自分で修理可能なワイヤレスヘッドホン「Fairbuds XL Headphones」登場、大型ドライバー&ノイキャン搭載の本格モデル
![](https://i.gzn.jp/img/2023/05/12/fairphone-fairbuds-xl-headphones/00.png)
ヘッドホンを長期間使い続けていると「イヤーパッドがボロボロになった」「バンド部分が故障した」といった問題に遭遇しがちです。オランダのハードウェアメーカー「Fairphone」が開発したノイズキャンセリング機能搭載ワイヤレスヘッドホン「Fairbuds XL Headphones」は、ユーザーが自分で分解してほとんんどの部品を新しく交換可能です。
Fairbuds XL Headphones - Superior Sound. Sustainably Designed.
https://shop.fairphone.com/en/fairbuds-xl
Fairbuds XL HeadphonesはGreenとBlackの2色展開。
![](https://i.gzn.jp/img/2023/05/12/fairphone-fairbuds-xl-headphones/01_m.png)
メーカーに依頼せずとも簡単に分解可能で、「イヤーパッド」「バッテリー」「操作スティック」「左右のスピーカー」「バンド」などほとんどの部品を新しく交換可能です。
![](https://i.gzn.jp/img/2023/05/12/fairphone-fairbuds-xl-headphones/02_m.png)
スピーカーには40mmのダイナミックドライバーを搭載しており、クリアな高音や豊かな低音を表現可能とのこと。また、ノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能も搭載されています。
![](https://i.gzn.jp/img/2023/05/12/fairphone-fairbuds-xl-headphones/03_m.png)
Fairbuds XL Headphonesを実際に使った海外メディアの音質評価はバラバラで、Tech Advisorが「中高音域の音が目立たないように感じるが、全体的に非常に優れた音質」と評価しているのに対して、The Vergeは「同価格帯の製品と比べて音質が悪い」と評価しています。一方で両メディアともに「ノイズキャンセリングや外音取り込み機能は十分に機能する」と述べています。
対応コーデックやバッテリー持続時間などの詳細な仕様は以下の通り。
製品名 | Fairbuds XL Headphones |
---|---|
Bluetoothバージョン | Bluetooth 5.1 |
Bluetooth接続距離 | 最大10m |
対応コーデック | AAC SBC APTX HD |
バッテリー容量 | 800mAh |
バッテリー持続時間 | ノイズキャンセリングON:最大26時間 ノイズキャンセリングOFF:最大30時間 待機時間:320時間 |
充電時間 | 3時間 |
スピーカー | 40mmダイナミックドライバー 再生可能域:20Hz~20KHz インピーダンス:32Ω |
耐候性 | IP54 |
寸法 | 展開時:高さ190mm×幅180mm×奥行き70mm 折りたたみ時:高さ140mm×幅180mm×奥行き70mm |
重量 | 330g |
Fairbuds XL Headphonesは249ユーロ(約3万6600円)で販売中で、交換用パーツも近日発売予定です。ただし、記事作成時点では出荷可能地域に日本は含まれていません。
・関連記事
簡単に修理可能で環境に配慮したモジュール式スマホ「Fairphone 4」が登場 - GIGAZINE
自分の手でバラバラ分解&パーツ交換可能な「Fairphone 4」の海外レビューが登場 - GIGAZINE
自分で簡単にパーツを交換して修理可能なDIYスマートフォン「Nokia G22」登場 - GIGAZINE
Samsungがスマホやタブレットをユーザー自身で修理できるようパーツ・ツール・マニュアルを提供 - GIGAZINE
Googleが純正スマホ「Pixel」の修理用パーツをiFixitと協力して販売開始、将来の新モデルもサポート予定 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, Posted by log1o_hf
You can read the machine translated English article Self-repairable wireless headphones 'Fai….