ネットサービス

Googleが真偽不明な画像のファクトチェック機能を開発中


SNSやニュースを閲覧していると「これってフェイク画像じゃないかな?」と感じる画像を高頻度で目にします。Googleが開発中の画像ファクトチェック機能を使えば、画像の出どころを調べたり本物の写真か確かめたりすることができます。

3 new ways to check images and sources online
https://blog.google/products/search/google-search-new-fact-checking-features/

◆Google画像検索で画像の情報を表示
Google画像検索で画像を検索していると、詳細を知りたくなる画像に出会うことがあります。


そんな時は、画像の右上に表示されるメニューボタンをタップしてから「About this image(この画像について)」をタップ。


すると、画像が公開されてから経過した年月や、同一画像を含むウェブページの一覧が表示されます。


Google画像検索の画像情報表示機能は記事作成時点では英語ユーザー向けに公開されており、日本での公開時期は不明です。

◆Google Fact Check Toolsに画像ファクトチェック機能が追加
Googleは複数ののファクトチェック機関の真偽チェック情報を参照できるサービス「Google Fact Check Tools」を公開しており、2023年夏から画像のファクトチェック機能のベータテストを実施しています。

Google Fact Check Toolsの画像ファクトチェック機能の使い方は以下の通り。まず、インターネット上で真偽不明の画像を見つけたとします。


画像のファクトチェックを行うためにGoogle Fact Check Toolsにアクセスして画像検索ボタンをクリック。


問題の画像のURLを入力して検索ボタンをクリック。


これで、ファクトチェック機関のファクトチェック情報を閲覧できます。


さらに、画像がGoogleにインデックスされたタイミングを確認することもできます。


なお、画像ファクトチェック機能の正式公開日は未定です。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
フェイクニュースに最も強いのはフィンランド、日本は何位? - GIGAZINE

「ペンタゴン近くで爆発」というフェイク画像がTwitter認証済みアカウントに拡散され株式市場が混乱 - GIGAZINE

ChatGPTで列車事故のフェイクニュースを作成した容疑者を中国警察が逮捕 - GIGAZINE

AIによってでっちあげられた「ミハエル・シューマッハのインタビュー」を掲載した雑誌に対し家族が法的措置へ - GIGAZINE

AIで作成したクローン音声で誘拐をでっち上げて身代金を要求する事件が発生 - GIGAZINE

「テスラと半導体企業が合弁企業設立」というフェイクニュースが相次いで拡散されてしまう - GIGAZINE

FacebookとWhatsAppのフェイクニュースを信じた群衆によって無実の2人がリンチのすえ火あぶりに - GIGAZINE

in ネットサービス, Posted by log1o_hf

You can read the machine translated English article Google is developing a fact-checking fea….