AppleがM1チップの次世代版となる「M2」を発表、第2世代5nmテクノロジーでトランジスタ数は200億に到達
![](https://i.gzn.jp/img/2022/06/07/m2-wwdc22/00_m.png)
Appleが開催している開発者向けイベントWWDC22の中で、Mac向けの独自開発SoCであるMシリーズの次期メジャーバージョンとなる「M2」が発表されました。
Appleのイベント - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/apple-events/
WWDC 2022 - June 6 | Apple - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/q5D55G7Ejs8/maxresdefault.jpg)
続いて「Mac」について。
![](https://i.gzn.jp/img/2022/06/07/m2-wwdc22/snap18552_m.jpg)
Appleの独自開発シリコンの次世代版となる「M2」が発表されました。
![](https://i.gzn.jp/img/2022/06/07/m2-wwdc22/snap18582_m.jpg)
M2はMシリーズの第2世代チップで……
![](https://i.gzn.jp/img/2022/06/07/m2-wwdc22/snap18607_m.jpg)
消費電力を最小限に抑えながらパフォーマンスを最大化することが可能。
![](https://i.gzn.jp/img/2022/06/07/m2-wwdc22/snap18624_m.jpg)
M2は強化された第2世代5nmテクノロジーを用いて製造されることで……
![](https://i.gzn.jp/img/2022/06/07/m2-wwdc22/snap18636_m.jpg)
トランジスタの数は200億に到達。これはM1から25%増加という数字になります。
![](https://i.gzn.jp/img/2022/06/07/m2-wwdc22/snap18643_m.jpg)
さらに、メモリの帯域幅は100GB/sとなり、M1から50%増となります。
![](https://i.gzn.jp/img/2022/06/07/m2-wwdc22/snap18652_m.jpg)
ユニファイドメモリは最大24GB
![](https://i.gzn.jp/img/2022/06/07/m2-wwdc22/snap18666_m.jpg)
CPUは8コアで……
![](https://i.gzn.jp/img/2022/06/07/m2-wwdc22/snap18673_m.jpg)
性能コアが4コア、効率コアが4コア
![](https://i.gzn.jp/img/2022/06/07/m2-wwdc22/snap18679_m.jpg)
M1チップと比較するとCPUパフォーマンスは18%向上
![](https://i.gzn.jp/img/2022/06/07/m2-wwdc22/snap18693_m.jpg)
10コアCPU搭載のPCと比べると消費電力は4分の1で済みます。
![](https://i.gzn.jp/img/2022/06/07/m2-wwdc22/snap18708_m.jpg)
M2は12コアチップのピーク時のパフォーマンスの約90%をわずか4分の1の電力で発揮可能
![](https://i.gzn.jp/img/2022/06/07/m2-wwdc22/snap18724_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2022/06/07/m2-wwdc22/snap18726_m.jpg)
GPUは10コア
![](https://i.gzn.jp/img/2022/06/07/m2-wwdc22/snap18738_m.jpg)
M2はM1と同じ電力レベルでグラフィックパフォーマンスが最大25%高く……
![](https://i.gzn.jp/img/2022/06/07/m2-wwdc22/snap18747_m.jpg)
同じ電力レベルなら2.3倍高速なパフォーマンスを発揮可能に。
![](https://i.gzn.jp/img/2022/06/07/m2-wwdc22/snap18759_m.jpg)
10コアGPUを搭載したPCのわずか5分の1の電力で同等のパフォーマンスを実現できます。
![](https://i.gzn.jp/img/2022/06/07/m2-wwdc22/snap18765_m.jpg)
M2は次世代のSecure EnclaveとNeural Engineも搭載
![](https://i.gzn.jp/img/2022/06/07/m2-wwdc22/snap18780_m.jpg)
パフォーマンスはM1から40%以上増加
![](https://i.gzn.jp/img/2022/06/07/m2-wwdc22/snap18789_m.jpg)
さらに、H.264とHEVCの8Kビデオに対応したパワフルなProResビデオエンジンも搭載
![](https://i.gzn.jp/img/2022/06/07/m2-wwdc22/snap18794_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2022/06/07/m2-wwdc22/snap18802_m.jpg)
これにより、複数の4Kムービーと8Kムービーを取り扱うことも可能となります。
![](https://i.gzn.jp/img/2022/06/07/m2-wwdc22/snap18806_m.jpg)
M2チップの詳細をまとめた画像が以下。
![](https://i.gzn.jp/img/2022/06/07/m2-wwdc22/snap18811_m.jpg)
・関連記事
iOS15・iPadOS15・watchOS8・macOS MontereyなどAppleの年次開発者会議「WWDC 2021」での発表まとめ - GIGAZINE
iOS14・iPadOS14・watchOS7・macOS Big Sur・Apple Siliconなどが発表された「WWDC 2020」まとめ - GIGAZINE
Appleの「WWDC 2019」で発表されたiOS13・iPadOS・watchOS6・macOS Catalina・Mac Proなどまとめ - GIGAZINE
Appleの「WWDC 2018」で発表されたiOS 12・macOS Mojave・watchOS 5などまとめ - GIGAZINE
Apple「WWDC 2017」で発表された内容まとめ、「iMac Pro」が18コアXeon搭載・10.5インチ「iPad Pro」・Siri搭載のホームスピーカー「HomePod」など - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article Apple announces 'M2', the next generatio….