レビュー

買い物に便利、20万種類以上のCPU・ビデオカード・HDDなどの性能を数値で簡単に比較できるPassMark Softwareのベンチマークサイト


PassMark Softwareのベンチマークサイトには「PassMark PerformanceTest」というベンチマークソフトによって計測された結果が掲載されており、CPU・ビデオカード・HDDなどの型番で検索することによって性能が簡単に数値で比較できるようになっています。「あのPCとこのPC、値段の差はわずかだがCPUが違う、どれぐらいの性能差が出るのか?」「このビデオカードとあのビデオカード、性能的にはどれぐらい差があるのか?」「AのSSDとBのHDD、性能が上なのはどっち?」というような疑問を解決できます。

例えば「AMD Athlon Neo X2 Dual Core L335」の1.60GHzと「Intel Atom N270」の1.60GHzと「Intel Core i7 720QM」の1.60GHz、それぞれすべて「1.60GHz」なのですが、当然ながら処理速度には差があり、どれぐらいの差があるのかはCPU情報に詳しい人であれば速攻で回答できますが、普段からCPU情報をこまめに追っかけていない大多数の人にとっては至難の業です。

しかしこのサイトを使えば、情報に疎い一般人でも簡単に比較できるので「クソッ、1万円安くなるだけでこんなに性能が低くなるなんて!」とか、そういうことがすぐわかるようになります。詳細は以下から。
ベンチマークの結果を掲載しているサイトは以下の3つとなり、毎日更新されています。

PassMark Software - CPU Benchmark Charts
http://www.cpubenchmark.net/


PassMark Software - Video Card Benchmark Charts
http://www.videocardbenchmark.net/


PassMark Software - Hard Drive Benchmark Charts
http://www.harddrivebenchmark.net/


上記ページにはそれぞれいくつもグラフが掲載されており、現時点での市場の製品構成を知ることができます。

実際に性能を比較する場合は検索可能な以下のページが便利です。

◆CPUの場合
PassMark - CPU Benchmarks - List of Benchmarked CPUs


◆ビデオカード・グラフィックボードの場合
PassMark Software - Video Card Benchmark Charts - Video Card Model List


◆ハードディスク・SSDの場合
PassMark Software - Hard Drive Benchmark Charts


試しに以下の3種類、

AMD Athlon Neo X2 Dual Core L335/1.60GHz
Intel Atom N270/1.60GHz
Intel Core i7 720QM/1.60GHz

を検索してみましょう。まずは「AMD Athlon Neo X2 Dual Core L335/1.60GHz」から。CPUのリストページに行き、左上にある検索窓に「AMD Athlon Neo X2 Dual Core L335」と入力して「Find CPU」ボタンをクリックします。なお、インクリメンタル検索になっているため、一語ずつ入力する度に候補が自動的に絞り込まれていくという仕組みです。


すると該当するCPUの行へ移動します。注目すべきは「Passmark CPU Mark」という値で、この数値が大きければ大きいほど性能が優れているという意味で、この数値を比較することによってどのCPUが高速なのかが分かります。「Rank」というのは全体の順位で、小さければ小さいほど上位ランクという意味です。


このようにして「Passmark CPU Mark」を比較すると、以下のようになり、同じ「1.60GHz」でも随分と差があることがすぐに理解できる、というわけ。

AMD Athlon Neo X2 Dual Core L335/1.60GHz……868
Intel Atom N270/1.60GHz……305
Intel Core i7 720QM/1.60GHz……3243


こうやって改めて見ると、Atomがいかに処理速度の遅いCPUかがよくわかります。


ちなみにビデオカードリストの場合は「G3D Rating」の値が大きければ大きいほど優秀、ハードディスクリストの場合は「Drive Rating」が同じく大きければ大きいほど優秀、という意味になります。

価格.comで同価格帯のマシンを比較する場合や、同じメーカーで少しだけスペックが違う場合、このベンチマークの結果リストを検索すれば、それが本当にどれぐらいお得なのかがわかるので非常に便利です。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
メーカーの「信者」は本当にいるのか?成長著しい「価格.com」を運営するカカクコム社でいろいろ聞いてきた - GIGAZINE

人々は何をオンラインで買っているのか、店頭とオンラインの売上を比較したグラフ - GIGAZINE

家電量販店の延長保証、一番良いのはどこなのかを比べてみた 2010年版 - GIGAZINE

in レビュー,   ネットサービス,   ハードウェア, Posted by darkhorse

You can read the machine translated English article here.