メモ

Appleがアメリカの中国に対する輸出規制で中国製チップの使用を取りやめる、輸出規制はどのような影響があって今後どうなっていくのか?

by Harald Groven

アメリカ商務省産業安全保障局(BIS)は、主に中国に対し半導体関連物品の輸出管理規則を強化する、暫定最終規則(IFR)を2022年10月7日に公表しました。それに対応する形で、Appleは自社製品に中国のメモリチップを使用する計画を保留したことが報じられるなど、輸出規制によるさまざまな影響が懸念されています。

Apple freezes plans to use China's YMTC chips - Nikkei | Reuters
https://www.reuters.com/technology/apple-freezes-plan-use-chinas-ymtc-chips-nikkei-2022-10-17/

Apple Nixes Plan For China’s YMTC Chips In iPhones: Report | CRN
https://www.crn.com/news/components-peripherals/apple-nixes-plan-for-china-s-ymtc-chips-in-iphones-report?itc=refresh

U.S. Government Export Block Could Prevent Apple Using Chinese 3D NAND | Tom's Hardware
https://www.tomshardware.com/news/ymtc-chips-off-the-menu-for-apple

Xi's Speech, & US Chip Export Controls
https://whatchinawants.substack.com/p/xis-speech-and-us-chip-export-controls

Biden declares economic war on the Chinese semiconductor industry
https://noahpinion.substack.com/p/biden-declares-economic-war-on-the

China Responds to Chip Export Controls - by Irene Zhang
https://www.chinatalk.media/p/china-responds-to-chip-export-controls

IFRでは、スーパーコンピューターへの使用あるいは中国での半導体開発・生産を目的とした先端半導体の輸出に規制がかけられました。また、BISのエンティティリスト(取引制限リスト)に31社の中国企業が追加され、バイデン政権による抜本的な輸出規制は「経済戦争」とも表現されています。アメリカの産業および安全保障を担当する商務次官によると、この規制の目標は「私たちの国家安全保障を保護し、軍事アプリケーションを含む機密技術が中華人民共和国の軍事、諜報、および安全保障サービスによって取得されるのを防ぐことです」とのこと。

「中国がAIとスパコンを駆使して兵器開発や暗号解読を行うのではないか」という疑念でアメリカは中国への半導体輸出を取り締まっている - GIGAZINE


この輸出規制と同時に、AppleはiPhoneに中国の長江メモリ(YMTC)のメモリチップを使用する計画について取りやめていたことを、複数の情報筋から日経アジアが報道しました。とあるサプライチェーンの幹部によると、Appleは当初YMTC製チップを早ければ2022年内に使い始める予定でしたが、アメリカの輸出規制と政治的圧力により方針を変更し、生産ラインに入る前の段階で新しいiPhoneからYMTC製チップが取り除かれたとのこと。

YMTC製チップは当初、中国市場で販売されるiPhoneのみに使用される予定でしたが、Appleは最終的に全てのiPhoneにNANDフラッシュメモリの最大40%をYMTCから購入することを検討していたと、ある情報筋は語っています。

by Raimond Spekking

YMTCは2022年10月7日にBISの「未確認リスト」に追加されたことが知られており、未確認リストに追加された企業は一定期間内に必要な情報を提供できない場合、公式の輸出管理ブラックリストであるエンティティリストに追加される可能性があります。加えて、同日に発表された中国の半導体セクターに対する輸出規制強化では、中国企業が高度なチップを生産するのに役立つサービスや技術サポートをアメリカのチップ機器メーカーが提供することを禁じており、YMTCはこれによっても大きな打撃を受けると考えられています。

アメリカにある投資会社のWedbushでマネージングディレクター兼アナリストを務めるダン・アイブス氏は、YMTCはAppleにメモリチップを提供している企業のごく一部であり、Appleへの潜在的な財務的影響について心配はしていないと語っています。一方で、CFRA Researchのアナリストであるアンジェロ・ジーノ氏は、「より重要な影響は、Appleがアメリカ国内の中国企業を活用し、時間の経過とともにコストプロファイルを改善することで、サプライヤーベースをさらに多様化する可能性が制限されてしまうことです」と今回の規制について見解を述べています。

