ロボットに乗ってゲーム上の敵を倒しまくる2次元と3次元が融合したムービー「Boss wave」

ゲームのキャラクターが3次元に飛び出して大暴れ、という映像の作成はマリオカートやドンキーコングでも行われていますが、VFXを駆使してロボットが街をゲームの舞台に戦いを繰り広げるという、かなり迫力のあるムービーが「Xilent 'Boss wave」です。
Xilent 'Boss wave' (official music-video) HD on Vimeo
テレビ画面の真ん中にあるロボットに駆けていく青年の姿。

飛び乗ります。

出発!

前からやってくる敵を倒しつつ進んでいくロボット。

テレビ画面からフォーカスが移り、その隣に並ぶさまざま機器が映り出されました。

机の上にはデザイン画や設計図の数々。

じっと用紙を見つめる一人の男。

手元にあるのは設計図でした。

ボタンのようなものを手に取り……

家の外へ。

庭に置かれた何かを見つめる男。

用意した脚立に登っていきます。

そして……

レベル1 SAVE ALL HUMAN(全人類を救え)

街でそれぞれの時を過ごす人々の上にHUMAN(人間)、SUBHUMAN(人間っぽい)の文字が浮かびます。

画面上に現れる人間たちを把握。

地面を破壊しつつズンズン歩き出します。

姿を現したロボットの真ん中には、さきほどの男の顔。

突然現れたロボットにぎょっとする人々。

すると、人間たちの後ろから敵の姿が現れました。

すかさず砲弾を浴びせます。

被弾し、粉々に砕け散る敵。

ゲーム画面上で表すとこんな感じ。

どんどん現れる敵。

すばやく身を翻して攻撃しますが……

たまに誤射。被弾すると敵だけではなく人間もブロックとなって砕けていきます。

思わずカメラを構える人も登場。

ベストショットを撮ろうと夢中になっています。

すると地面から回転ノコギリが勢いよく顔を出しました。

慌てて逃げる男性。

イメージ画像はこんな感じ。

飛びかかってくる回転ノコギリ。

粉砕。

ウオー

一息つけるかと思いきや、新たな敵。

あっという間に囲まれてしまいました。

しかしその時、爆発が起こります。

炎に焼かれ、次々に落下する敵たち。

画面が切り替わり、キャリーケースを持った誰かがロボットに乗った男の家に入ってきます。

入ってきたのは女性。部屋の奥に進み、ハッとした表情を浮かべました。

机に散らばる設計図の中から見つけたのは「FUNGUS TIME」と書かれたキノコ。

ゲーム上でもFUNGUS TIMEに突入します。

ノリノリとなって街を駆けていくロボット。

そしてラスボスとの戦いの場に到着、

気合十分です。

立ち向かうラスボスは不敵な笑みを浮かべています。

ウオーッと雄叫びを上げる男。

爆弾を次々に生み出すラスボスに向かって走っていきます。

拳を振りかぶりながら大きくジャンプ。

額に向かって拳をふるいます。


すると……

ザラザラと崩れていくラスボスの姿。

額にはめ込まれていた宝石をゲットし、笑顔を浮かべます。

厳しい戦いをくぐり抜け、男は巨大な敵に勝利したのです。

再び「FUNGUS TIME」と書かれたラクガキが映し出されました。

憂いを含んだ表情の女性。

ロボットに乗り、敵に勝利した男の家で彼女が見たものとは……。

これはイギリスのアーティストXilentさんのミュージック・ビデオ。激しい戦いを繰り広げたXilentさんを乗せたロボットのムービーは、思いもよらないラストを迎えます。
・関連記事
任天堂のゲーム機の歴史をやたらポップでオサレな感じにまとめたムービー「History of Nintendo 2012」 - GIGAZINE
現実世界の背景とレトロゲームを合成 - GIGAZINE
ビーズ細工のマリオが現実世界を所狭しと大活躍して冒険するムービー「Super Mario Beads3」 - GIGAZINE
帰ってきたリアルマリオカート、今度はショッピングセンターに乱入してバナナを強奪 - GIGAZINE
4台のラジコンカーによるレースがパトカーやヘリを巻き込んだカーチェイスに発展 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, ゲーム, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Robot rides to defeat the enemies on the….