サイエンス

「有色人種は差別に慣れすぎて店のサービスが悪くても気づきにくい」という研究結果が報告される


人種や民族に対する差別は日常生活のさまざまな場面に根付いており、企業の顧客サービスも相手の人種によって変化することがあります。近年は企業側も人種による差別をなくそうと努めていますが、「人種が異なる3人の極秘調査員」を銀行に送り込んで顧客サービスを調査した新たな研究では、有色人種の人々は普段から差別的な扱いに慣れてしまっているため、顧客サービスが悪いことに気づきにくい可能性があると判明しました。

Moving beyond Perceptions: Examining Service Disparities among Consumers | Journal of the Association for Consumer Research: Vol 8, No 1
https://www.journals.uchicago.edu/doi/10.1086/722689


People of color get so used to discrimination in stores they don't always notice bad customer service
https://theconversation.com/people-of-color-get-so-used-to-discrimination-in-stores-they-dont-always-notice-bad-customer-service-201766

銀行や航空会社などのサービス部門を抱える大企業の多くは、満足度調査を使用して顧客からのフィードバックを収集し、サービスを改善する方法を見つけようとしています。このシステムは、すべての顧客が質の低いサービスを受けた時に「サービスが悪い」と認識し、質の高いサービスを受けた時に「サービスが良い」と認識するだろうという想定に基づいたものです。

そこで、アメリカ・ユタ州立大学のマーケティング教授であるスターリング・ボーン氏らの研究チームは、本当に顧客が自分の受けたサービスを正しく認識できているのかどうかを調べるため、極秘調査員を銀行に送り込んで顧客サービスの質や評価を分析する実験を行いました。


この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
口では「人種差別に反対だ」と言う人でも無意識のうちに人種差別をしていると研究者が指摘 - GIGAZINE

人種差別に苦しむ黒人が日本に来て感じたこととは? - GIGAZINE

Googleが黒人差別抗議デモを扱ったサイトを「ポリシー違反」として広告収益の支払いを停止 - GIGAZINE

人種に関するデータが存在しない医療システムで人種差別が行われてしまった理由とは? - GIGAZINE

Twitterで人種差別をしていたアカウントの99%が匿名ではなかったことが判明 - GIGAZINE

学会発表に「反人種差別の目標達成にどのように役立つのか」の説明が義務づけられ著名研究者が退会を表明、学問とポリコレの結びつけに反論 - GIGAZINE

一見無害なのに職場に偏見や不和をもたらす「マイクロアグレッション」とは? - GIGAZINE

GoogleのAIが黒人を「ゴリラ」と分類した事件から8年が経過してもGoogle・Apple・Amazon・MicrosoftのAIはゴリラのラベル付けを避けている - GIGAZINE

in サイエンス,   無料メンバー, Posted by log1h_ik

You can read the machine translated English article Research results show that people of col….