また、中国の影響力の増大に焦点を当てたニュースを掲載するサム・オルセン氏のWhat China Wantsでは、「北京政府は、AIやロボット工学、自動運転車などの新技術分野で支配的な力になりたいと繰り返し述べています。これらの新技術の新興技術はすべて、アメリカの輸出禁止の影響を受ける可能性があります。中国は現在アメリカのチップ無しに独自のチップを製造できないため、このままの状態が続くと、中国のテクノロジー経済の負担が高まります。これは中国共産党への経済計画の圧力から、政権の正当性に関するリスクにもつながります」と今回の規制に関して中国側には大きな影響が生まれると指摘しています。

同様にノア・スミス氏のNoahpinionでは、今回の規制の大きな痛手として「中国が手に入れられるノウハウ」を挙げています。「アジアのしくみ」という本に記述された「定年退職した日本人エンジニアを韓国企業が雇い、自動車や電子機器のノウハウを吸収したことで、韓国企業が日本企業を打ち負かした」という例を挙げた上で、中国も同様のことをしているとスミス氏は指摘しています。しかし、バイデン政権の輸出規制により、アメリカ市民が中国の半導体産業で働くことが禁止になるという報道もあるため、中国企業はノウハウの輸出を受けることができなくなります。

アナリストのジョーダン・シュナイダー氏は中国人起業家によるコメントを翻訳し、「アメリカ人に対する新しい規制は、業界全体の斬首を推進しています」「全ての先進的な半導体企業は現在、包括的な供給の遮断と、アメリカ人スタッフ全員の辞任、即時の操業停止に直面しています」などの実情をツイートしています。ただし、シュナイダー氏およびスミス氏は、中国人起業家が言うような「斬首」が完全に起きる点には懐疑的な意見も述べており、バイデン政権の規制はアメリカ人のみで台湾や韓国の半導体専門家には適用されないため、大きな打撃はあるものの完全に道筋を失うわけではないと両者は述べています。

THREAD: The US government's new export controls are wreaking havoc on China's chip industry.

New rules around "US persons" are driving an "industry-wide decapitation."

— Jordan Schneider (@jordanschnyc)


バイデン政権の規制に対し、中国半導体産業協会(CSIA)は「失望した」と声明を発表しており、「このような一方的な措置は、半導体業界のグローバルサプライチェーンに害を及ぼすだけではなく、さらに重要なことに、業界が過去数十年にわたって慎重に育成してきた、世界の半導体業界プレーヤーの信頼、善意、および協力の精神に悪影響を及ぼします」と語っています。また、中国外務省報道官の毛寧(もうねい)氏は10月14日に行った記者会見で、「中国は、アメリカが国家安全保障の概念を過度に拡大し、輸出管理措置を悪用して中国企業を妨害することに、断固として反対します」と訴えました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「中国がAIとスパコンを駆使して兵器開発や暗号解読を行うのではないか」という疑念でアメリカは中国への半導体輸出を取り締まっている - GIGAZINE

アメリカによるHuaweiおよび関連企業への輸出管理がさらに強化、新たに38の関連企業をリストに追加 - GIGAZINE

アメリカが中国のスパコン関連事業体7つを「国家安全保障上の懸念がある」としてブラックリストに追加 - GIGAZINE

アメリカが中国の監視カメラや顔認証技術企業を根こそぎブラックリストに追加、その理由とは? - GIGAZINE

アメリカが半導体製造大手のSMICを「制裁リスト」に加えることを検討中 - GIGAZINE

中国の量子コンピューティング関連企業8つがアメリカの輸出ブラックリストに追加される - GIGAZINE

in メモ, Posted by log1e_dh

You can read the machine translated English article here.