DeepSeekのテストでHuawei製AIチップ「Ascend 910C」がNVIDIA製「H100」の60%の推論性能を発揮したと報じられる

アメリカが安全保障上の懸念を理由にして中国への高性能チップの輸出を制限する中で、Huaweiなどの中国メーカーは国産のAIチップ開発を進めてきました。中国のAI開発企業・DeepSeekが行ったテストにより、Huawei製AIチップの「Ascend 910C」が推論タスクに関して、NVIDIA製「H100」チップの60%のパフォーマンスを発揮することがわかったと報じられています。
华为突围:910C芯片性能达H100的60%!DeepSeek 已验证
https://mp.weixin.qq.com/s/ETHwNxWl04mqQt04o0zO8g

Huawei Ascend 910C offers 60% of Nvidia H100 performance: Report - Huawei Central
https://www.huaweicentral.com/huawei-ascend-910c-offers-60-of-nvidia-h100-performance-report/
DeepSeek research suggests Huawei's Ascend 910C delivers 60% of Nvidia H100 inference performance | Tom's Hardware
https://www.tomshardware.com/tech-industry/artificial-intelligence/deepseek-research-suggests-huaweis-ascend-910c-delivers-60-percent-nvidia-h100-inference-performance
Huaweiは2018年から高性能チップの「Ascend(昇騰)」シリーズを展開しており、2019年に「世界で最もパワフルなAIプロセッサ」として「Ascend 910」を発表。その後、アメリカによるAIチップの輸出規制が強化される中で、検索大手のBaiduなどはNVIDIA製チップからの乗り換え先として「Ascend 910B」を選択していることが報じられています。
Huaweiが7nmプロセスのAIプロセッサ「Ascend 910」など発表、将来的にRISC-V採用の可能性も示唆 - GIGAZINE

2024年にHuaweiは、「Ascend 910B」の進化版であるAIチップ「Ascend 910C」を発表しました。HuaweiはAscend 910Cの性能について、NVIDIA製AIチップ「H100」に匹敵するとアピールしていました。
Huaweiによると新型AIチップ「Ascend 910C」はNVIDIA H100に匹敵するらしい - GIGAZINE

中国のAI関連メディアであるAGI Huntは2025年2月、「DeepSeekのテストにより、Huawei製のAscend 910Cが推論タスクにおいて、NVIDIA製H100の60%のパフォーマンスを発揮した」と報じました。
AGI Huntによると、DeepSeekはAscend 910Cをネイティブでサポートしており、自己管理されたPyTorchリポジトリを持っていることがHuawei製AIチップにとって重要な利点になるとのこと。そのため、CUNNカーネルを手動で最適化することで、パフォーマンスのさらなる向上が期待できると主張しています。
テクノロジー系メディアのTom's Hardwareは、「これはアメリカ政府による制裁やTSMCの最先端プロセス技術へのアクセスの欠如にもかかわらず、HuaweiのAIプロセッサの能力が急速に進歩していることを示唆しています」と指摘。依然としてAIトレーニングの領域ではNVIDIAが大幅なリードを保っているものの、DeepSeekが持っているハードウェアとソフトウェアの最適化に関する知識により、NVIDIAへの依存を大幅に減らすこともできるだろうと述べました。
・関連記事
Huaweiによると新型AIチップ「Ascend 910C」はNVIDIA H100に匹敵するらしい - GIGAZINE
TSMCがHuaweiのAIチップを製造していたことが判明、アメリカの輸出規制に抵触する可能性 - GIGAZINE
BaiduがHuaweiにAIチップを発注してNVIDIA製のチップから乗り換えていることが報じられる - GIGAZINE
Huaweiが7nmプロセスのAIプロセッサ「Ascend 910」など発表、将来的にRISC-V採用の可能性も示唆 - GIGAZINE
「TSMCの半導体がHuaweiのAIチップに使われていた」という報道の直後にTSMCが中国企業「SOPHGO」への出荷を停止、SOPHGOが仲介して半導体を作らせていた可能性が浮上 - GIGAZINE
TSMCが中国の全顧客に対して7nmプロセス以下のAIチップの供給停止を通告 - GIGAZINE
「DeepSeekが禁輸対象のNVIDIA製高性能GPUをシンガポール経由で輸入した可能性」についてアメリカが捜査中 - GIGAZINE
DeepSeekの登場で株価が下落したNVIDIAが「DeepSeekの推論にも相当のNVIDIAチップが必要」と主張し自社の価値をアピール - GIGAZINE
DeepSeekはどのようにしてOpenAIの3%のコストでo1を超えたのか? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, Posted by log1h_ik
You can read the machine translated English article DeepSeek tests show Huawei's AI chip….