エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2025年版

By ほしのるる
親愛なる読者の皆さま、毎年おなじみエイプリルフールが今年も始まりました!何が本当でどれがウソなのか、もしかしたらネタのふりをしているだけでマジなのではないか?いや、しかし……というようにして現実&虚構がドロドロに溶けて混ざり合っていく混沌に満ち満ちたカオスな一日のはじまり~。
◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方
この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!
・掲載されやすくなる押さえるべきポイント
GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知らないので、どこがどう変化したかまるでわからない……激しく困った……」ということで記事化できなかったり遅れまくったりするケースが毎年山ほどあるため、タレコミする際には必ず「ここが見るべきポイントです!」「サイトのここが以前とこのように違っており、こういう意味のエイプリルフールネタなんです!」という説明・解説・見るべきポイント・ここが押さえるべき点、というのをページのURL・アドレス・リンク先と合わせて書いてもらえると、GIGAZINE編集部員も、そして読者も「なるほどなるほど!そうだったのか!!」とわかりやすくなり、いろいろな意味でわかりみが深まりますので、お手数をおかけしますが、なにとぞご理解とご協力をお願いします!
◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法
GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通りフル全力で24時間リアルタイム実況更新し、あなたが今見ているこの記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに新情報がどんどんここに追加されていき、この記事はとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合に便利なのが、GIGAZINEのX/旧Twitter公式アカウント・Facebook公式アカウント、Discord公式アカウント、Bluskey公式アカウントに随時、隙あらば更新通知の投稿をしますので、フォローしておくと今後もいろいろお役立ちです。
◆ここからまとめリスト
公式コラボから個人による非公式なものまで中身はいろいろ!
◆インターリンクがオタク専用高級老人ホームを秋葉原にオープン
インターネットサービスプロバイダーのインターリンクがサブスク型オタク専用高級老人ホーム「ZOOT」を秋葉原にオープンしました。人生100年時代ならぬオタク100年時代に寄り添う老人ホームとのこと。「劣悪なネット環境はオタクの寿命を縮めます」ということで、館内では「ZOOT PREMIUM」などのインターリンクのインターネットサービスを無制限に使えます。

また、猫耳コスプレイヤーによる24時間体制の見守りもあるほか、一流のメイドさんが手がける「萌え萌えキュンな食事」が秋葉原のメイド喫茶より毎日直送されます。

各フロアに保護猫カフェを併設。さらに、各部屋には2022年に登場した草型音声アシスタント「アレ草」や2024年に登場した広告消去デバイス「お前はもう閉じている」が常備されています。

◆「ハッピーターン」ならぬ「辛ターン」が登場
亀田製菓がエイプリルフールについた「ウソ」が本当に商品化された「つらターン」が、2025年3月31日(月)に「辛(から)ターン」として期間限定で登場しました。2024年に商品化された「つらターン」からうまみがさらにパワーアップしたとのことで、実際に食べてみました。
以下が「辛ターン」の71gと35gのパッケージ。

原材料はうるち米、植物油脂、シーズニングなど。シーズニングの内訳は砂糖、たん白加水分解物、チキンエキスパウダー、ガーリックパウダー、食塩、唐辛子などです。カロリーは35gだと1袋当たり184kcalです。

中身を皿に出してみました。ハッピーターンでおなじみのハッピーパウダーと相性のいい8種類の香辛料と3種のうまみがブレンドされているとのことで、よく見ると通常のハッピーターンよりも赤みを帯びており、いかにも辛そうな見た目に仕上がっています。

食べてみると、香ばしさと共にうまみが感じられ、後から口の中がカッカと熱くなるようなホットな辛さが広がります。辛さのレベルは、辛いものが苦手な人だとちょっときついかも。うまさの奥から辛さがやってくるという感じで、辛いものが好きな人はついつい手を伸ばしてしまうお菓子になっていました。

「辛ターン」は2025年3月31日(月)から、全国のコンビニエンスストアで購入可能。参考小売価格は35gパッケージが120円前後、71gパッケージが240円前後となっています。5月末までの期間限定商品となっているので気になる人は早めにチェックするのがおすすめ。
◆米粒サイズのキャンディをPAPABUBBLEが発売
キャンディショップの「PAPABUBBLE」の新米職人が「フレーバーをごちゃ混ぜにする」というハプニングを起こしたそうで、見た目と味がチグハグな「嘘つきミックス」が販売されることとなりました。

袋の中には「オレンジのイラストが描かれたいちご味のキャンディ」や「リンゴのイラストが描かれたぶどう味のキャンデイ」などがどっさり詰め込まれています。価格は2袋セットで税込1480円です。

そして、新米職人の失敗と取り返すべく、熟練職人による米粒サイズのキャンディ「嘘のような小さなキャンディ」も製作されました。「嘘のような小さなキャンディ」は1瓶当たり税込500円です。

「嘘のような小さなキャンディ」は直径約5mmで、重さは0.2g。ちなみに、「嘘つきミックス」も「嘘のような小さなキャンディ」も本当に売られています。

◆ドミノ・ピザ、最先端技術によるワールドデリバリーサービスを4月1日12時より開始! 専用“ドミジェット”で世界各国のピザを、いつでも、どこでもマッハ1.5(約1,800km/h)でお届け!
ピザチェーンのドミノ・ピザが、世界のピザを出来立てアツアツのまま自宅にお届けする音速バイク「ドミジェット」によるワールドデリバリーサービスを、2025年4月1日(火)12時より提供すると発表しました。
ドミノ・ピザによると、日本における宅配ピザのパイオニアとして、「もっと早く、もっと多くのお客様に出来立てのおいしいピザを届けられないか」と試行錯誤を重ね、長年の研究開発の末、最先端技術を駆使した音速デリバリーバイク「ドミジェット」の開発に成功したとのこと。

「ドミジェット」は音速移動が可能な専用デリバリーバイクで、最高速度マッハ1.5なのでアメリカからでも宅配時間は約3秒。これにより、世界90以上の国と市場に展開するドミノ・ピザの各国限定メニューを出来立てアツアツのままご自宅に届けることが可能になります。デリバリー対象店舗は全世界のドミノ・ピザ全店舗で、デリバリー対象商品は全世界のドミノ・ピザメニューとなっています。
◆サブウェイ史上最もヘルシーなサンドイッチ「酸素イッチ」
サンドイッチチェーン「サブウェイ」が、サブウェイ史上最もヘルシーな「酸素」をサンドした新商品「酸素イッチ」を発表しました。酸素イッチは2025年4月1日(火)から全国のサブウェイにて販売されるとのこと。

酸素イッチはオーダーを受けてから酸素を収穫しサンドするため、とれたてフレッシュな酸素を楽しむことができます。また、来店時間や店舗のある地域によって酸素の質感が異なり、何度食べても飽きない商品となっているそうです。また、他のサンドイッチへの酸素トッピングも無料となっているので、さまざまなサンドイッチと組み合わせて相性バツグンの国民的食材「酸素」を楽しむことが可能です。

◆「Wizardry外伝 五つの試練」と「狐のかえり道」がコラボ
狐巫女が舞うちょっぴりセクシーな怪異探しゲーム「狐のかえり道」がコンピューターRPG「Wizardry外伝 五つの試練」とのコラボが決定したと、「狐のかえり道」開発のビサイドがXで発表しました。

ゲーム画面(予定)はこんな感じ。狐巫女のレベルとステータスがえげつないことに。

強力な魔法も最初から使えます。

◆「小林さちこのメイドラゴン さみしがりやの竜」公開決定
2025年6月27日(金)に、京都アニメーション制作の映画「小林さちこのメイドラゴン さみしがりやの竜」の公開が決定しました。

主演を務める小林幸子氏のコメント
お久しぶりね。私ことお疲れ大御所小林さんがついに帰ってきたわ。
今回はさみしがりやの竜ということで、カンナちゃんと私が異世界を巻き込んで大暴れ。腕がなるわぁ。
皆さん、映画館で待ってるわね!人生最高の瞬間を味わわせてあげる♪

監督を務める石原立也氏
な、な、な、なんと!京アニ初の「実写合成+アニメ」です!
僕にとってもいろんなことが初挑戦でした。主人公の小林さんは、一部CGがあるものの、ほぼ全てが実写による演技。トールたちキャラとの絡みや、アニメ世界に自然になじませるのに苦労しましたが、スタッフたちの頑張りで良い感じになったと思います。
小林さんは果たしてカンナを救えるのか?!そして新のラスボスは?!お楽しみに!

「小林さんちのメイドラゴン」で小林さん役を務める田村睦心さんは、「わ!!!!そんな!!小林さんが…小林さんに…!!!あってるけど、この小林さん強すぎるな!!!!!!」と驚きをコメントしています。

◆着るだけで腹筋バキバキになる下着
ワコールやトリンプなどのインナーブランドで知られる株式会社白鳩が、着るだけで腹筋がバキバキになる「滝汗タンクトップ」を発売しました。

裏側には鎖帷子(くさりかたびら)が縫い付けられており、背中側の荷重を大きくすることで腹筋に強い負荷をかけられます。

さらに、独自開発素材「MURE-TEX」を採用しており、熱と水分を内側に閉じ込めることでサウナ状態を作り出すことが可能。ムレムレ状態で滝のように汗を流せます。

◆住宅会社サンプロ×日本三大七味の八幡屋礒五郎が【七味住宅缶】を発表
長野県の建築事務所であるサンプロが、元文元年から約300年の歴史を誇る八幡屋礒五郎とコラボし、2025年4月1日(火)限定で「七味住宅缶」を7棟限定販売すると発表しました。建築イメージはこんな感じ。

七味住宅缶のバリエーションは以下の通り。

七味住宅缶の設計図が以下。建物は3Dプリンターで3時間出力・組立。缶の形状を活かし、圧倒的な断熱性・気密性・耐震性を確保しているとのこと。八幡屋礒五郎の缶密閉技術100年と、サンプロの気密・断熱施工技術が融合した結果、断熱等級7・耐震等級3をクリアしており、サンプロの全熱交換型24時間換気システムAirflow+FANを採用しているそうです。

建物中央には、らせん階段。香りが舞うように緩やかな動線を描き、階段の途中には「隠し七味棚」が設置されているとのこと。2階には主寝室と子ども部屋を完備しています。

さらにキッチンには「七味サーバー」を完備しており、毎月7日には「おすすめ七味」が自宅に届く定期便が提供されます。七味サーバーは八幡屋礒五郎 芋川氏発案によるもの。また、長野市民であればおすすめ七味が以下のような「くるま缶」で届けられるそうです。

気になる価格は736万円。サンプロは「数字にまで、しっかり七味の香りを効かせています」とコメントしています。
◆デイリーポータルZ:2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です
デイリーポータルZにアクセスすると、サイトが全画面広告風に表示されます。

実際に、デイリーポータルZにアクセスするとこんな感じ。広告風のコンテンツとして、デイリーポータルZお手製の画像やムービーが全画面で表示されます。明らかに画面に対して比率が小さすぎて見にくいところや、閉じるための✕ボタンが右上に小さくあって押しにくいところが、確かにちょっと面倒臭い広告っぽいかも。広告代わりに表示される画像やムービーの作者は、デイリーポータルZで紹介されています。なお、広告ブロック機能を使うと表示されないので注意が必要です。

◆音声読み上げソフト「フリモメン」を5体集めたら「スーパーフリモたん」に進化
入力文字読み上げソフトの「フリモメン」が、2025年4月1日に「20XX年――世界はフリモメンで溢れてしまうのか…!?」という不穏なメッセージと共に、1本のムービーを投稿しました。

20XX年、「全世界フリモメン計画」によりフリモメンが全人類に混入を繰り返していました。その結果、人類の多くがフリモメンを余らせる事態になっていました。

そんな危機を救うため、集まったフリモメン5体。

5体のフリモメンは融合。

少女の姿に変身しました。

少女の名前は「スーパーフリモたん」。

「VOICEPEAK フリモメン(おまけ版、製品版問わず)」のアクティベーションコード5個を集めることで、「VOICEPEAK スーパーフリモたん」が無料でもらえるキャンペーンを企画中。

突然の告知に驚いたお兄ちゃんたちに向けて、スーパーフリモたんがおちゃめなコメントを投稿していました。「詳細は続報を待っててね、おにいちゃん」とのことです。

◆戦隊大失格の劇場版「戦隊大失格 夢の学園編」
テレビアニメ「戦隊大失格」の劇場版「戦隊大失格 夢の学園編」が5202年13月4日に公開されます。

「ちょっとキケンな夢の学園ラブコメ」ということで、戦闘員Dが最強ヒロインたちの猛攻を切り抜けるストーリーらしいです。

◆シンのカレイドスター✨シンのPV公開✨
2003年に放送されたアニメ「カレイドスター」の公式Xアカウントが、「✨シンのPV公開✨」と称して新規ムービーを公開しました。

某アニメ映画で見たことがあるようなタイトルロゴと演出のPVですが、ポストには「何かが始まる...のか?」とのことで、単なるネタでは終わらなさそうな雰囲気があります。

◆ガーナチョコレート味の歯磨き粉が登場
ロッテといえば「お口の恋人」ということで、ガーナチョコレート味の歯磨き粉「ガーナ歯磨き粉」が登場しました。ガーナミルク味やガーナホワイト味など全4種がラインナップされています。

ガーナホワイト味のガーナ歯磨き粉は白色。どれもガーナチョコレートの味や香りを再現しており、楽しみながら口のケアが可能です。

◆ウメッシュシリーズに「ももッシュ」「ヨーグルッシュ」「あんこッシュ」などが一挙追加
CHOYAの定番商品「ウメッシュ」に新たな味が加わります。新たに加わる味は「ぶどうッシュ」「パインッシュ」「ももッシュ」「バラッシュ」「抹茶ッシュ」「しおッシュ」「オレンジッシュ」「ヨーグルッシュ」「あんこッシュ」の9種類です。

◆映画「Key 鍵のかかった白い部屋からの脱出」が4月1日に公開
「Kanon」「Air」「CLANNAD」などで知られる美少女ゲームブランド・Keyが、映画「Key 鍵のかかった白い部屋からの脱出」を2025年4月1日(火)に公開すると発表しました。

公式サイトはこんな感じ。第25回 鳥白島国際映画祭の最高賞であるセブンシャドーバタフライ受賞作品だとアピールされています。

ストーリーはこんな感じで、ジャンルはミステリーサスペンスである模様。メインキャストは古河渚、仲村ゆり、鳴瀬しろはの3名です。

各界からの熱いコメントは以下の通り。

◆星川サラ、危険な投稿
VTuber/バーチャルライバーグループ「にじさんじ」に所属するライバーの星川サラ氏が、奔放な投稿をしてファンを驚かせています。

とろんとした蠱惑(こわく)的な表情の自撮りとともに、「今彼ピいないし、一緒に楽しいことしてくれる人募集中〜〜っ」「1番早く連絡くれた人と遊びに行くね〜DMまってまぁ〜〜〜すっ」とコメントしたサラ氏に対し、ファンからは「またこんなポストして……」「今向かってます」と動揺するコメントのほか、「サラチャンっていうんダネ😘とってもカワイイ💕からオヂサン、立候補🙋しちゃおうカナ」と絵文字盛りだくさんのコメントなど、多数の反応が集まっています。

◆人気シューティングゲーム「Apex Legends」のヴァルキリーが関西弁に
シューティングゲーム「Apex Legends」のヴァルキリーのボイスが関西弁に変更されることがアナウンスされました。「アルティミットの準備ができた。知らんけど」「あかん!撃たれとるわ!」といった関西弁を叫んでくれます。

◆ウマ娘のユニット「BoC’z we\n」の新曲「BoC-izm」が公開される
「ウマ娘 プリティーダービー」のユニット「BoC’z we\n」の新曲「BoC-izm」が公開されました。
【ウマ娘 プリティーダービー】「BoC-izm」MV - YouTube

2023年4月1日に結成されたユニット「BoC'z」の活躍によってボウシが驚異的な流行を記録し、ボウシを愛する人々の楽園「BoCity」が生まれる至りました。そんな「BoCity」の3大チーム「OK→U」「AM×i」「CΛ2」が手を組み、「BoC’z we\n」を結成。そして作り出された楽曲が「BoC-izm」です。

