野菜ジュースと炭酸・スポーツドリンクの融合、「SPARKLING Vege」「Spo-Vege」試飲レビュー
![](https://i.gzn.jp/img/2009/04/10/vege_juice/vege_15_m.jpg)
野菜や果物だけから作った野菜ジュースの値段が最近は上がってきていて、値段はそのままに量を減らしたりといろいろな企業努力が見られます。「それなら100%野菜ジュースではないものを作ればいい」と思ったかどうか定かではありませんが、野菜や果物は使っているけれども100%野菜ジュースというわけではない飲み物がコンビニに二つ並んでいたので、買ってきて飲んでみました。
一つは伊藤園の「SPARKLING Vege(スパークリングベジ)」、もう一つはアサヒの「Spo-Vege(スポベジ)」で、それぞれ野菜ジュースと炭酸飲料・スポーツドリンクを組み合わせた異色の商品です。正直、むちゃくちゃ喉が渇いたときにたどり着いた自動販売機でこの2種類と缶入りのおしるこしか残っていない状態なら買わずに諦めてしまうかも知れない商品ですが、いったいどんなモノなのでしょうか……。
レビューは以下から。
野菜と果実をミックスした新しい味わいの炭酸飲料 「SPARKLING Vege(スパークリングベジ)」
アサヒ飲料|Spo-Vege(スポベジ)
普通に野菜ジュースっぽければいいのですが、もし外れだととんでもないことになりそうな「SPARKLING Vege」と「Spo-Vege」。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/04/10/vege_juice/vege_01_m.jpg)
まずは「SPARKLING Vege」から飲んでみます。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/04/10/vege_juice/vege_02_m.jpg)
フルーツ&ベジタブルミックスの微炭酸。食塩は不使用で、果汁30%、野菜汁20%使用です。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/04/10/vege_juice/vege_03_m.jpg)
「3種の果実と20種の野菜が炭酸と出会い、新しいおいしさを実現」。確かにコレは新しい気がする。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/04/10/vege_juice/vege_04_m.jpg)
使用している果実はりんご、オレンジ、レモン。野菜はにんじん、有色甘藷(アヤムラサキ)、レタスなど。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/04/10/vege_juice/vege_05_m.jpg)
1本60kcal。ボトル横のQRコードで野菜や果実の原産地が確認できるようになっています。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/04/10/vege_juice/vege_06_m.jpg)
グラスに注いでみた。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/04/10/vege_juice/vege_07_m.jpg)
野菜ジュースなのにシュワシュワと泡が出ている。野菜ジュース成分が半分は入っているため、味は普通の野菜ジュースのもの。ただ、なぜかスパークしているという不思議な感覚が味わえます。個人的にはそうマズくもなく、意外と無難に飲めると思ったのですが、あまり野菜ジュースを飲まない人間に飲ませたところ「これはない」と言われました。ちょっと好き嫌いが分かれるようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/04/10/vege_juice/vege_08_m.jpg)
一方、こちらは「Spo-Vege」。ベジタブル・スポーツドリンクだそうです。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/04/10/vege_juice/vege_09_m.jpg)
アサヒ飲料のハイポトニック設計とカゴメの野菜のチカラが合体。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/04/10/vege_juice/vege_10_m.jpg)
100mlあたり14kcal。使われている野菜はにんじん。他にレモン果汁も入っています。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/04/10/vege_juice/vege_11_m.jpg)
野菜汁は1.5%使用。ほとんど入っていないも同然のような……。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/04/10/vege_juice/vege_12_m.jpg)
グラスに注いだところ。色はオレンジジュースみたい。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/04/10/vege_juice/vege_13_m.jpg)
微妙にニンジン風味のするスポーツドリンクなので、想像のつく味ではあったけれどもちょっと厳しい。「スパークするよりはマシ」という意見もあったのですが、個人的にはこちらのほうが炭酸でごまかされたりしない分キツいと感じました。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/04/10/vege_juice/vege_14_m.jpg)
これからは野菜ジュースにも新時代が訪れるのかも知れません。
・関連記事
健康に良いドリンクランキング、1位はザクロジュース - GIGAZINE
飲むまで味を想像できない異色ドリンク、「ドリアンサイダー」「トマトサイダー」試飲レビュー - GIGAZINE
アサヒ飲料「ビタミン5種1日分緊急補給!」試飲レビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Fusion of vegetable juice and carbonated….