる男性。


プレゼントを持ってきた男性が再び小箱を抱えます。


落ち着き払いながら早足で去っていきます。


それをチラリと横目で眺めるアンドロイド。


外に出た途端、地面に投げ捨てられるナイフ。


家の中から女性の悲鳴が響き、アンドロイドが扉から飛び出しました。


道路を走って渡ろうとした途端に……


バスと衝突。


道に倒れた男性にゆっくりと近づくアンドロイド。


「あっちへ行け!」


小箱を手に取ります。


立ちすくんでいるとパトカーのサイレンが響き出しました。


ダッシュで逃げ出します。


バイクの止めてある路地に身を隠し、パトカーの目から逃れます。


そして……


盗んだバイクで逃走。


しっかりと小箱はバイクの脇に挟まれています。


どんどんと増えていくパトカー。


銃も持ち出されます。


逃げるアンドロイド。


激しいカーチェイスが繰り広げられます。


はたしてアンドロイドは逃げ切れるのでしょうか。


そして場所は変わり、物語はさらなる展開を見せていくわけですが、GIFTには贈り物の意味のほか、「天から授かったもの」という意味があり、さらに物語の核となる小箱に入れられた「ユニコーン」は「いついかなる時でも人間を追い掛けてくる死の象徴」としても用いられることを考えると、かなり意味深なストーリーとなっています。

なお、このハイクオリティなムービーを担当した「Big Lazy Robot」は「アバター」のCG技術で「大空魔竜ガイキング」を復活させたハリウッド版パイロット映像「GAIKING」も担当しており、以下の映像を見ればその技術力に納得です。

GAIKING - Teaser Trailer - YouTube

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
SF作品で描かれた技術で現実となった15のこと - GIGAZINE

ロボットの彼女を怒らせたために滅亡の危機にさらされた世界を救うムービー「Tears of Steel」 - GIGAZINE

ロボットに乗ってゲーム上の敵を倒しまくる2次元と3次元が融合したムービー「Boss wave」 - GIGAZINE

SF映画に出てきそうな旧ソ連時代に建てられた不思議な建築物いろいろ - GIGAZINE

SF映画の印象的なワンシーンをつなぎ合わせたムービー - GIGAZINE

in 動画, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.