「BoC’z we\n」のポータルサイトも用意されているほか、Alpennでは「BoC’z we\n」と「NEW ERA」のコラボキャップが税込8800円で販売されています。

また、CyStoreでは「BoC’z we\n」のアクリルスタンドや缶バッジが売られています。

◆新テニスの王子様 RisingBeat シリーズ公式
スマートフォン向けリズムゲーム「新テニスの王子様 RisingBeat」の公式Xアカウントが、「肉が…ほしいか…」という謎のポスト。同時に焼き肉の映像が投稿されています。

この問いかけに反応するのはテニス部員たちではなく、動物たち。白石蔵ノ介のカブトムシ、ガブリエルも「まあ、俺達は肉は食べないんだけどよ。バナナとかプロテインゼリーで盛り上がるさ」とコメントしています。

「人間だってすごい執念なのでチュ。なんでそんなに肉を焼きたがるんでチュか?」と語るのは鬼十次郎のハムスターであるかえで。

忍足謙也のイグアナは照れているばかりでした。なお、「新テニスの王子様」で焼き肉といえば、日本代表がドイツに勝利した夜に開かれた焼き肉大食い大会のエピソードが思い出されます。

◆「Re:ゼロから始める異世界生活」が初の乙女ゲーム化
「Re:ゼロから始める異世界生活」の公式Xが、シリーズ初の乙女ゲーム化を告知しています。

アニメ公式サイトも特別ビジュアルに変化していました。

リリース決定を記念して、スペシャルPVも公開されています。
乙女ゲーム『Re:ゼロから始める異世界学園生活』リリース決定!? | スペシャルPV公開 - YouTube

「ルグニカ学園には、とある言い伝えがある。この学園の生徒で、一番青春を楽しんだものには一生の幸福が約束されると」

キャラクターの一人、生徒会長のナツキ・スバル。ぶっきらぼうな中に優しさをのぞかせています。

「本気にさせないでほしい。……僕が本気で抱きしめて、壊れなかったものはないんだ」と高揚気味に語るのは副会長のラインハルト。

「借り物の言葉も、回りくどい表現も今はやめよう。ただ、あなたから目が離せない」と真っすぐに伝えてくる会計のユリウス。

猫なで声で「やほー、にゃににゃに、楽しいお話? フェリちゃんを仲間外れなんてやめてよネ」と甘えてくるのは書記のフェリスです。

キャラクター紹介やセリフ、あらすじは「Re:ゼロから始める異世界生活」の原作者である長月達平氏書き下ろし。PVではかっこいいボイスも聞くことができます。

◆プロセカにエイプリルフール限定特別チームとIFストーリーが実装される
「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク(プロセカ)」にエイプリルフール期間限定のIFストーリーが実装されました。

また、エイプリルフール特別仕様の楽曲も実装されており、その2DMVも公開されています。

以下の画像をクリックすると、YouTube公開中の「いーあるふぁんくらぶ」「え?あぁ、そう。」「きゅうくらりん」「フォニイ」「夜もすがら君想ふ」「エンヴィーベイビー」の2DMVを集めた再生リストを確認できます。

◆あすけんの女が京言葉を使うように
ダイエットサポートアプリ「あすけん」の栄養士「未来さん(通称:あすけんの女)」が「京風女将さん口調」で話すようになりました。「ええもん食べたはるみたいですなぁ」といったはんなり言葉で食事内容を評価してくれます。

食べ過ぎると、ツンとした顔で「えらいお食事楽しみはったんどすなぁ」と言ってくれます。

◆【📛#にじさんじようちえん 園児募集開始】
VTuberグループ・にじさんじの公式アカウントで、にじさんじようちえんの令和7年度入園希望者の募集開始が告知されていました。

XのポストにあるURLにアクセスした先は、いかにも幼稚園のホームページ。保育理念は「子どもたちの『大好き!』を尊重して、心身ともに逞しく育てる一人一人の個性を活かした教育信条を掲げています」とのこと。りく園長せんせいの言葉も掲載されています。

幼稚園の先生たちは人とヒーローと獣です。

子どもたちの絵も掲載されています。

また、幼稚園のサイトではぬいぐるみやフィギュアの撮影に使える背景画像が配布されていました。

なお、にじさんじようちえんグッズは本当に販売されていますが、2025年4月1日の0時から23時59分までの期間限定となっています。
◆「堀さんと宮村くん」の綾崎レミがVTuberデビュー
甘酸っぱい青春コメディ「堀さんと宮村くん」の作者であるHERO氏が、新人VTuber「綾崎レミ」のデビューを発表しました。

綾崎レミは「堀さんと宮村くん」の登場キャラクターで、小悪魔タイプの好奇心旺盛な人気者。2025年4月1日25時から初配信予定とのことです。

なお、綾崎レミのVTuber化はウソですが、2025年4月5日14時から、「綾崎レミエイプリルフール2025限定グッズセット」を本当に販売予定だそうです。詳細はHERO氏のXアカウントで告知されています。

◆「勝利の女神:NIKKE」の劇場版「FINAL BATTLE」の先行上映動画が公開される
ガンガールRPG「勝利の女神:NIKKE」の劇場版「FINAL BATTLE」が2025年4月1日に公開されます。劇場版の公開に合わせて、先行上映動画がYouTubeに投稿されました。
【勝利の女神:NIKKE】劇場版『FINAL BATTLE』先行上映動画 - YouTube

荒廃した地上と機械生命体。

何らかの操縦席に乗り込むシフティー。

メカシフティーでした。強そうです。

というわけで、メカシフティー(CV:小倉唯)が勝利の女神:NIKKEに登場します。

◆ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE High↑ 特別編
ポケモンと初音ミクが音楽でコラボレーションする「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE High↑」で、重音テトとのコラボレーションが発表されました。

Xのポストや公式サイトで見られるビジュアルには重音テトと、エイプリルフールということでウソッキーとミミッキュが並んでいます。また、公式Xアカウントに重音テトが登場する可能性も示唆されていました。

◆「コードギアス 反逆のルルーシュ」と「ポプテピピック」の何かが20XX年に始動
20XX年に「コードギアス 反逆のルルーシュ」の何かが始動することが告知されました。合わせて、大川ぶくぶさんによるキービジュアルも公開されています。

また、コードギアスプロジェクトの公式Xアカウントのプロフィール画像も大川ぶくぶさんのイラストに変更されています。

さらに、「ポプテピピック」の何かも20XX年に始動することが明らかになっています。「ポプテピピック」の何かの告知はこんな感じ。「これは、夢と希望の物語(ただのクソ)」とのことです。

◆待望のスピンオフアニメ制作決定⁉️ 🐕君のことと犬犬犬犬犬好きな100人の彼女🐕
テレビアニメ「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」のスピンオフアニメ「君のことと犬犬犬犬犬好きな100人の彼女」のビジュアルが公式Xアカウントにポストされていました。

彼女たちに囲まれる主人公・愛城恋太郎が犬になっています。

◆開明墨汁「透明墨汁」
創業126年の老舗墨汁である「開明墨汁」が、ついに透明な墨汁を開発したと発表しました。

キャッチコピーは「かくのに見えない でもそこに墨(ぼく)はいる」とのこと。

開明墨汁は「伝統の墨汁製造技術を駆使しながら、究極の「無」を表現する墨の開発に成功した事をご報告させていただきます。『人は文字を読もうとするから雑念が生じる。ならば見えなければいいのでは?』という斬新な発想から誕生しました。これからも、皆様への感謝の気持ちを忘れることなく、墨汁として、より一層精進していきたいと考えておりますので、温かく見守っていただければ幸いです」とコメントしています。
◆「夜明け前より瑠璃色な」発売30周年を記念して月まで届くアクスタ発売
アドベンチャーゲーム「夜明け前より瑠璃色な」の発売30周年を記念して、フィーナ・ファム・アーシュライトの2億3684万5348/1スケールのアクリルスタンドが発売します。月まで届く大きさで、重量は非公開。送料は無料です。

◆「にこリリ」のもちもちののぴがもちみたいに伸びる「のびのびののぴチャレンジ」
「2.5次元の誘惑」のスマホゲーム「2.5次元の誘惑 天使たちのステージ」公式Xが、「のびのびののぴチャレンジ」の開始を告知しました。

「ののぴ」は「2.5次元の誘惑」に登場するコスプレイヤー・乃愛(のあ)のニックネーム。ののぴはクールビューティーなキャラクターである一方、コスプレシーン以外ではデフォルメされてもちもちの小さい姿で描かれることが多いため、「もちもちののぴクッション」などのグッズになっています。そんなわけで2025年4月1日から始まった「のびのびののぴチャレンジ」は、チャレンジ告知ポストに1いいねされるごとに1m、1リポストされるたびに3m、ののぴがもちみたいにぐぐっと伸びていくという企画です。

企画開始から約30分後には、ののぴの全長は富士山超えを達成。頭上に乗る喜咲アリアと比べるとそのサイズがよくわかります。

約1時間ごろには、飛行機の高度も超えていました。

企画開始から約11時間30分が経過した頃、ついに宇宙へ到達。

すべてはののぴの幸せな夢だったとのことです。

なお、公式Xアカウントでは宇宙まで到達した「のびのびののぴ」の壁紙をプレゼントしています。

◆THEATER MAZE ~Play PAC-MAN!~
スマートフォン向けリズムゲーム「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」が、ナムコ(現バンダイナムコ)の名作ゲームである「パックマン」とコラボ。エイプリルフールを記念して、アプリでパックマンがプレイできるようになっています。

実際にアプリを起動して遊んでみました。765プロライブ劇場の魂が音無小鳥に憑依(ひょうい)したりアイドルたちが突然走り回ったりとなんやかんやあって、プロデューサーがパックマンのスーツを着てアイドルたちを落ち着かせることに、というのが今回のストーリー。「STORY MODE」でゲームをプレイできます。

実際に「THEATER MAZE ~Play PAC-MAN!~」をプレイしてみたところが以下のムービー。
【エイプリルフール】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ×パックマンな「THEATER MAZE ~Play PAC-MAN!~」をやってみた - YouTube

「THEATER MAZE ~Play PAC-MAN!~」は、ほぼパックマンそのまま。左下にあるレバーを操作してプロデューサー兼パックマンを動かします。

黄色いエサを食べながら、シアター内をうろうろ。アイドルたちに当たるとアウトですが、ステージ上にあるスパークドリンクをゲットすると一時的にアイドルたちを食べる、もとい捕らえることができます。

すべてのエサを食べたらクリア。ステージは全部で13面もあるので、気になる人はぜひ自分でプレイしてみてください。

◆「まほあこ」のロード団団員募集のお知らせ
アニメ「魔法少女にあこがれて」の公式Xが、「ロード団団員募集のお知らせ」を掲載しています。

「魔法少女にあこがれて」は、魔法少女に憧れる柊(ひいらぎ)うてなが、謎のマスコットによって悪の組織の女幹部として力を与えられたことで、魔法少女と戦うことになる物語。うてなが入ることになった悪の組織「エノルミータ」から抜けた人たちが結成したグループが「ロード団」です。そんなロード団が時給1000円以上、仕事内容は世界征服、「ホワイト案件」の「即日払い」という条件で新団員を募集しています。

なお、「連絡先」として記されているのは、うてなに力を与えて悪の組織に引き入れた黒い猫のようなマスコット・ヴェナリータのアカウント。ヴェナリータはロード団団員募集のお知らせを引用し、「#ホワイト案件 #拡散希望」と投稿しています。

◆酒クズ系VTuber「今酒ハクノ」が酒の雑学をささやいてくれる睡眠導入ボイスをリリース
お酒を飲みながら人類のゆるやかな滅亡を願うお酒大好き女性VTuberの今酒ハクノ氏が、睡眠導入音声の発売を告知しました。

ボイスサンプルはYouTubeで聞くことが可能。音声は高めの声と低めの声で話す双子の今酒ハクノが、「日本酒を飲むときは左手を使うと1.2倍の速さで酔う」「ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』で飲まれているのは梅酒」などデタラメの酒雑学をゆっくりと語ってくれます。
【睡眠用】酒クズの双子が両耳から嘘過ぎる酒雑学を囁いてくるボイス【サンプル】 - YouTube

◆Windows98版 雀魂-じゃんたま-正式リリース!
オンライン麻雀ゲーム「雀魂-じゃんたま-」のWindows98版が正式リリースされたとのこと。「雀魂-じゃんたま-」の公式Xアカウントに投稿された画面は256色ドット表示のようで、Windows 98というよりはPC-98といった見た目。ポストには「※98版は現在開発中かもにゃ」というコメントが添えられていました。

公式サイトはこんな感じのデザインに。なお、右下にある「Windows98版ダウンロード」をクリックすると、Windowsデスクトップ版のインストーラーがダウンロードされますが、起動してプレイできるのはいつもの「雀魂-じゃんたま-」でした。

◆「SOUND VOLTEX EXCEED GEAR」でゆっくりしていってね!
BEMANIシリーズの音ゲー「SOUND VOLTEX EXCEED GEAR」の公式アカウントで、ナビゲートキャラクターの「レイシス」たちがなにやらまんじゅうみたいなシルエットに変身しています。

明るくてかわいらしいナビゲートシステムのレイシス。はつらつとしたキレイな声で、「SOUND VOLTEX EXCEED GEAR!」とタイトルコールしています。

しかし直後、ボフンと煙がレイシスを包みます。

現れたのは、棒読みボイスでまんまるの見た目になったゆっくりレイシス。「全国のアミューズメント施設でゆっくりしていってね!!!」とのこと。

「ゆっくり」のおなじみな見た目を生んだイラストレーターのまそ氏とコラボしたエイプリルフール記念企画は、4月1日から4月7日まで予定されています。期間中に「SOUND VOLTEX EXCEED GEAR」をゲームセンター等でプレイする際に、特定のアクションをすると特別なビジュアルを見ることができたり称号を獲得できたりするそうです。

また、ネットで引くことができる「コナミプレミアムくじ ONLINE」では、まそ氏が描きおろしの「SOUND VOLTEX EXCEED GEAR」キャラクターたちの缶バッジくじも実施しています。

◆国産つまようじ屋が「クソデカ爪楊枝」を完成させる
国産の爪楊枝を製造販売している菊水産業株式会社がクソデカ爪楊枝を完成させました。左に置いてあるたこ焼きと比べるとデカさが分かります。

実は、クソデカ爪楊枝はロボットエンジニアのhandaruが作ったものです。全長は920mmとのこと。

handaruがクソデカ爪楊枝の写真をXに投稿したところを菊水産業株式会社が発見し、買い取ったそうです。

◆「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」の天使様がアイドルに
テレビアニメ「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」の椎名真昼のアイドルプロジェクトが始動しました。学校一の美少女である真昼が「1000年に一度の天使様」として頑張るようです。

◆SAKAMOTO DAYSの公式アカウントが朝倉シンにジャックされる
週刊少年ジャンプで連載中の漫画「SAKAMOTO DAYS」の公式Xアカウントが、登場人物の朝倉シンによってジャックされました。アカウント名が「SHIN DAYS【公式】」に変化しているほか、カバー画像やプロフィール画像、自己紹介欄も変更されています。

また、坂本商店ならぬエスパー商店のオープンも告知されています。

エスパー商店の外観はこんな感じ。想像するだけでエスパー店長のシンが商品を届けてくれるそうです。

◆「顔に出ない柏田さんと顔に出る太田君」ギャルゲー化&乙女ゲー化
アニメ化も決定しているマンガ「顔に出ない柏田さんと顔に出る太田君」の作者である東ふゆ氏が、アニメに続いて同作のギャルゲー化および乙女ゲー化を告知しました。

以下はギャルゲーのビジュアル。「太田君」がプレイしており、柏田さんのほかにお姉ちゃんや柏田さんのお母さんまでヒロインに含まれています。

乙女ゲーのビジュアルは以下のような感じ。「顔に出ない柏田さんと顔に出る太田君」のギャルゲー&乙女ゲーは、20026年発売とのことです。

◆ドラゴンクエスト、「ラーのかがみ」
エイプリルフールはウソと本当が入り交じる日。ドラゴンクエスト宣伝担当の公式Xアカウントが、ドラゴンクエストシリーズではおなじみの魔法の力で変身した者の正体を示す「ラーのかがみ」をポストしていました。

◆アニメ「ある魔女が死ぬまでの旅々」ティザーPV公開
「ある魔女が死ぬまで」と「魔女の旅々」のダブル魔女アニメがコラボした「ある魔女が死ぬまでの旅々」のティザー映像が公開されました。
TVアニメ「ある魔女が死ぬまでの旅々」ティザー映像公開⁉本日放送開始⁉【※エイプリルフール動画】 - YouTube

お師匠様の下僕として働く茶色い髪の見習い魔女・メグと、灰色の髪を靡かせる天才美少女の旅の魔女・イレイナ。2人の魔女が作品を超えて夢のコラボをしたアニメが「ある魔女が死ぬまでの旅々」です。

「ある魔女が死ぬまで」のXアカウントでは、ティザー映像の告知とともにメインキャラクター2人のCVを公開。「ある魔女が死ぬまでの旅々」のさらなる詳細は、4月1日正午頃に公開予定とのことです。

「魔女の旅々」のXアカウントでも「ある魔女が死ぬまでの旅々」を告知しています。ティザー映像では、2人のキャラクターが「そう、私たちです!」と声を合わせて自己紹介するボイスも聞くことができます。

◆劇団四季:アラジンとジャスミンのふわり魔法のじゅうたんの旅
ミュージカル「アラジン」を上演する劇団四季は、「アラジン」の日本上演10周年を記念して、アラジンとジャスミンの2人で「新しい日本」を探す旅に出かける「アラジンとジャスミンのふわり魔法のじゅうたんの旅」のビジュアルを公開しました。アラジンとジャスミンの2人が空飛ぶじゅうたんに乗り、東京の上空を飛んでいます。

◆ミツカン・味ぽん、味ぽんポップアップストアを開店
ミツカン・味ぽんの公式Xアカウントが、味ぽんのポップアップストアを開店したと発表。味ぽんのラベルデザインを採用したTシャツやテント、カーペット、布団などが扱われています。

また、ミツカンの公式Xアカウントはカンタン酢のシャンプー&トリートメントをアピール。「カン・タン・すぅ~」の3プッシュで髪が決まるとのことですが、これで頭を洗った時の匂いと頭皮への影響が非常に気になるところです。

◆ハッカだけの缶ドロップスをサクマドロップスが発売
サクマドロップスの一番人気はハッカ味だということで、ハッカだけが入った「ハッカだけ缶ドロップス」が登場しました。Xのリプライ欄には本当の製品化を望む声が殺到しています。

◆あいの風とやま鉄道の公式Xアカウントがアニメ化
富山の鉄道会社「あいの風とやま鉄道」の公式Xアカウントがアニメ化します。タイトルは「安定を求めて鉄道会社に入社したのに公式SNS担当に指定されて、社長からフォロワー1,000,000を目指せと厳命された話」で、放送開始時期は20025年7月です。

◆「劇場版 モノノ怪」御水様の御水発売
2024年7月に公開された「劇場版 モノノ怪 唐傘」に登場する「御水様」の御水が、30桝(ます)限定で発売決定。劇中で、御水様は大奥で信仰の対象となっている井戸であり、そこからくみ上げられた「御水」を飲む儀式が大奥で行われています。その貴重な御水の全女中満足度は98.7%を記録。ただし、人によっては御水を臭く感じてしまう模様。なお、容器は三角桝だとのことです。

◆20リットル入りのサントリー天然水が登場
サントリー天然水の20リットル入りペットボトルが2025年夏に登場します。備蓄に良さそうです。

◆劇場版「東京ばな奈『見ぃつけたっ』」
東京土産としておなじみの「東京ばな奈」が映画化した「東京ばな奈『見ぃつけたっ』」の公開日が2025年4月1日に決定しました。

劇場版「東京ばな奈『見ぃつけたっ』」のポスターは以下のような感じ。トンネルの奥にいる東京ばな奈を追い求める透けた両手が恐怖をかきたてています。キャッチコピーは「史上最甘のかくれんぼホラー、誕生」。

◆ついに「ぼのぼの」の乙女ゲームが登場
ぼのぼのの乙女ゲーム「ようこそ ぼのぼのとラブラブの森へ-IKE IKE ONII FOREST-」が20025年4月1日に発売します。とある歓楽街のホストクラブ「ぼのぼのの森」が舞台で、「お気に入りの彼」をナンバーワンに輝かせることがプレイヤーの目標。BONOレートはBです。

◆雪見だいふくが牛乳石鹸とコラボした「雪見だいふく 牛乳石鹸の香り」
ロッテの人気アイス「雪見だいふく」と、カウブランドの「牛乳石けん」がコラボした新商品「雪見だいふく 牛乳石鹸の香り」のエイプリルフール限定発売が告知されました。

以下が「雪見だいふく 牛乳石鹸の香り」のパッケージ。雪見だいふくの白&赤なパッケージが、牛乳石鹸の「赤箱」と近いカラーであるため、マッチした見た目になっています。原材料には「ふんわりもちもち『雪見だいふく』としっとりすべすべのなめらか美肌を目指す『カウブランド 赤箱』がエイプリルフールにコラボを妄想したパッケージになっちゃいました。いつの日か商品化するといいなぁ」と記載されています。なお、栄養成分は1個当たり心のエネルギー無限kcal、愛情100g、やさしさ834g、勇気100g、幸福度999gとのこと。

◆アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism
スマートフォン向けゲーム「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」では、エイプリルフールイベント「4ttractive 1shot」が開催中です。

実際にイベントをプレイするにはホーム画面右上の「4ttractive 1shot」のアイコンをタップ。

「4ttractive 1shot」では3つの特別な機能が利用できます。まずは「フォト撮影へ」をタップ。

「フォト撮影」では、スマホのカメラに映る現実世界にアイドルを召喚することができます。実際の風景とアイドルを組み合わせた写真を撮影するには右側のカメラマークをタップします。

撮影した画像が以下。

このほか、右下のメニューでは、撮影するアイドルや衣装、髪色などの見た目、ポーズの変更が可能です。

撮影できるアイドルは全31名。

着用する衣装や髪色などは、別のアイドルのものも使用できます。そのため、自分の好きな組み合わせでアイドルを撮影できるというわけです。

ポーズは全3種類。

2つ目は「ハート」

3つ目は「サムズアップ」

続いて「ドレスアップルーム」機能を使ってみます。

ドレスアップルームも「フォト撮影」と同様、自由にアイドルに好みの衣装を着せられるという機能です。


斑鳩ルカが田中摩美々の衣装を着るとこんな感じ。

最後は「ライブ」をタップ。「ライブ」機能もこれまでと同様、好みの衣装を着たアイドルが楽曲を歌って踊る機能です。

今回利用できるのは「星の声」の3人バージョン。歌ってほしいアイドルとその衣装などを設定したら「スタート」をタップ。

普段と異なる見た目のアイドルが踊る姿は新鮮さ抜群です。

このほか、イベント「4ttractive 1shot」の開催に合わせて「スーツ衣装パック」などが販売されています。なお、イベント「4ttractive 1shot」の開催期間は2025年4月8日23時59分までです。

◆ほっかほっか亭がライスの販売を停止
ほっかほっか亭が全店舗でライスの販売を停止することを発表しました。

ほっかほっか亭総本部取締役の佐藤健輔氏は、販売停止の要因として米の価格高騰を挙げつつ、ライスの代わりにおかずトリオやオードブルを購入するように求めています。

◆「陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン」がサンリオとコラボ
「陰の実力者になりたくて!」のスマートフォン向けゲーム「陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン(カゲマス)」が、サンリオキャラクターズとのコラボ告知PV「ハローカゲマス!素敵なみんなに頼りたくて」を公開しました。
【カゲマス】「ハローカゲマス!素敵なみんなに頼りたくて」PV - YouTube

ウソだろ……?と困惑する主人公・シャドウをよそに、ポップに鳴り始める音楽とともに、4つのシルエットが現れました。

「みんなに会いに来たんだ~」と登場したシナモロール。

ポムポムプリン

ポチャッコ

そしてハローキティの4キャラクターが、「陰の実力者になりたくて!」の衣装を身にまとっています。

ハローキティは、シャドウと同じ服も着ています。

カゲマス内では、コラボイベント「ハローカゲマス!素敵なみんなに頼りたくて」も開催中。限定ストーリーを読むと、限定称号をゲットできます。

また、コラボ開催記念キャンペーンとして、アクリルスタンドやポスター、クリアファイルのプレゼントキャンペーンも実施しています。

◆サクレが40色に
フタバ食品の「サクレ レモン」が40周年を迎えたことを記念して、カラーラインナップが1色から40色へ拡充されます。同じような黄色いサクレ レモンに見えても濃淡の違いで色が分かれています。

◆クーリッシュのシャンプーとコンディショナーが登場
飲むアイス「クーリッシュ」のシャンプーとコンディショナーが2025年4月1日に発売します。どちらもバニラの香りで、ひんやりしあわせ気分を味わえます。

◆ましろのエイプリルフール衣装2025
にじさんじのましろ爻さんが、ファンから募ったエイプリルフール衣装をめぐる配信を行いました。

配信では、かわいい系からホラー感マシマシなデザイン、どこかで見たことあるようなものまで、さまざまな衣装が紹介されています。なお、ましろ爻さんの性別は男です。
ましろのエイプリルフール衣装2025 - 視聴者が描いたましろの衣装がカオスすぎる件!! - YouTube

◆THE ビッグオー:ネゴシエイター "シュバルツ・バルト"
1999年にWOWOWで放映されたロボットアニメ「THE ビッグオー」の公式Xアカウントが、「ネゴシエイター "シュバルツ・バルト"」のイラストを公開しました。劇中では主人公のロジャー・スミスがネゴシエイター(交渉人)として登場し、巨大ロボット「ビッグオー」に乗り込んで戦います。しかし、イラストに描かれているのはロジャー・スミスとたびたび対決するシュバルツバルト。

また、Xのアイコンはビッグオーではなく、劇中でシュバルツバルトが搭乗するビッグデュオになっていました。シュバルツバルトが劇中で述べた通り、「THEビッグは2つもいらない」ということなのでしょうか。

◆「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」のかすみんが新曲PVを公開
「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」の中須かすみ(かすみん)が新曲「にじいろ☆ルミエール」をリリースしました。同時に、公式サイトがかすみんによってジャックされています。

かすみんが制作した「にじいろ☆ルミエール」のPVが以下。
実はかすみん…「にじいろ☆ルミエール」のPV作っちゃいました!【エー?!天才かすみん!!】 - YouTube

さらに、ゲーマーズなんば店の店内もかすみんがジャックしており、「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」の関連商品を税込1000円以上買うと記念カードを1枚もらえます。

◆いちじょう りりかちゃん
hololive DEV_ISのユニット「ReGLOSS」に所属する一条莉々華さんが、なぜか9歳女児に。Xアカウントのアイコンが幼くなり、名前が「いちじょう りりかちゃん@一条莉々華🌃ReGLOSS」になっていました。

同時に、「粛聖!!ロリ神レクイエム☆」の歌ってみた動画が公開されました。
【歌ってみた】自称23歳()が9しゃいの気持ちで粛聖!!ロリ神レクイエム☆歌ったよぉ~【一条莉々華/hololive DEV_IS ReGLOSS】 - YouTube

そして、9歳になった姿も明らかに。写真を撮ったのはIxyさんです。

◆劇場アニメ「ベルサイユのばら」の新ビジュアル&スタッフ情報解禁
2025年1月31日に公開された劇場アニメ「ベルサイユのばら」が、上映から2か月を記念して正式ビジュアルとスタッフ情報を解禁しました。

以下が新しく発表されたビジュアル。

映画公式サイトも新ビジュアルに変更されていました。

情報解禁となったスタッフ情報を確認すると、監督および脚本は「ベルサイユのばら」に登場するオスカルの幼なじみで従者でもあるアンドレ・グランディエが務めていたとのこと。

これまで脚本として発表されていた金春智子氏は「とうとう真実が発表されましたね。アンドレ・グランディエさんから手紙が届いたのは約5年前。日本でスムーズに上映するため、名義を貸してほしいと頼まれました。そんなことをしていいものか悩みましたが、彼の強い気持ちに心打たれて決断したのです。今まで黙っていて、本当にすみませんでした」と偽りの情報を載せていたことを謝罪しています。また金春氏によると、監督を務めた吉村愛氏にもアンドレからの手紙は届いており、2人で相談してアンドレの思いを尊重することに決めたそうです。

ちなみに、元のメインビジュアルは以下。マリー・アントワネットとオスカルを中央に、ハンスとアンドレが背後にいましたが、新ビジュアルではハンスの姿が消えています。

◆チロルチョコだけの弁当が登場
オリジナル包装のチロルチョコを作れるサービス「DECOチョコ」でチロルチョコだけで作った「チロルチョコ弁当」の取り扱いが始まりました。「とうもろこし」「グラタン」「えだまめ」「ウインナー」「からあげ」「トマト」「玉子焼き」「おにぎり」が入っています。

◆兎田ぺこらのウワサとは……?
ホロライブ3期生の兎田ぺこらさんが、2025年4月1日に以下の動画をプレミア公開しました。これまでたくさんのゲームを配信してきた兎田ぺこらさんの秘密が、この動画で明かされているかも。気になる人はぜひ自分の目で確かめてみてください。
兎田ぺこらのウワサ - YouTube

動画の概要欄を見ると、めちゃくちゃ文字化けしていました。果たして何が書いてあるのでしょうか。おそらくですが、こちら側に何かを強く訴えるようなメッセージであるように感じます。

◆ホロライブ・博衣こよりが脳だけに
ホロライブ6期生の博衣こよりさんが、脳だけの存在になりました。名前も「ずのー」となっており、ほぼ脳に猫耳が生えただけというかなりIQの高そうなビジュアルになっています。

挨拶は「こんこよ~」ではなく「コンズノー」で、推しマークは「🧪🧠」とのこと。カタカナだけで話す姿は素直に気味悪く感じますが、本人は可愛いと思っているようです。

同じホロライブの先輩であるさくらみこさんは、変わり果てた後輩の姿に動揺を隠せていませんでした。

◆黒子のバスケのキャラクターが童話のコスプレ
アニメ「黒子のバスケ」の公式Xアカウントに童話のコスプレをしたキャラクターたちのイラストが掲載されました。黒子テツヤは長靴をはいた猫、火神大我は美女と野獣の野獣、青峰大輝はピーターパンのフック船長の衣装を身にまとっています。

◆「銀のさら」が銀のおけでおすしを配達
宅配すしの「銀のさら」が、2025年4月1日から宅配時に用いる桶(おけ)を社名通りの「銀の桶」にすることを発表しました。

実際の宅配すしのイメージは以下のような感じ。本物の銀の桶により、よりリッチにおすしを楽しむことができるとのこと。

合わせて投稿されたムービーでは、銀の桶がいかにリッチかをじっくりと見ることができます。銀のさらのすし桶は食事後に回収されるものですが、「誰も返却しなさそう」と懸念の声が上がっています。

◆Rejetがプリンセス着せ替えゲームを発表
女性向けコンテンツ制作会社「Rejet」がプリンセス着せ替えゲーム「DIABOLIK PRINCESS -Love Metamorphosis-」を発表しました。

魔界のヴァンパイアのプリンセスを育成するというゲーム内容で、「血濡れたドS凸システム」を搭載。

凸して重ねると「更なる真衣装」に進化しちゃいます。

登場時期は2025年です。

◆モスバーガー「オニポテ伝説~揚げたての勇者~」サービス終了
モスバーガーの公式Xアカウントが、2025年4月1日をもって「オニポテ伝説~揚げたての勇者~」のサービスを終了したことを発表しました。

「オニポテ伝説~揚げたての勇者~」がどういうゲームかは不明ですが、公開された画面を見ると、最初の装備はほぼ回復アイテムのみでした。

◆BLEACH THE HIGH SCHOOL WARFARE
BLEACHのアニメ公式Xが、BLEACHのキャラクターたちがヤンキー衣装に身を包んだコンセプトビジュアル「BLEACH THE HIGH SCHOOL WARFARE」の新規イラストを公開しました。

過去には一護や死神たち、敵サイドの破面(アランカル)や滅却師(クインシー)たち男性キャラクターの特別ビジュアルが描かれていましたが、2025年4月1日に新発表されたのは女性キャラクターたちの姿。

さらに、BLEACHの作者である久保帯人先生のXアカウントでは、久保先生描き下ろしのカラービジュアルも公開されています。以下は、夜一や織姫といった現世、ルキアなど護廷十三隊に所属する面々。

敵サイドの白制服は、バンビやジジなどの滅却師、破面のネルとハリベル、完現術者(フルブリンガー)のリルカ。

合わせて投稿されたムービーでは、各キャラクターごとのイラストも見ることができます。

BLEACH THE HIGH SCHOOL WARFAREはBLEACHイラスト集「JET」に収録されていた描き下ろしイラストを元に、エイプリルフール企画としてゲーム化したり、コラボカフェが開催されたりと展開している企画です。2025年のエイプリルフールでは、過去にBLEACHの小説版を執筆している成田良悟先生によるノベライズ企画も告知されていますが、成田先生は「BLEACHの配信動画で発表された話が嘘なのか本当なのか……!乞う御期待!」「とはいえ本当だとしてもまだ書き始めていないので、続報はまだ先になるとは思います。予定は未定ですが、とにもかくにも、今年と来年もよろしくお願いします……!!」と実現もありえそうなコメントをしています。

◆新作ゲーム「あっぱれ 某ぶつの盛」
ゲーム企業のレベルファイブが新作ゲーム「あっぱれ 某ぶつの盛」の紹介映像を公開しました。
新たな移住パッケージプランのご紹介 - YouTube

対応ハードは「NYANTENDO ORECCHI」。

タイトルロゴはこんな感じ。中央に映るタヌキの名前は「ぽんきち」です。

「あっぱれ 某ぶつの盛」は島で過ごしながら作物を収穫したり魚を釣ったりといったスローライフを楽しめます。

ドラゴンなどとの戦闘も可能。

「スローライフと冒険どっちもたのしめるなんて想像以上にいい島なんだなも!」とのこと。

ちなみに、英語版の「Life Crossing」もあります。英語版のロゴもどこかで見たことがあるような気がします。
Introducing the Fantasy Getaway Package - YouTube

◆舞元啓介、結婚を発表
にじさんじ所属のライバー、舞元啓介さんがXで結婚を発表しました。ただし、発表日の4月1日はエイプリルフールです。

本人は発表した直後に「酒飲んで寝よう…」とポスト。ファンからは、舞元さんをいたわって生傷をなめ回すような優しいコメントが多数寄せられました。

◆50円玉そっくりな「ゴジュウエンアメ」登場
「パインアメの穴の空いた形が50円玉に似ている」ということで、パイン株式会社が50円玉型の「ゴジュウエンアメ」を開発しました。キャッチコピーは「甘酸っぱくてゴジューエンのかたち」です。

1個ずつ個包装されています。この写真だと、少し青っぽい灰色です。

◆「カルピス」の香りがするサウナ
カルピスの公式Xアカウントが、「朗報!カルピスのサウナができました」と告知しています。

カルピスサウナのイメージは以下のような感じ。天井にカルピスのボトルがつるされており、カルピスの香りがするアロマロウリュも楽しめるそうです。

カルピスサウナのマナーも同時に公開されています。いくら香りが心地良くても体調が崩れるほど長く居座ったり、楽しすぎてカルピスのタオルを振り回したりしてはいけません。

◆味のマルタイが棒ラーメンを卒業?
即席棒状めん「棒ラーメン」で知られる味のマルタイが、「棒」を卒業し、球体型の「球(マル)ラーメン」を発売すると発表しました。真っすぐな乾麺が、まるでボールのように丸く絡んだ状態に。味のマルタイが「ぜひ、根気強くゆでてください」とコメントしている通り、実際にゆでるとなるとかなり時間がかかりそうです。

◆カプリチョーザの新メニュー「シェフの気まぐれパスタ」
イタリアンチェーンの「カプリチョーザ」が、新メニューとして「シェフの気まぐれメニュー」を始めました。カプリチョーザ(Capricciosa)とはイタリア語で「気まぐれ」という意味のため、店名に合わせた新商品となります。

新メニュー「シェフの気まぐれパスタ」は、シェフの気まぐれで内容が変わりまくるパスタです。カプリチョーザの看板メニュー「トマトとニンニクのスパゲティ」ですが、シェフが上機嫌なときにはこれでもかというくらい大盛に、シェフが不機嫌なときは一口にも満たないほどちょっとだけになります。

また、シェフの気分がエスパーなときはひとくち分が浮いている不思議な一皿に。

そしてシェフのやる気がないときは生のパスタが提供されます。

◆名古屋駅前の巨大モニュメント「飛翔」の後継が決定
名古屋駅前に設置されていた巨大モニュメント「飛翔」の跡地に、「セイバーマリオネットJ」のライムの巨像が建設されることが決定しました。2035年に完成予定です。

◆はなまるうどんでねぎフリートッピング開始
セルフ式讃岐うどんチェーンのはなまるうどんが、ねぎフリートッピングを始めました。ねぎフリートッピングには大量のねぎが必要というわけで、はなまるうどんは社長室でもねぎを栽培しているとのこと。

もちろん、社長室でのねぎ栽培はウソで、そもそもはなまるうどんには社長室がないとのこと。ただし、ねぎフリートッピング自体は本当だそうです。
◆餃子型イヤホン爆誕
宇都宮餃子会が宇都宮餃子型のイヤホンを開発しました。「餃子を焼いている音」が常に流れる仕様で、いつでもどこでも餃子を食べたくなることができます。

◆FINAL FANTASY VII EVER CRISIS:エバクラ学園開校!
スマートフォン向けRPG「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」をモチーフとする青春ファンタジー「エバクラ学園セブン(仮)」の情報が解禁されました。

ストーリーはこんな感じ。

エバクラ学園には「御土我留市立第七高校」と「私立神羅学院付属高等部」が登場。御土我留市立第七高校に通うキャラクターは、クラウド、バレット、ティファ、エアリス、ザックス。ただし、バレットは生徒ではなく、体育教師。また、エアリスは見た目通り、レディースの総長を務めています。

学長の方針により多くの情報が秘匿されているエリート校である私立神羅学院付属高等部に通う面子が以下で、全員が非常に爽やかで「いいところの坊っちゃん」といった見た目。なお、グレンは美術教師という役どころです。

◆「ラーメン赤猫」と「なめ猫」がコラボ
ネコが経営するラーメン屋を舞台とするアニメ「ラーメン赤猫」が、1980年ごろに一世を風靡(ふうび)した「なめ猫」とコラボを発表しました。

コラボビジュアルでは、「ラーメン赤猫」のラーメン職人猫たちが「なめ猫」のようにつっぱった衣装にチェンジしています。

また、スマートフォン向けゲーム「ラーメン赤猫 ニャンと素敵なラーメン店」でも、特別ログインボーナスやコラボ衣装販売などのコラボ企画を実施中とのこと。

コラボ衣装を手に入れると、学ランで調理場を駆け回る職人猫・文蔵を見ることができます。

◆ブラックキャップのダイヤモンドエディションが登場
置くだけでゴキブリを退治してくれるブラックキャップのダイヤモンドエディションが登場しました。「インテリアデザイナーも使う!」と書かれており、おしゃれ度がかなりアップしています。
アップにするとこんな感じ。「ダイヤの輝きでゴキブリはもちろん、ヒトをも引き寄せる」とのこと。確かに思わず手に取ってしまいそうです。
◆わかさ生活の秘密のバーに潜入!
ブルーベリーサプリで知られるわかさ生活の社屋には夜な夜な世界中のブルーベリーが集まるバーがありますが、「見つけても秘密にしてくださいね」とのことです。

なお、ブルーベリーは集まらないものの、ブルーベリーを使ったジンが飲めるバーは「WAKASA&Co.京都四条店」に実在します。
◆ブルーシールアイスクリーム上空に謎の飛行物体が
沖縄を中心に展開しているアイスクリームブランド・ブルーシール牧港本店の上空で、未確認飛行物体(UFO)が発見されたとの報告がなされました。

UFOを拡大してみると、なんだか甘くておいしそうなフォルムをしていました。

◆「妖怪学校の先生はじめました!」恋愛ゲーム化
アニメ化もされた人気コミック「妖怪学校の先生はじめました!」が恋愛ゲーム化を果たしました。発表したのは原作者の田中まいさん。「弐年参組の転校生になって妖はじキャラと仲良くなれ❣️「妖怪学校の先生はじめました!めっちゃときめき恋愛学園生活~」は20025年4/1発売❣️」とのことです。

◆野良つくよみちゃん回収のお知らせ
歌って踊って喋れて商用利用もOKなフリー素材キャラクターの「つくよみちゃん」が野生化して社会問題になっているようで、公式から回収のお知らせが発表されています。なお、「お手元のつくよみちゃんは回収されませんのでご安心ください」とのことです。

◆キングジムの名物会長(前社長)の日めくりカレンダーが登場
X(元Twitter)上で人気を集めるキングジムの会長(前社長)の日めくりカレンダーが登場しました。
過去の投稿が1日1つずつ確認できる模様。
社長時代のさまざまなシーンを振り返ることが可能です。ファンにはたまらない商品となっています。
◆キムワイプTシャツの発売を検討中
理系のお供「キムワイプ」の公式がTシャツの発売を検討しているとのこと。デザインについての意見を募集しています。
A案ははっきりと「KIMWIPES」と商品を示していくスタイルで、B案は「KW」と元ネタに合わせて2文字にしてあります。どちらも甲乙つけがたいところ。
◆『薬屋のひとりごと』School♡Diaries
2025年1月より2期放送中のアニメ「薬屋のひとりごと」の公式Xアカウントでは、アドベンチャーゲームのPRが行われています。
【20XX年発売】『薬屋のひとりごと』School♡Diariesプロモーション映像 | エイプリルフール - YouTube

「私立・茘華(リーホア)学園を舞台に薬剤師を目指す転入生・猫猫が、学園内で起こる様々な難事件を解決する」作品とのこと。
壬氏(ジンシ)は生徒会長に。
高順(ガオシュン)は物理教師になっています。相変わらず壬氏に振り回されていそう。
玉葉(ギョクヨウ)も生徒会に入っています。
小蘭(シャオラン)は相変わらずうわさ好きの模様。
子翠(シスイ)が猫猫のクラスメイトとして登場するようです。
◆アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ「ぴにゃこら大脱走!アゲイン~ぴにゃ教授と解き放たれた パン ドラの箱~」
ゲームアプリ「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」では、4月1日限定イベントとして「ぴにゃこら大脱走!アゲイン~ぴにゃ教授と解き放たれた パン ドラの箱~」が開催されています。

「Open PAN-DORA's Box!」

例年、エイプリルフールで活躍するぴにゃ博士とゲーミングぴにゃこら太に加えて、今回はぴにゃ教授が登場。

ゲーミングぴにゃこら太に占領されたゲームセンターの各ミニゲームをプレイして「ぴにゃpt」を貯めるとストーリーが進みます。

ゲームの敵キャラ部分はゲーミングぴにゃこら太に。

「乃々を探せ!」では、お邪魔キャラがゲーミングぴにゃこら太になっていました。

果たして、物語の結末は……?イベントの総プレイ時間はおよそ1時間です。

ちなみに、起動時のタイトル画面にもぴにゃたちが登場します。

◆アイティオール株式会社、エイプリルフールを舐める
16年間にわたりエイプリルフールネタを出し続けてきたアイティオール株式会社が、今年はエイプリルフールを辞めました。ではなく舐めました。

アイティオール株式会社は過去にも定期的にいろいろ舐めています。

◆期間限定で本当にゲームを1本作った狂気の「Fate/Final Journey」
スマートフォン向けロールプレイングゲーム「Fate/Grand Order(FGO)」の公式サイトで2025年4月1日に「Fate/Final Journey」がリリースされているとのお知らせが発表されていたので、実際にApp Storeの配布ページにアクセスしてみたのが以下。本当にゲームアプリが1本丸ごとリリースされていたので、「入手」をタップしてプレイしてみます。

インストールできたら「開く」をタップ。

「Fate/Final Journey」が始まりました。画面をタップしてゲームを開始します。

利用規約を確認して「同意する」をタップ。

性別とキャラクター名を決めて「決定」をタップ。

「データ更新開始」をタップ。

ストーリーが始まりました。

デフォルメされた虫歯菌のような格好になってしまったサーヴァントが登場。

どうやらカルデアがハッキングされて仮想世界に閉じ込められてしまったとのこと。生きて現実世界に帰るにはゲームをクリアするしかありません。

元の世界に帰るため、さっそく戦いに繰り出します。

マスターとサーヴァントのコンビを選択。

攻撃はオートで発動し、基本的な操作は画面をスライドさせてマスターを移動させるのみという、Vampire Survivorsっぽいゲームです。

迫り来る敵サーヴァントをなぎ払って、落とした経験値を拾っていくとレベルアップ。新しい武器や強化アイテムを獲得したり、既存の武器やアイテムをレベルアップさせたりできます。

武器も敵も増えて画面がわちゃわちゃしてきたころに強敵が登場。

撃破しました。

ステージをクリアすると、出撃したマスターとサーヴァントのレベルがアップして恒久的に強化されます。

倒したサーヴァントもゲットしました。

ゲットしたサーヴァントを確認するには「MENU」をタップ。

「霊基一覧」をタップ。

サーヴァントは全部で444体も実装されているようです。

「カメラ」からは記念撮影機能も利用可能。

こんな感じでツーショットを撮影できます。

「Fate/Final Journey」はiOS版とAndroid版がリリースされています。
https://apps.apple.com/jp/app/fate-final-journey/id6741059037
https://apps.apple.com/jp/app/fate-final-journey/id6741059037

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.aniplex.fatefinaljourney
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.aniplex.fatefinaljourney

エイプリルフール企画とは思えない作り込みの本作ですが、「Fate/Grand Order」運営チームによると4月2日(水)の23時59分までしかプレイできないとのこと。FGOでもリリース記念のキャンペーンとしてログインボーナスが配布されているので、FGOのプレイヤーは是非期間中に遊んでみて下さい。
◆大阪がミャクミャク一色に
大阪・関西万博の開幕が間近ということで、大阪の街中がミャクミャクであふれている様子を、梅田を中心に「変わりゆく街並みをウォッチング」するブログの「ゴリモンな日々」が伝えています。

なんと太陽の塔もミャクミャク風に……!

大阪・関西万博は2025年4月13日から2025年10月13日まで開催される予定で、本日・4月1日で「開幕まであと12日」です。

◆駅擬人化イケメンWEBコンテンツ「ミラクル☆トレイン」で新プロジェクト「妖怪地下鉄 魅羅来流★とれいん」始動!
鉄道駅を美形男子に擬人化した「駅メン」がモチーフの「ミラクル☆トレイン」で、エイプリルフール限定の新企画「妖怪地下鉄 魅羅来流★とれいん」がスタートしました。トップページにアクセスすると、駅メンの代わりにちょっぴり不気味な妖怪たちが出迎えてくれます。

公式ブログにアクセスすると、個性的な妖怪たちのプロフィールを見たり、エイプリルフール限定コミックを読んだりできます。

ミラクル☆トレイン公式WEBショップでは4月1日限定のグッズもゲットできるようになっていました。

◆RAMIOT - 未来傾向可視化デモ
CyberMatesが次世代の予測型アルゴリズムモデリングAI「Recursive Algorithmic Modeling for Intelligent Oracle Technologies(知的予言技術のための再帰的アルゴリズムモデリング)」通称「RAMIOT」を公開しました。
RAMIOTは「ユーザーの生誕時の情報や宇宙的傾向など多様なパラメータ」を元に未来傾向の可視化を行い、「日常の意志決定支援・思考補助・インサイトの抽出」を行えるとのこと。具体的な予測のデモは以下の通り。
……編集部員の目には関西弁の星座占いに見えますが、あくまでも「独自の再帰的文脈アルゴリズムを駆使した量子論的ファジー未来可能性マップによる極めて精度の高そうでもない未来予測コメント」とのことです。
◆DLsiteがテーマパーク化した「ディーエルランド」に入ってみた
同人誌や同人ゲームを扱うDLsiteで「ディーエルランド」が開園しています。

アクセスするとこんな感じ。さっそく「入り口に向かう」をクリックしてみます。

入園に必要なパスポートは2種類。今回はゲストパスポートを選択することにしました。

すると、自分の分身となるマスコットキャラクターがプリントされたパスポートを発行してもらえました。

ディーエルランドでは、オープン記念としてDLsiteで使えるクーポンが咲き乱れる「クーポン・ガーデン」や、セールス情報が見られるエレクトリカルパレードならぬ「エレクタイル・パレード」などが催されているとのこと。

ほかにもさまざまなアトラクションが用意されており、めくるめく歓喜の世界が味わえるテーマパークとなっています。

◆でびるコネクショんの「でびるん」ぬいぐるみが登場
開発中のケモ×悪魔召喚アドベンチャー「でびるコネクショん」の公式サイトを開くと「本日限定 日頃の感謝を込めて特別オファーのご案内」というバナーが設置されています。
バナーをクリックすると、インターネット通販大手の某サイトを思わせる見た目の通販サイトが出現しました。本日限定で「でびるん」ぬいぐるみが66万6666円で購入できる模様。しかしタイトルが検索用の文字列で埋まっていたりフォントが中国語フォントだったり、評価が666件もあって★1だったりと怪しさ満点です。
販促用の画像も用意されていました。日本語が怪しいものの、「いつでも召喚」などのうたい文句には心を引かれてしまいます。
◆「私立イケメン中学校」、新入生の一般募集を開始
「イケメンヴィラン 闇夜にひらく悪の恋」「イケメン王子 美女と野獣の最後の恋」「イケメン源氏伝 あやかし恋えにし」など数多くの恋愛ゲーム、通称「イケメンシリーズ」を公開しているサイバードが、イケメン養成機関「私立イケメン中学校」で新入生の一般募集が開始されたことを発表しました。

私立イケメン中学校は「強く 優しく 色っぽく」を校訓とし、外見・内面ともに卓越したパーフェクトイケメンを養成する私立中学で、武将科・偉人科・ロイヤル科・悪役科という特色豊かな四つの学科から成ります。これまでその存在が秘匿されてきましたが、さらなる才能を発掘し、イケメンの新たな可能性を追求するべく、創立以来初となる新入生の一般募集を開始するとのことです。公式サイトでは私立イケメン中学校の部活動や年間行事などを確認できます。

なお、一般募集開始に合わせて学生手帳デザインノートが30名に当たるキャンペーンも実施されています。

◆「俺は星間国家の悪徳領主!」の「1/1機動騎士アヴィド」建造決定のお知らせ
星間国家アルグランド帝国バンフィールド領を治めるリアム・セラ・バンフィールド伯爵の愛機の等身大レプリカ建造が発表されました。

公式サイトの特設ページには、建設の指揮を執る責任者のコメントなどが掲載されています。

名君と名高いバンフィールド伯爵ですが、なんと「週刊バン春」から隠し子疑惑がリークされています。帝国貴族専用SNSで広がっているというウワサの真相が気になるところです。

◆根暗なクラスメイトが陽キャに劇的ビフォーアフター
なろう発ビジュアルノベル「根暗なクラスメイトが俺の胃袋を掴んで放してくれない」では、根暗だったメインヒロインが陽キャに変わる「陽キャなクラスメイトが俺の胃袋を掴んで放してくれない」の発売を発表しました。発表文はラップになっており、公式も陽キャっぽくノリノリです。
メインヒロインの暗野木陰が陽キャ化。髪の毛が明るくなり、前髪が短くなっています。
行動もギャル化しており、パリピになる模様。
◆スマートフォンゲーム「リバ×リバ」が「ソバ×ソバ」へ改称
スマートフォン向けゲーム「リバースブルー×リバースエンド」、通称「リバ×リバ」がタイトルを「ソバ×ソバ」に変更することを発表しました。

同時に、ゲーム内のラーメン屋である「ラーメン処 運命屋」も「ソバ処 運命屋」へと業態を変更し、新装開店しています。

にしk
◆アズールレーン びそくてんせいっ!
TVアニメ「アズールレーン びそくぜんしんっ!」公式Xアカウントでは新作アニメ「アズールレーン びそくてんせいっ!」の制作決定が告知されました。
キービジュアルは以下の通り。「今回は、母港じゃなくて異世界での大冒険――!?」と書かれており、異世界を舞台にした物語の様子。
TVアニメ「アズールレーン びそくぜんしんっ!」の第2期公式サイトも「アズールレーン びそくてんせいっ!」の内容に変化しています。
「ジャベリンたち一行は勇者パーティーとして、魔王を討伐し世界を救う旅をすることになる」というストーリーとのこと。
PVも用意されており、冒険の中身を垣間見ることが可能となっていました。
【エイプリルフール】新作アニメ『アズールレーン びそくてんせいっ!』PV - YouTube

◆アズールレーンの新番組
スマートフォン向けゲーム「アズールレーン」の公式アカウントでは新番組の告知が行われています。
みんながオフニャ化してしまうようですが、詳細は5202年の放送開始を待つしかなさそうです。
◆「本好きの下克上」結婚情報誌「アレクシィ」創刊
シリーズ累計1100万部を突破したライトノベル「本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~」に登場するアレキサンドリアの領地で、結婚情報誌の「アレクシィ」が創刊されました。領主・アウブが側近に贈ったあれやこれやが紹介されている……かも。

◆コミックシーモアに宇宙から侵略者たちが襲来
コミックシーモアには宇宙からの侵略者たちが襲来しています。
地球外生命体たちが地球のマンガをうらやみ、侵略を実行に移したとのこと。
侵略者は6体で、「すべてを任侠(にんきょう)ものに変える」「推しキャラをへのへのもへじ顔に変えてしまう」などそれぞれユニークな能力を持っています。
公式キャラクターのヨムビーを応援することで侵略者たちを帰らせることができるというキャンペーンが開催されていました。
◆ソーシャルゲーム「グランブルーファンタジー」に「リュックサック・バトル!」が登場
グランブルーファンタジーに、インベントリを整理整頓してバトルする「バックパック・バトル」ならぬ「リュックサック・バトル!」が登場しています。グランブルーファンタジーに、インベントリを整理整頓してバトルする「バックパック・バトル」ならぬ「リュックサック・バトル!」が登場しています。グラブル公式によると、元ネタである「バックパック・バトル」の開発元PlayWithFurciferから快く許諾をもらい、「リュックサック・バトル!」を開催しているとのことです。

バナーをタップ。

さっそくジョブと挑戦するマッチを選んでから「START」をタップしました。

ゲームが始まると準備フェーズになりました。選べる武器やアイテムが下に並んでいるので、インベントリの空いているスペースにドラッグ&ドロップし、右下の矢印ボタンを押すことで配置を決定できます。

既存のアイテムも同様の操作で移動できるほか、タップで回転させることも可能です。縦向きに入っている武器を横向きに寝かせてスペースを確保しました。

空きスペースにどんどん武器を配置していきます。

詰め込めるだけ詰め込んだので、右下の「BATTLE」をタップして戦闘開始。

戦闘はオートで進み、お互いのキャラクターがそれぞれのインベントリに詰められた武器で攻撃し合います。

勝利しました。

勝利すると、インベントリを拡張できるようになったので、4カ所タップして「決定」をタップ。

準備フェーズに戻ってきました。このように、ランダムで選択可能になる武器やアイテムを、できるだけ効率的にインベントリに配置していくのが「リュックサック・バトル!」です。以下のように、特定の配置に置くと他のアイテムを強化するアイテムも存在するので、ただ漫然と詰め込めばいいというわけでもない奥深さと、オートでサクサクとバトルが進行していくシンプルさで、元になった「バックパック・バトル」が高いクオリティで再現されていました。

「リュックサック・バトル!」は4月6日の23時59分までプレイ可能で、イベントの開催を記念して「宝晶石3000個」が配布されているほか、報酬として限定のスキンや称号も用意されているとのことです。
◆「deliciousアニメストア」サービス開始
アニメ配信サービスのdアニメストアが「deliciousアニメストア」のサービスを開始しました。
「ここでしか出会えないメニューがきっとある」というキャッチコピー。デリバリーサービス風のイメージ画像が用意されています。
公式サイトを開くとロゴやデザインが「deliciousアニメストア」のものに変化していました。
スクロールするとさまざまなメニューが並んでいます。どれもおいしそう……ですが、なかには「血の池地獄」「人食い植物のタルト」「ゲルバナ」などかなり人を選ぶメニューが並んでいます。たしかに「ここでしか出会えないメニュー」であることは間違いなさそうです。
メニューの画像をクリックするとそのメニューが登場するアニメの登場シーンのある話が開きました。
◆映画『パリピ孔明 THE MOVIE』が『パリピ司馬潤 THE MOVIE』に
2025年4月25日に公開される向井理主演の映画『パリピ孔明 THE MOVIE』の公式サイトが、神尾楓珠演じる司馬潤が堂々とセンターに君臨する『パリピ司馬潤 THE MOVIE』に様変わりしていました。

◆「リィンカーネーションの花弁」「廻り者占い」にて想定外の挙動発生
前世の才能を呼び覚ますという「輪廻返り」をテーマにした漫画「リィンカーネーションの花弁」に関連して、実際に輪廻返りを気軽に試せる「廻り者占い」というサイトが存在します。この廻り者占いの挙動がおかしくなってしまったようです。

名前を入れると前世の才能が分かる……はずが、なにやら様子が変でした。

◆原宿ブランドHYPER COREが「黒ワッサン専門店ハイパーコアベーカリー」をオープン
原宿発ストリートPUNKブランド「HYPER CORE」が「黒ワッサン」専門店をオープンします。

小麦粉の代わりに黒歴史を練り込み、ハイパコ黒魔術で仕上げる「黒ワッサン」と、その他さまざまなバリエーションが用意されています。

◆「にゃんこ大戦争」のポノスから新型ゲーム機「ネコニャターン」が登場
ゲーム「にゃんこ大戦争」シリーズを開発するポノスが、2222年2月22日に「ネコニャターン」を発売することを決定しました。「大容量20000KBのメモリを備え、リアルタイムレイトレーシングに対応した光と影が生み出す映像美と大迫力の2D体験をお楽しみいただけます。また、少しでも衝撃を検知すると自動でデータが削除される機能がついており、ママの掃除機掛けが始まった時の臨場感を常に味わえます」とのことです。

なお、「ネコニャターン」では「あつまれにゃんこ大戦争ネコニャターン版」というソフトしか遊べず、他ソフトの利用は故障の原因となるそう。ネコニャターンが手に入りそうにない人は代わりにNintendo Switch版の「ふたりで!にゃんこ大戦争」で遊べます。

◆匿名電子掲示板「爆サイ.com」から言論の自由終了のお知らせ
爆サイ.comにアクセスしてみたところ、トップページで「情報弱者プロパガンダ対処法」の施行が案内されていました。どんな法律なのか気になるので、バナーをクリックしてみます。
すると動画が再生され、言論の自由がなくなるとのショッキングなアナウンスが流れます。

「情報弱者プロパガンダ対処法」

「情プロ法」とも呼ばれるこの法律は、ソーシャルネットワークサービスや掲示板で馬鹿が馬鹿を呼び寄せる原因となる扇動を禁止する法律とのこと。

「そんな時、一筋の光が……」と言いつつ動画は終了してしまうので、どんな光が差すのかは不明。言論の自由が脅かされた情報弱者は世紀末救世主の登場を待つほかなさそうです。

◆ドラゴンクエストウォークに「文明堂のほこら」が登場
カステラで有名な文明堂東京と位置情報ゲームの「ドラゴンクエストウォーク」がコラボし、ドラゴンクエストウォークのフィールド上に「文明のほこら」を出現させました。

ほこらをクリアするとスペシャルなアイテムをゲットできるようです。なお、冒険ランク30以下はほこらをプレイできません。

◆ご注文は煩悩(いぬ)ですか?
TVアニメ「ご注文はうさぎですか?」の公式Xアカウントが「ご注文は煩悩(いぬ)ですか?」という言葉と共に特設ページへのリンクをポストしました。
ページにアクセスすると「音声が流れる」という注意事項と共に「開始」ボタンが用意されています。
「冥土バイラビッツ」というミニゲームが遊べる模様。
辞書のような説明が登場します。
スクロールすると簡単なストーリー説明がありました。ココアたち10人の登場人物が十の煩悩である十纏(じってん)に取りつかれてしまったため、お払いをする必要があるとのこと。
主人公は青山ブルーマウンテン……ではなく、青山蒼山です。
ゲームが始まりました。2つの選択肢が表示されるので、好みのものを選べばOK。
選択を繰り返すとナツメに出会えました。選択の内容によって誰に会えるかが異なります。
屋敷の探索を繰り返して全員と出会うと「お払いの儀式」が可能になります。
お払いの言葉を入力します。BGMを聞けば自然と言葉が出てくるはず。
晴れてゲームクリアとなりました。
◆メロン記念日がレモン記念日に
女性歌手グループのメロン記念日が「レモン記念日」にグループ名を変更すると発表しました。メロン記念日のデビューシングルは「甘いあなたの味」でしたが、レモン記念日に名前を変更するのに合わせて再デビューシングルは「酸っぱいあなたの味」になるとのこと。
◆「カレーは飲み物」を具現化した本物のカレー味ビールが登場
クラフトビールメーカーのサンクトガーレンが、冗談のようなカレー味ビール「カレーは飲み物」をエイプリルフール当日限定で販売しています。

「カレーは飲み物」の特設サイトにアクセスしてみたのが以下。さっそく「『カレーは飲み物』を今すぐ購入!!」ボタンをクリックしました。

すると、カレーやスパイスを原材料に使用したビールが本当に注文できるようになっていました。「カレーは飲み物」はクール送料込で2本税込2387円。「サンクトガーレンさくら」などほかのビールと飲み比べができるセットもラインナップされています。

24時間限定販売で、早期終了の可能性があるので、気になる人は早めにチェックしたほうがよさそうです。

◆モバイルバッテリーレンタルサービス「ChargeSPOT」ついに月面進出
モバイルバッテリーのレンタルサービスを展開するChargeSPOTが、ついに月面にも進出しました。

ChargeSPOTのモバイルバッテリースタンドは低重力環境でも安定設置が可能とのこと。月旅行中でもスマートフォンなどの充電切れを心配する必要がなくなります。

モバイルバッテリースタンドは月面の砂ぼこりや極端な温度差にも耐性があり、太陽光発電で24時間稼働するとのことです。

◆AI自動調理なべ「フューチャーポット」
調味料や食材などの販売を行うユウキ食品が、AI自動調理なべ「フューチャーポット」を開発しました。

ユウキ食品は900種類以上の調味料や食品を取りそろえているものの、「種類が多くて何を使えばいいかわからない」という声が多く寄せられていたそうです。

そこでユウキ食品は「フュージョンパウダー」を開発しました。たった10種類のパウダーでユウキ食品の900アイテムの味を再現可能という優れもの。

さらに「だったらAIに任せて全部やっちゃえばよくない?」との考えに至ったユウキ食品は、ユーザーの味覚をAIでスキャンし、調味料を自動投入して全自動で料理が作れる「フューチャーポット」を開発しました。

「フューチャーポット」には「今だ!」というベストなタイミングでAIが調味料を投入してくれる「未来的オート投入機能」が搭載されています。

実際の調理風景がこんな感じ。鍋のフタを開けると、まるでプロのシェフがこっそり調理したかのような仕上がりです。

◆「宇宙海賊ゴー☆ジャス」まさかのTVアニメ化決定
宇宙海賊のコスチュームで地球儀をくるくる回す姿でおなじみのサンミュージックプロダクション所属芸人のゴー☆ジャス氏が、「宇宙海賊ゴー☆ジャス」のTVアニメ化決定を発表しました。

公開された地球版ポスターには、「いきなり現れた宇宙海賊にわたしのハートがレボ☆リューション!?」と記されており、宇宙を股にかける壮大なストーリーが展開されそうな予感。「宇宙海賊ゴー☆ジャス」は2025年4月1日から銀河テレビ他にて放送開始とのことです。

◆世界初の光学式プラネタリウムは日本製か
天文雑誌「星ナビ」などを手がけるアストロアーツが、103年前に日本で作られた光学式投影機の資料が見つかったと報じています。

アストロアーシ/星ナヒ編集部によると、「干葉県沙倉市にある国立民俗学資料館保有の資料から、日本で1922年に作られた光学式プラネタリウム投影機の写真が見つかった」とのこと。これまで近代的なプラネタリウムの始祖として知られていたのはツァイスが1923年に制作した「ツァイスI型」でした。しかし、写真に「大正十一年(1922年)九月十六日」のメモが挟まっていたことから、これより1年早く日本で光学式プラネタリウムが誕生していたのではと見られています。

◆劇場版<ドラゴン娘になりたくないっ!>スピンオフ「タルキールからの転校生!?ウギンちゃんと龍王」
マジック:ザ・ギャザリングの公式Xアカウントが「ドラゴン娘になりたくないっ!」とのコラボスピンオフとして劇場アニメ作品を発表しました。
「タルキールから姿を消した龍王たちが実はドラゴン娘の世界に転移していた」というストーリー。
あらすじでは「クラスに謎の銀髪転校生がやってくる。果たして、その正体は何ギンなのか……?」と書かれています。
なお、マジック:ザ・ギャザリングは同時に東京スポーツでもエイプリルフールネタを展開しており、「日本列島の上空に強力な嵐が吹き荒れ、ドラゴンが大量発生」という内容の号外を秋葉原で配布しました。
◆「ファンキル」が色んな意味でボリュームアップ
ブロックチェーンゲーム「ファントム オブ キル -オルタナティブ・イミテーション-」が、タイトルを「ファットムオブキル オルタナデブ・イミテーション」に変更したことを発表しました。

実際にゲームアプリを起動してみたところ、スタート画面が「ファットムオブキル」仕様になっていました。

イベントをプレイするにはランクを7まで上げる必要があるので、今回は挑戦することができませんでしたが、条件を満たすプレイヤーは参加するとイベント限定武具「おにぎり」をゲットできるとのことです。

◆TVアニメ「忍者と殺し屋のふたりぐらし」からまさかのスピンオフ「忍者と殺し屋の魔法少女ぐらし」が制作決定!?
ハンバーガー氏の同名漫画が原作となったTVアニメ「忍者と殺し屋のふたりぐらし」から、スピンオフ「忍者と殺し屋の魔法少女ぐらし」の制作が決定しました。

©ハンバーガー/KADOKAWA/にんころ製作委員会
メインビジュアルでは、殺し屋の女子高生・古賀このは(左)が照れながら、抜け忍のくノ一・草隠さとこ(右)はノリノリで魔法少女のコスチュームに身を包んでいる姿が確認できます。マッドサイエンティスト気質な殺し屋・イヅツミマリンはマスコットキャラクター的な存在になる模様。

◆「はてなのお知らせ」紙版リリース
「はてなブックマーク」「はてなブログ」など、株式会社はてなが運営する各種サービスの通知を受信できる拡張機能「はてなのお知らせ」の紙版がリリースされました。

「はてなのお知らせ」紙版を利用するには以下のリンクをクリック。
はてなのお知らせ
https://www.hatena.ne.jp/notify/
はてなにログインすると「あなたへのお知らせ」が表示されるので、「印刷」をクリック。

すると、印刷ページが表示されます。印刷したいプリンターなどを選択することで、実際に「はてなのお知らせ」をプリントアウトできるというわけです。

実際に印刷した「はてなのお知らせ」が以下。

なお、「はてなのお知らせ」紙版を試したいものの、お知らせがないユーザーに対して、はてなブログ上で「4月1日の思い出」に関するブログ記事を公開したユーザーにはてな社長のくりす氏がスターを付けるという施策が行われています。スター付与の対象となるのは2025年4月1日8時~2025年4月4日15時までに公開されたブログです。
◆ウィズが超リアルに
ソーシャルゲーム「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」公式Xアカウントはウィズが「リアル」になってしまったとポストしました。
その他、ウィズの一日が観察日記形式で投稿されています。以下は散歩の様子。まるでウィズだけ実写かのようなリアルさです。
◆どこにでも持ち運べるおすし「ミクロー」
回転ずしチェーンのスシローが、どこにでも持ち運べるすし「ミクロー」を開発しました。

人さし指の先にマグロの赤身2貫が載せられた画像も公開されています。

◆「Tree of Savior」無農薬/有毒「レダニア巣の蜂蜜 1kg」販売開始
MMORPG「Tree of Savior」の運営チームが、4月1日を記念して特別商品「レダニア巣の蜂蜜」を販売開始しました。同作に登場する蜂たちの女王「レダニア」の手作りです。

「有害物質確認完了」「風味たっぷり、栄養満点」「ほっぺたが落ちるほどの絶品」

「疲れた時のひと口に」とのことです。

◆「ゴリイケ選挙2025」の実施が決定!イケメンの所信表明を聞いて「ゴリイケ」に清き一票を投じるべし
2025年4月6日から放送されるアニメ「ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる」のエイプリルフール企画として、個性豊かな男性キャラクターたちの中からイチオシの「ゴリゴリ推したいイケメン」を選ぶ「ゴリイケ選挙2025」の実施が決まりました。

特設ページにアクセスすると、ゴリラを含む8人の立候補者たちの所信表明ボイスを聞くことができます。

◆ポイ活サイト「ポイントインカム」が新会員ランク「レジェンド」を設立
ポイントインカムが、2023年に設立した「ダイヤモンド会員」制度を拡張し、さらなる高みを目指したいという会員の声に答えて最上位ランクの「レジェンド会員」を創設したことを発表しました。

特設ページにアクセスすると、レジェンド会員たちの顔ぶれを見ることが可能で、顔写真をクリックするとプロフィールを読むことができます。

トップ会員のプロフィールはこんな感じ。

レジェンド会員にはさまざまな特典が付与されます。

しかし、レジェンド会員になるには10億人以上のお友だちを紹介しなければならないなど、かなり厳しい条件をクリアする必要があるようです。

◆「ニフティ温泉」が東京・新宿に誕生、50種類の名泉を運び込んだ「フィフティ温泉」などこだわりの施設
2万2000件以上の温浴施設を掲載する温泉情報サイト「ニフティ温泉」が東京都新宿区に東京ドーム41個分の広さを誇る温浴施設「ニフティ温泉」をオープンすることを発表しました。

「ニフティ温泉」のコンセプトは「思いつく限りの夢を詰め込んだ温泉施設」とのことで、館内には北海道・登別温泉や群馬県・草津温泉など、全国各地から50種類の名湯を運び込んだ「フィフティ温泉」が設置されています。

また、雄大な山の麓に広がる静かな湖をイメージして設計されたサウナ室もあり、サウナで温まったら水深104m、水温14.1℃に設定されている人工湖にダイブすることも可能とのこと。

サウナ室には、最新機器を内蔵した対話型のサウナストーン「おしゃべりトントゥ」も。

温泉やサウナ後にはまるで宇宙に浮かんでいるような浮遊感を味わえる「無重力ととのいルーム」も設置されています。

このほか、トントゥ先生がサウナでのお約束を優しくレクチャーしてくれる子ども専用ミニサウナ「サウナ幼稚園」や、全国の温泉地の料理が注文できる「トントゥキッチン」、100匹のアヒル隊がフミフミしてくれる「アヒルちゃんマッサージ」など、さまざまなサービスが展開されています。

なお、ニフティ温泉では他の温浴施設と同様に、今回の「ニフティ温泉」の紹介ページも公開されています。
【エイプリルフール】ニフティ温泉 4/1オープン!? - 新宿区|ニフティ温泉
https://onsen.nifty.com/shinjuku-onsen/onsen024437/

◆三和交通がエイプリルフールスキップ問題で緊急謝罪会見
三和交通は「エイプリルフール企画サイトを断念する」という内容の緊急謝罪会見を開きました。
なんと謝罪会見は10時間以上にもおよんだとのこと。エイプリルフールの期待を裏切った罪は重い……。
三和交通は「エイプリルフール企画を楽しみにしてくださっているお客様も多いが、近年の社会情勢を踏まえ、慎重に判断した結果、今年の実施は見送ることになった」と弁明。しかし記者から具体的な社会情勢について問われると明確な理由を示す事ができず、会場には怒号と納得しきれない空気が漂ったそう。
三和交通はエイプリルフール企画の来年以降の開催について「現時点では未定。ただし、お客様に喜んでいただける形での企画は、引き続き検討していく」と述べています。
◆「アリス・ギア・アイギス」の公式ウェブサイトに「激闘!アクトレスオブコーディネイト」が登場&ゲーム内ミニゲーム「ハイドロチェイサーVR」もプレイ可能に
2025年に7周年を迎えた武装カスタマイズアクションゲーム「アリス・ギア・アイギス」の公式ウェブサイトで、ヒロインたちがさまざまな衣装を着たカードで戦う「激闘!アクトレスオブコーディネイト」がプレイ可能になっています。

「激闘!アクトレスオブコーディネイト」の公式サイトにアクセスし、下部の「カードを入手」をタップ。

すると、ヒロインの「イショーカード」がゲットできます。イショーカードは全66種類あるとのことです。

また、4月1日は1988年に全米ミニゲーム事業者協会会長のウッソ・ジョーダン氏が制定したミニゲームの日とのことで、ゲーム内ではVR非対応型新作ミニゲーム「ハイドロチェイサーVR」がプレイできるようになっています。

「アリス・ギア・アイギス」のゲームを起動し、ホーム画面の背後にあるボートをクリック。

画面をタップすると始まります。

まずはキャラクターを選択し、「決定」をクリック。

「ハイドロチェイサーVR」はボートレースゲームとなっており、全6艇で争い予選は上位3艇、準決勝は上位2艇が通過し、決勝は1位を取れば優勝です。

スタート前に画面を長押しして、メーターの黄色い針が赤く示されたゾーンに入ったら離して加速します。走行中はタップや長押しで減速し、ターン時は左右フリックやスワイプ、矢印キーなどで進路変更できます。

レース画面に遷移した後に画面をタップすると、画面右側にメーターが表示されます。

黄色い針が赤いゾーンに入ったらマウスや指を離します。ちょうどいいタイミングで離せばいいスタートが切れます。

ターンの目印が見えてきたら、左右フリックやスワイプ、矢印キーなどを押してターン。

うまくターンするにはなかなか繊細な操作が必要です。

予選なら上位3艇までに入れば準決勝へ進出できます。

◆リラックマが「マッチョになりました」と衝撃の報告
リラックマ情報が全部わかる公式Xアカウントのリラックマごゆるりサイト公式が、画像付きで「マッチョになりました」と報告しました。ハッシュタグ「#だらだらしてただけなのに」を付けているところを見るに、筋トレなどをしたわけではないようです。

◆「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」でダンシング魔法少女がデビュー
「魔法少女まどか☆マギカ」のゲーム「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」にて、期間限定イベントの「DANCE☆MAGICA」がスタートしました。

「ボクと契約して…ダンシング魔法少女になってほしいんだ!」とのことで、キュゥべえにスカウトされた「踊ることで穢れを祓う5人の少女たち」のムービーも公開されています。
【魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra】DANCE☆MAGICA イベントPV - YouTube

◆「プリコネR」でストーリーイベント「超鋼乙女ギガンティックローチェ ~大出撃!ランドソル爆発4.1秒前~」開催中
スマホ向けRPG「プリンセスコネクト!Re:Dive」にて、ストーリーイベント「超鋼乙女ギガンティックローチェ ~大出撃!ランドソル爆発4.1秒前~」が2025年3月31日から開催されています。2025年3月22日の発表当初は「Bocchi Battle Brigade ~ぼっち最期の日~」の開催が発表されていたものの、この情報は「ランドソル王宮広報部の誤報」だったとのこと。

2025年4月1日にはイベントのテーマソングである「AIだ!勇気だ!ギガンティックローチェ」のMVも公開されています。
【プリンセスコネクト!Re:Dive】AIだ!勇気だ!ギガンティックローチェ【2025年3月イベントED】 - YouTube

ランドソル王国にモンスターが襲来。

危機を救うためギガンティックローチェが立ちあがります。

ぐんぐんカットのシーンでは「スーパーギガンティックパンチ!」の掛け声も。

モンスターをなぎ倒すギガンティックローチェ。

必殺のギガンティックロケット。

MVは全編を通して往年のロボットアニメ風に仕上がっていました。

また、イベント内で大活躍中の「ギガンティックローチェ」の等身大パネルの発売も決定しています。高さ35m×幅26mのビッグサイズで、価格は9678ルピとのこと。

なお、イベント開催期間は2025年3月31日12時~2025年4月23日4時59分です。
◆いつでもどこでもドラゴンボールの場所がわかる「ドラゴンレーダーフォン」開発中、願いをかなえてくれる最新AIも搭載か
世代を超えた人気漫画およびアニメ作品であるドラゴンボールの公式Xアカウントが、新型スマートフォン「ドラゴンレーダーフォン」を開発中だと発表しました。

スマートフォンと呼ばれてはいるものの、形状はドラゴンボールの場所がわかるドラゴンレーダーに似ています。ドラゴンレーダーと同様にドラゴンボールの場所がわかるほか、願いをかなえてくれる最新AIも搭載しているとのことで、もはや神龍を召喚しなくても願いがかなうかもしれません。なお、戦闘力の登録も可能とのことです。

◆集英社ボーダー新書が誕生
ワールドトリガー公式Xアカウントが、集英社新書に界境防衛機関のエッセンスを凝縮した「集英社ボーダー新書」が誕生することを告知しました。
第1期は成長メソッドや部隊マネジメントなどを学べる3タイトルが同時に刊行されます。
第2期以降も気になる書籍が続々登場予定。ただし、集英社ボーダー新書は三門市書店限定販売となっています。
◆雪見だいふくの「もちだけ」バージョンが登場
雪見だいふく公式Xアカウントでは「もちだけ」の雪見だいふくの発売が告知されました。
アイス部分が消え、もともと外側を覆っていたもちの部分が中までぎっしり詰まっています。もちだけになっても冷凍保存なのは変わらない模様。
◆コメリのテーマソング「風見鶏っていいですね」がコメリ全店で時報に
「風見鶏っていいですね」について、「最近店内でかかっていないとお言葉を良くいただいておりました」とのことで、2025年4月1日よりコメリ全店にて時報として採用されることとなりました。ウソのようなホントの話です。

「風見鶏っていいですね」はこんな曲です。
【公式】コメリBGM『風見鶏っていいですね』 - YouTube

◆ネコロボが入学式に参加
ガストで配膳を行っているネコロボが入学式に参加していて不在とのこと。
入学式の様子は以下の通り。ネコロボたちが椅子に座って(?)いるのがかわいいです。
◆ニセ明、ファーストシングル「Fake」で待望のメジャーデビュー
音楽アーティスト・星野源さんのライブやPV、CDの特典映像などに登場する「ニセ明」さんがメジャーデビューを発表しました。

掲示板の前に現れる謎の後ろ姿。

ニセ明さんが登場。

「Fake,Fake,Fake」と口ずさむニセ明さん。

「ニセ明 待望のメジャーデビュー」の文字。

デビューシングルは「Fake」で、リリース日は2025年6月23日です。

告知ポスターが以下。「そのBodyで 触れるRealを 忘れないで 真実はここだよ」とのキャッチコピーも掲げられています。

◆「セーラー服と火炎放射器」制作決定
「まったく最近の探偵ときたら」アニメ公式Xアカウントが本来の作品のアニメ制作を中止し、代わりに「セーラー服と火炎放射器」の制作決定を告知しました。
「セーラー服と機関銃」を元ネタにしたタイトルと思われるものの、真白が火炎放射器を持つのは全然違和感がなく「タイトル以外何が変わるんだ……?」と思ってしまいます。
◆明治エッセルすっぱカップ 超梅干し、2025年4月1日限定発売
カップアイス「明治エッセルスーパーカップ」を販売する明治が、2025年4月1日限定で「明治エッセルすっぱカップ 超梅干し」を販売することを発表しました。

明治エッセルすっぱカップ 超梅干しのパッケージが以下。「明治エッセルスーパーカップ 超バニラ」のキャッチコピーである「バニラの王道」の部分が「酸味の王道」に変わっているほか、種類別も「クエン酸アイス」となっています。

◆スペシャル握り盛り合わせ
清酒「沢の鶴」を製造する沢の鶴株式会社は、特別記念メニューとして「スペシャル握り盛り合わせ」を発売すると発表しました。なんとほとんどのネタが野菜でできているとのこと。
ネタと素材は以下の通り。
えび:湯葉とにんじん
あなご:高野豆腐の蒲焼き
いか:豆乳入りくずもち
サーモン:オレンジパプリカのグリル
ホタテ:しらたまのだし醤油絡め
マグロ:湯むきトマト
いくら:タピオカの赤梅酢とだし醤油漬け
うに:クリームコーンのめんつゆ和え
ネギトロ:トマトと万能ネギ
アップで見てもじっくり見なければ見分けがつきません。恐るべき技術に脱帽です。
◆1987年版「ウマ娘 シンデレラグレイ」が公開される
アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」公式Xアカウントが、1987年に放送された幻のアニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」の映像を公開しました。
【貴重映像】アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』放送当時のビデオCM+後提供(1987年) - YouTube

アスペクト比はもちろん4:3です。
媒体はビデオカセットとLDとのこと。無いはずの記憶がよみがえる……。
◆愛猫のセキュリティを保護するモバイルVPNデバイス「Peplink for Cat」
マルチ回線モバイルルーターやマルチWAN VPNルーターなどを開発するハードウェアベンダーのPeplinkが、次世代のモバイルVPNデバイス「Peplink for Cat」を開発しました。
近年ではペット用品のIoT化が進み、ネコの行動ログや位置情報をクラウドに保存・活用するケースが増加しています。そんな中で問題となってくるのが「通信のセキュリティ」です。「猫にもプライバシーが必要」と考えるPeplinkは、社内有志のエンジニアによる秘密プロジェクト「NyatLink(ニャットリンク)」を立ち上げ、「すべての猫が、セキュアにつながる世界を。」のコンセプトのもと製品開発を行っています。

そして生まれたのが「Peplink for Cat」です。Peplink for Catには、Peplinkの通信技術が凝縮されており、まさに「首輪の中のネットワークセンサー」とのこと。
Peplink for Catのサイズはわずか3.5cm×3.5cm×1.2cmで、通信方式はLTEや5G、eSIMに対応しています。そのほか、猫向けに最適化済みのVPN機能「SpeedFusion Cloud」に対応しているだけでなく、GPS位置情報センサーや温度・湿度センサー・毛並みセンサーを搭載しています。なお、バッテリーは太陽光で充電することが可能で、最長で1週間の稼働が可能です。

実際にPeplink for Catを導入した神奈川県・港町在住の地域猫・ミケちゃんの飼い主は、ミケちゃんの1日の動向をVPN経由でチェックできるようになりました。飼い主は「猫にプライバシー?そりゃそうよ。ミケは港のセキュリティ担当なの」と述べています。

また、某IT企業のネットワーク課に所属するチャトラさんは、Peplink for Catを導入したことで、勤務中のルートや休憩スポットがクラウドに記録され、AIによって健康傾向を分析することができるようになりました。

◆七次元生徒会の1年生2人がなぜか老化してしまう
VTuberグループ「にじさんじ」所属のライバーが集う七次元生徒会のメンバーがなぜか老化してしまう画像が投稿されました。投稿にはレオス・ヴィンセントさんと周央サンゴさんが見事に老けている一方、仙河緑さんだけまったく変わっていないことにツッコミを入れる返信が多く寄せられています。

◆うまい棒からうまい棒が表れる「うまい棒マトリョーシカ」が登場
うまい棒で知られるやおきん公式Xアカウントが、多重構造圧縮製法による「うまい棒マトリョーシカ」の製造に成功したことを報告しました。

うまい棒の包装の中に、さらにうまい棒の包装が入っており、最小のうまい棒は2nmサイズになっているとのことです。

◆「シャウエッセン」をベースにした目元を「パリッ!!」とさせてくれるアイシャドウが登場
ニッポンハムのソーセージ「シャウエッセン」公式アカウントが、シャウエッセンをベースにしたアイシャドウを開発したと報告しました。

2025年のトレンドカラー「モカムース」にインスパイアを受けたとのことで、色は「シャウベージュ」と「シャウブラウン」の2色。目元をまるでシャウエッセンのように「パリッ!!」とさせるこの春注目のアイテムになっています。

◆仮面ライダーガヴのストマック社が社員募集中
特撮番組・仮面ライダーガヴに登場する大手製菓メーカーのストマック社が社員を募集しています。

グラニュート語で書かれた募集ポスターが以下。右下にはストマック社の社長を務めるランゴ・ストマックの写真も掲載されています。

なお、有志の手によってすでにこのポスターのグラニュート語は解読されています。

書かれていた内容としては「ストマック社では、情熱あふれる仲間を募集しています」「簡単で楽しい仕事」「制服支給」「交通費支給」「おいしいスイーツが世界を変える!誇りを持てる仕事をしませんか?」というもの。なお、ストマック社はグラニュートにとっての依存性の強い嗜好(しこう)品である「闇菓子」を生産する企業です。

また、同日には闇菓子製造工場担当のグロッタ・ストマックが「工場のナンバーロックを3回も間違えて停止にした悪い子は誰かしら 早めに名乗り出る方が身のためよ 怒らないから」との業務連絡を発信しています。

◆静岡県のサーキット「富士スピードウェイ」がフィジー共和国に移転、社名も「フィジスピードウェイ」に
静岡県のサーキットである「富士スピードウェイ」がフィジー共和国へ移転し、それに伴って社名も「フィジスピードウェイ」に変更されることが発表されました。

Xへのポストに添付された告知動画を再生すると、「移転のお知らせ」というタイトルロゴが表示されます。

富士スピードウェイのサーキット場が地面ごとモリモリと持ち上がって宙へ浮きました。

移転先のフィジー共和国は南太平洋に位置する国家で、フィジー諸島やその北方のロツマ島などで構成されています。宙に浮いたサーキットがそのまま島に着地。

島のかなりの面積がサーキット場になってしまいました。

今後は南太平洋の島国で、社員一同のんびり働くとのことです。

◆銚子電鉄・路線名を「銚子電鉄線」から「犬吠崖っぷちライン」に変更
千葉県銚子市の鉄道会社・銚子電気鉄道(銚子電鉄)が、銚子~外川間を結ぶ路線「銚子電鉄線」の名称を「犬吠崖っぷちライン」に変更することを発表しました。

地方ローカル線である銚子電鉄は、経営状況の悪化からこれまでに何度も破綻の危機に陥っています。そこで銚子電鉄は電車の運行維持のためにぬれ煎餅のほか「まずい棒」「赤字が消える!暗記セット」などの自虐的な製品を数多く販売しています。
その一環として、今回銚子電鉄は「銚子電鉄線」の路線名を「犬吠崖っぷちライン」に変更したというわけです。

◆CoCo壱が新社屋建設プロジェクトを始動
カレーハウスCoCo壱番屋が、新社屋の建設プロジェクトを立ち上げました。

新社屋の最大の特長は、オフィス機能と実験的な旗艦店舗を一体化させた革新的な設計で、屋上には世界初となる「巨大カレーオブジェ」が設置されています。なお、カレーハウスCoCo壱番屋によるとこのオブジェは実際に食べることができる体験型アートとして機能するとのこと。
また、新社屋の1階には最新のカレー研究の成果を取り入れた特別メニューを提供する旗艦店が併設され、一般の顧客も利用可能です。

◆にじさんじライバーの壱百満天原サロメさんが「壱百満王サロキング」に
にじさんじ所属ライバーの壱百満天原サロメさんと関係があるらしい「壱百満王サロキング」さんが、プリンスな1日をXに投稿しています。まず、壱百満王サロキングさんの朝は一流のベッドから始まるとのこと。

学校では父(キング)のような立派な大人になるべく、授業を真面目に受けているようです。

以前の配信を懐かしむ姿も見られました。

なお、当該配信は以下。
【#壱百満王サロキング】父の会社新商品大公開‼【ぼくさま配信】 - YouTube

学校からの優雅な帰宅中、猫の姿を見かけて戯れていました。なお、あくまで「後学のために動きを研究しておいた」とのことで、決してかわいいから相手をしていたわけではないとのこと。

おやつの時間に食べたスイーツは壱百満王サロキングさんのお気に召したようで、いちご農園の買い取りを決意していました。

勉強の後は友人の隼人さんと親睦を深めるため、カードゲームに興じていました。

◆不二家のペコちゃん日本横断中
不二家のマスコットキャラクター・ペコちゃんの人形が、ドローンにつり下げられて日本中を飛び回っています。

2025年4月1日9時に東京・銀座の銀座クリスタルビルの屋上から飛び立った巨大ペコちゃん人形。

30分後の9時30分には富士山の辺りを通過しています。

11時6分には名古屋城の上空を飛行。

11時38分には京都上空へ。

13時20分には大阪・道頓堀の上空に出現しました。

最終的に13時48分、巨大ペコちゃん人形は大阪・関西万博内「人と地球とショートケーキと FUJIYA EXPO 2025 STORE」に無事到着しています。

◆人気イラストレーター兼VTuberのしぐれういさんが個人イラストサイト「ういのおはなばたけ」を公開
人気イラストレーターであり個人VTuberとしても活動するしぐれういさんが、個人イラストサイト「ういのおはなばたけ」を公開しました。

さっそくアクセスしてみると、昔懐かしい個人サイトっぽい雰囲気のページが表示されました。「ENTER」の「R」をクリック。

すると、なぜか右から左に流れていく文字、「あなたは○○人目のお客様です!」と表示されているカウンター、キリ番の踏み逃げ禁止など、先ほどに輪をかけて時代を感じる要素満点のホームページを見ることができます。

下の方にスクロールすると、味のあるイラストも掲載されていました。

画面左側にはリンクが並んでおり、「GALLERY」をクリックするとその他の絵が見られます。

また、「お絵描き掲示板(P*BBS)」や「通常の掲示板(BBS)」などもしっかり用意されていました。

◆商品パッケージ柄のマスキングテープをはごろもフーズが作成
「シーチキンフレーク」や「シャキッと!コーン」など、缶詰製品を数多く販売するはごろもフーズが、製品パッケージ柄のマスキングテープを作成し公開しています。

実際のマスキングテープがこんな感じ。はごろもフーズが販売している「シャキッと!コーン」「シーチキンLフレーク」「朝からフルーツミックス」「ポポロスパ」などのパッケージのデザインがプリントされています。

横から見るとこんな感じ。

実際にテープを引き出した写真が以下。

◆モスバーガーにパティを10枚挟んだ「デカプル(decuple)モスバーガー」登場
ハンバーガーチェーンのモスバーガーから、通常のモスバーガーのパティを10倍にした「デカプル(decuple)モスバーガー」が発売されるようです。

すでにモスバーガーは15時以降の時間限定でパティを3枚挟んだ「トリプルモスバーガー」を発売していますが、パティ10枚の「デカプルモスバーガー」が販売されれば、バーガー業界に一石を投じる結果となるかもしれません。

◆「史上最小プッチンプリン」登場
江崎グリコの「プッチンプリン」のラインナップに、「史上最小のプッチンプリン」が加わりました。

スプーンに載せた「史上最小のプッチンプリン」と通常のプッチンプリンを比較するとこんな感じ。一見すると大きさに違いは無いように見えます。

しかし横に並べるとその小ささは一目瞭然。

それでも、プッチンプリンの特徴である「プッチン」は健在です。

「小さいけど大満足!」とのこと。

◆川崎フロンターレ・マルシーニョ選手が登録名を変更
川崎フロンターレ所属のマルシーニョ選手が、登録名を「マブシーニョ」に変更することを発表しました。

サングラスを外し颯爽と登場するマブシーニョ選手。

「登録名を変えた理由は?」との質問に「日本の夏はマブシイから」と回答しました。

マブシーニョ選手は今後、試合でもサングラスを着用する可能性があるとのことです。

◆かっぱ寿司、4月1日限定で水流に乗せて商品を提供
回転ずしチェーンのかっぱ寿司が2025年4月1日限定で、水流に乗せてメニューの提供を行うことを発表しました。

寿司が流れるイメージ画像が以下。

なお、かっぱ寿司は実際に1979年の創業当初、現在主流のベルトコンベア式の回転レールではなく、水路に寿司を入れた桶を流していたという歴史があり、まるで河童の皿が流れるその様子から「かっぱ寿司」と名付けられたとされています。

◆スガキヤ「クリームぜんざいラーメン」発売
ラーメンチェーンのスガキヤが2025年4月1日限定で「クリームぜんざいラーメン」を販売することを発表しました。

スガキヤの人気商品「ラーメン」と「クリームぜんざい」をミックスした「クリームぜんざいラーメン」は、甘塩っぱく、ラーメンフォークが止まらない一品とのことです。

◆ファッションセンターしまむらのレジ袋風ワンピースが登場
衣料品チェーンストアのファッションセンターしまむらが、同社のレジ袋をモチーフとしたワンピースを発表しました。

販売ページが以下。「しまむら」のロゴマークを大胆にあしらったワンピースは「これからの時期ヘビーユース間違いなし。これ一枚で映える他にないアイテムです」「縦のラインで細見え効果も」とアピールされています。なお、価格は税込4466円です。

◆のび太がドラえもんを描いた「あの絵」が芸術的価値を認められる
映画ドラえもんシリーズ45周年記念作品として制作された「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」の作中でのび太が描いた「あの絵」が、芸術的価値を認められたとのことです。

「あの絵」とは、作中で絵の中にあるアートリア公国に行ったのび太が、大好きなものを描くといいとアドバイスを受けて描いた絵のこと。のび太だけでなくドラえもんも照れています。

◆ブランド卵のヨード卵・光から「生産者が見える卵」が登場
ブランド卵の「ヨード卵・光」が、卵としては世界初かもしれない「生産者が見える卵」を発売すると発表しました。

パッケージには「山田農場 こくみ」という名前と共に、卵を産んだニワトリの写真が添付されています。「ニワトリのお顔から違う」といううたい文句も添えられていました。

◆エバラ食品から新商品「エバラの焼肉香水」が登場、肉と黄金の味が混ざり合った香りを忠実再現
焼き肉のたれで有名なエバラ食品が、焼肉香水「OHGON YAKINIKU PARFUM(オウゴン ヤキニク パルファム)」を発売すると発表しました。

高級そうな見た目の香水瓶には「黄金の味」「フルーツベース」「焼き肉の香り」といった文字が並んでいます。肉と黄金の味が混ざり合った香りを忠実再現しているとのことで、つければ焼き肉が食べたくなること間違いなしです。

◆長ぇ~ポテトとナゲットのおトクなセット「ポテなげぇ」新登場
マクドナルドの「チキンマックナゲット」と「マックフライポテト」のセット「ポテナゲ」に、ロングなポテトを使った「ポテなげぇ」が登場しました。

商品画像が以下。「すごーく長い!!」のキャッチコピー通り、マックフライポテトのカップを大幅に飛び出す、インパクト抜群の長さです。

◆明太子が食べ放題な「明太子サーバー」をかねふくが発売
明太子メーカーのかねふくが、明太子を無限に食べられる「明太子サーバー」を発売しました。

商品画像が以下。明太子サーバーのボトルにはかねふくの明太子スティックが800本分入っているとのことで、HOT・COLDを切り替えながら明太子をいつでも好きな時に食べることが可能です。

◆自販機で「お~いお茶くん」を買えるように
伊藤園のお~いお茶の公式マスコットキャラクター「お〜いお茶くん」が、自動販売機で購入可能になりました。

お~いお茶くんはこんな感じで自販機に詰まっています。価格は401円です。

お~いお茶くんを購入するとこんな感じ。

元気よく取り出し口から登場。

◆「新入社員が入社したものの歩留まりが悪い」と王子サーモンが報告
北海道のスモークサーモンメーカー・王子サーモンが2025年4月1日に新入社員の入社式を実施しました。さっそく現場で即戦力として働いているものの、どういうわけか製造の歩留まりが悪いとのことです。
新入社員入社式の様子が以下。

そして新入社員が実際に働く様子がこんな感じ。

◆「鳴潮」ならぬ「嗚潮」のVer0.1PVが公開中、舞台は「ソラリス」ならぬ「ショラリス」
KURO GAMESが運営するスマートフォン・PC・PlayStation 5向けゲームの「鳴潮」公式Xアカウントが、「鳴潮」ならぬ「嗚潮」のVer0.1PV「ショラリス」を公開しました。

「嗚潮」のPVでは、「鳴潮」の舞台である太陽系の第三惑星ソラリスとよく似た「ショラリス」が舞台になっていますが、鳴潮と違って共鳴者たちの姿がちびキャラのようにかわいらしくなっています。

鳴潮のオープニング映像とよく似たシーンですが、「ショラリス」では主人公の目がぐるぐるに。

かっこよく駆ける姿もかわいらしく、応援してあげたくなります。

主人公たちだけでなくゲームに登場する共鳴者たちがちびキャラ化しています。今汐(コンシ)

吟霖(インリン)

カルテジアなど。

なお、YouTubeに投稿された「ショラリス」のPVの概要欄には、「『嗚潮』はダウンロードできませんが『鳴潮』をダウンロードできます!」と記されていました。

◆三井住友カード、デザインレスのカードを採用
三井住友カードが、2021年のナンバーレスカードの発行に続き、デザインレスのカードを発行することを発表しました。

デザインレスのクレジットカードが以下。ICチップは健在ですが、カード番号やセキュリティコード、カード利用者名などの表記がなくなり、完全に透明のカードに仕上がっています。

◆のん、高校生に
NHK連続テレビ小説「あまちゃん」やアニメ映画「この世界の片隅に」などで活躍する俳優ののんさんが、高校に進学したことを発表しました。

2025年4月1日は高校の入学式とのことで、自身のXアカウントで制服を着用した画像を投稿しています。

椅子に座るのんさん。

ポーズもバッチリ。

◆「はぴだんぶい」擬人化
サンリオの人気キャラクター「ポチャッコ」「タキシードサム」「けろけろけろっぴ」「バッドばつ丸」「ハンギョドン」「あひるのペックル」によるユニット・はぴだんぶいが人間の姿をゲットしました。

投稿された画像が以下。左からバッドばつ丸・あひるのペックル・ハンギョドン・けろけろけろっぴ・タキシードサム・ポチャッコが人間の姿で海辺にたたずんでいます。

しかし、12時には「なんか不思議な夢だったね〜」とのコメントともにキャラクターが起床。どうやら今回の擬人化は夢オチだったようです。

◆電子書籍販売ストアのBookLiveが入社式を実施、草食系な新入社員が集まる
電子書籍販売ストアのBookLiveが2025年4月1日に実施した入社式の様子を公開しました。

入社式の様子がこんな感じ。文字どおり草食系な新入社員が集まっており「とても爽やかな雰囲気」とのこと。

なお、同日には実際の入社式も行われています。

◆「ブルーアーカイブ」から正義実現委員会の部員(正実モブちゃん)と一緒に過ごすブラウザゲーム「ToSchool ~君がそばにいる日常~」が登場
アニメ化もされた人気ソーシャルゲームの「ブルーアーカイブ」が、ユーザーからの人気も高い正義実現委員会の部員(正実モブちゃん)を手伝うブラウザゲーム「ToSchool ~君がそばにいる日常~」を公開しました。

「ToSchool ~君がそばにいる日常~」は公式サイトからプレイすることができます。ホーム画面の段階で普段は見えない正実モブちゃんの目が見えており、ファンにはたまらないかもしれません。「スタート」をクリック。

先生(プレイヤー)はトリニティ総合学園の正義実現委員会で多くの部員から慕われているイチカから、正義実現委員会の1年生の指揮をするよう依頼を受けました。

実際にトリニティ総合学園に向かってみたところ、部員らは先輩がいなくてもしっかり穴を埋められると張り切っていました。

持ち場に戻る部員たちから「やることがなくてお暇なら、シャーレに帰ってもらって結構です!」と言われ、「頼もしいなぁ……。」とつぶやく先生でしたが、ある部員だけはその場に残っていました。

話を聞くと、この部員はなにをやっても失敗してばかりだそうで、「私は……みんなと違って、お荷物ですから……」とのこと。

先生は部員を励まし、「本当に困ったときにだけ、メモの中身を見て欲しい」と言って、何かを書き付けたメモを部員に渡しました。

先生に励まされた部員は、やる気を取り戻して去っていきました。

その後、メニュー画面で表示されている順に正実モブちゃんとのストーリーを進めていくことができます。まずは「学校のプール」の右側にある「入場」をクリック。

トリニティ総合学園のプールで、泳ぎの練習をしにきた正実モブちゃんと遭遇しました。

そのまま先生と一緒に泳ぎの練習をすることに。正実モブちゃんの貴重なスクール水着姿を見ることができます。

このようにストーリーを進めていき、次第に正実モブちゃんとの距離を縮めていくゲームとなっています。時には一緒にソフトクリームを食べるようなイベントも発生し、スチルも見ることが可能です。

ストーリーが1つ終わるごとに「アーカイブ」用のコードが表示されます。このコードをコピーすると、別のブラウザからでもコードを取得した時点からリスタートすることができます。

アーカイブした時点からリスタートする場合、スタート画面右下の「ロード」をクリック。

コピーしたコードを入力すればOKです。

なお、「ToSchool ~君がそばにいる日常~」の公開期間は2025年8月29日(金)20時までとなっています。

◆恋愛シミュレーションゲーム・Obey Me!のマハザエルが「嘆きの館」を販売
女性向け恋愛シミュレーションゲーム「Obey Me!」に登場する魔界の不動産屋・マハザエルが、生徒会専用寮の「嘆きの館」を販売しています。

嘆きの館の売却価格は666億グリムで、ケルベロスやプラネタリウム、屋根裏部屋、ライブラリーなどの共有設備を取りそろえています。また、アクセスはRoyal Academy of Diavolo(RAD)から徒歩圏内とのこと。

残念ながらその後、嘆きの館の売却は中止されています。マハザエルはその理由について「さっきの物件、売却中止になってもうたんですよ!どうもマモンさんが借金返そ思て、勝手に売りに出したみたいですわ」と述べています。

◆ペットの感情をAIが解析して文字化できるAI「MiiTel DogPod」
電話解析AI・MiiTel Phoneやオンライン会議解析AI・MiiTel Meetingsなどを開発するソフトウェア企業・RevCommが、会話解析AI・MiiTel RecPodのペット版となる「MiiTel DogPod」をリリースしました。

「MiiTel DogPod」はマルチモーダル生成AIを活用し、飼い犬の映像を投稿することで、ボディーランゲージや鳴き声を解析して文字起こしすることが可能。

実際のユースケースとしては、飼い犬が留守番をしている時の気持ちをテキスト化し、要約してリアルタイムで飼い主に知らせるというもの。

また、複数の犬同士のコミュニケーションにおいて、発言を犬別に分けて文字起こしして議事録形式で整理することも可能です。そのため、犬の気持ちや考えを飼い主が正確に把握することができます。
さらに、犬と飼い主のコミュニケーションにおいても、内容を日記として保管・蓄積することで思い出の振り返りが可能です。

今回のMiiTel DogPodは犬限定の機能ですが、RevCommによると、ネコや他の動物への対応を進めているとのこと。さらに、ボディーランゲージや鳴き声から通常と異なる健康状態を察知し、飼い主に通知する機能の研究も進めているそうです。
◆KONAMIが主導するゲーム共創プロジェクト「PROJECT ZIRCON」の公式アカウントがときめきアイドルの「伊澄いずみ」に乗っ取られる
ユーザーと協力してゲームを作ることを目指すKONAMI主導のプロジェクト「PROJECT ZIRCON」の公式Xアカウント(@Project_Zircon)が、同じくKONAMIが展開していたソーシャルアイドルゲーム「ときめきアイドル」のヒロインである「伊澄いずみ」に乗っ取られてしまいました。

伊澄いずみは以前からPROJECT ZIRCONのゲーム化プロジェクトで公式アンバサダーを務めていましたが、今回ついにアカウントを乗っ取った様子。「トップゲームアイドルになって、グラディウスの続編を作る」ことが夢だと公言していましたが、先日「グラディウス オリジン コレクション」の発売が決定したことを受け、乗っ取ったPROJECT ZIRCONのプロフィール画面にも「祝!グラディウス オリジン コレクション発売決定!!」と書いていました。

乗っ取りを受け、PROJECT ZIRCON案内人のネオンは「うわーん!いずみさんにアカウントを乗っ取られちゃいました…」と嘆いていました。

◆「タフグミ」に通常品の1000倍という超ビッグサイズな「タフグミ ジャンボ」が登場
ハードな食感で人気の「タフグミ」公式Xアカウントが、通常品の1000倍という超ジャンボサイズな「タフグミ ジャンボ」の販売開始を発表しました。

「タフグミ ジャンボ」と通常のタフグミを比べてみると、大きさの違いは一目瞭然。大人が手に持つとまるで巨大な石のようです。

◆花やしきの社長、ひらかたパークへ遠足
日本最古の遊園地である浅草花やしきの社長が、大阪府枚方市の遊園地・ひらかたパークに向けて遠足を実施しました。

2025年4月1日に花やしきの社員が出社すると、社長の姿がありません。さらに、社長のデスクには「春のえんそくのしおり ひらかたパーク」との冊子が残されていました。

これに対しひらかたパークの担当者は「社長に来ていただけるなんて光栄です!」と述べ、ひらかたパーク内の捜索を行っています。

しかし、社長が残したしおりには「パンダカー乗車」との一文が。そのため、到着予定日時は4月6日8時となっており「まだ浅草の街を出てない位かもしれません…」と伝えています。

ひらかたパークは「そ、そうだったんですね!パンダがいそうなところ探してましたー」との回答。

なお、一連の投稿はエイプリルフールのネタだったとのこと。しかしXの不具合により、午前中のネタバラシができなかったとのことで、「これは花やしき社長の春の遠足を本当にしなくてはいけないですね…」と語りました。

これを受けてひらかたパークは「パンダカーでご来園できるようスペース空けて待ってますね」との対応を明らかにしています。

また、花やしきの担当者は実際に社長に対して「ひらパーさんに春の遠足に行ってください!」と要請しています。

◆「学園アイドルマスター」に担任のあさり先生のライブ撮影と着替えが実装、アイドル姿で歌って踊るあさり先生を見ることが可能に
バンダイナムコエンターテインメントのスマートフォン向けゲーム「学園アイドルマスター」で、初星学園プロデューサー科に通うプレイヤーの担任を務める根緒亜紗里(あさり先生)のライブ撮影と着替えが実装されました。

さっそくログインしてみると、ホーム画面に1通の封筒が表示されました。スワイプしてみると「根緒亜紗里」の履歴書が現れ、封筒にも「4/1ライブ!」という付箋が貼ってありました。

そのまま場面は舞台袖に移動し、桜色の制服をモチーフにしたアイドル衣装に身を包んだあさり先生が登場。

どうやらあさり先生は自分の担当アイドルになっていた模様。

緊張していたので、「ステージで輝く姿が楽しみです」と言って励まします。

「……いいでしょう、はなまるをあげます♪」と、担任らしさをのぞかせる返事をするあさり先生。

ライブ曲は「桜フォトグラフ」。

アイドルとして歌って踊るあさり先生の姿を思う存分目に焼き付けることができます。




また、あさり先生はアイドルの衣装を着せ替えして楽しめる「着替え」にも登場しています。メニューアイコンを開いて「着替え」をタップ。

一番下にある「根緒亜紗里」をタップ。

通常の私服と「桜フォトグラフ」のライブ衣装を着せ替えて楽しむことが可能です。

また、ショップではあさり先生の着せ替え衣装も期間限定で購入可能。ラインナップは「チャイルドスモック」

「Tシャツ水着」

「スクエアメガネ」となっていました。

なお、2025年4月1日23時59分までにログインしていれば、期間終了後もあさり先生のライブ撮影や着替えを楽しめるとのことです。

◆「サイボーグ009」と「キューティーハニー」がコラボ、「サイボーグ0082」連載開始
1960年代に連載された石ノ森章太郎氏のマンガ「サイボーグ009」と1970年代の永井豪氏のマンガ「キューティーハニー」がコラボし、「サイボーグ0082」として連載されることが発表されました。

連載開始にあたって石森プロ所属の漫画家である早瀬マサト氏が「サイボーグ0082」の書影などを公開しています。

82番目の00ナンバーサイボーグ「ゼロゼロハニー」の図解が以下。

早瀬氏は「ダイナミック企画さんのご厚意で、キューティーハニーを描かせてもらいました!感謝です。来年は宇宙の海で『サイボーグ0086』と戦います!!」と述べています。

◆ペヤング ソースやきそばにキャベツとめんの量が逆転した「ペヤングほぼキャベツやきそば」が登場
おなじみの「ペヤング ソースやきそば」のラインナップに、キャベツとめんの量が逆転した「ペヤングほぼキャベツやきそば」が登場しました。

写真を見るとわかる通り、カップ一面のキャベツにちらほら短い縮れ麺が載っているという異様なビジュアルで、もはや焼そばというよりサラダに近い仕上がり。かやくパックにめんが入っているというのも新鮮です。

◆メロンブックスの公式マスコット・めろんちゃんのホームページが公開
メロンブックスの公式マスコット・めろんちゃんの公式ホームページが公開されました。

実際のホームページが以下。2000年代初頭の個人サイト感があふれています。
めろんちゃんのホ~ムペ~ジ
https://www.melonbooks.co.jp/special/event/2025/aprilfool/

めろんちゃんのプロフィールがこんな感じ。「ヘタがチャームポイント」とのことです。

「めろんちゃんギャラリー」ではイラストレーターの風上旬さんが描いたさまざまなめろんちゃんのイラストを閲覧することが可能です。

◆GIGAZINE編集部員たちに愛の手を!
この末尾まで読むということはあなたはかなりのエイプリルフール愛好者のはず……そんなあなたを見込んでお願いがあります……!4月1日0時頃からせっせと更新し続けるGIGAZINE編集部員たちに差し入れを送って支援してあげてください!GIGAZINE編集部があるのは大阪府茨木市で、ここにはなんとAmazonの巨大全自動倉庫があり、これまでの最短記録だとAmazonでポチってから約3時間で届いたこともあります……つまり、今ここでポチってくれれば……そう、今すぐリアルタイムでGIGAZINE編集部員に差し入れできるのです!たった1円分でもいいので、あなたの愛の支援、お待ちしております!
↓
Amazon欲しいものリストここから
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/378VT986Z3V8T
・関連記事
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版 - GIGAZINE
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版 - GIGAZINE
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版 - GIGAZINE
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2021年版 - GIGAZINE
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版 - GIGAZINE
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2019年版 - GIGAZINE
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2018年版 - GIGAZINE
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2017年版 - GIGAZINE
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2016年版 - GIGAZINE
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2015年版 - GIGAZINE
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2014年版 - GIGAZINE
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2013年版 - GIGAZINE
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2012年版 - GIGAZINE
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2011年版 - GIGAZINE
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2010年版 - GIGAZINE
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2009年版 - GIGAZINE
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2008年版 - GIGAZINE
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2007年版 - GIGAZINE
フォルクスワーゲンがエイプリルフールネタをフライング発表、報道機関が困惑 - GIGAZINE
Googleがエイプリルフールに行ったポケモンマスター採用試験にて151匹をコンプリートしたポケモンマスターにGoogleから特殊な贈り物が届く - GIGAZINE
GoogleがエイプリルフールについたウソをKinectを使って実現してしまったムービー - GIGAZINE
アンサイクロペディアに嘘を言わせなかった男「ハンス・ウルリッヒ・ルーデル」とは? - GIGAZINE
・関連コンテンツ