無料で商用利用も可能なドット絵配布サイト「DOTOWN」

発表資料やウェブページを作成していると「アクセントにイラストが欲しい」という状況が頻繁に訪れます。そんな中、商用利用も可能なドット絵を無料で配布しているウェブサイト「DOTOWN」を見つけたので、実際にどんなドット絵がラインナップされているのかまとめてみました。
ドット絵ダウンロードサイト DOTOWN
https://dotown.maeda-design-room.net/
DOTOWNのトップページはこんな感じ。ドット絵は「季節・イベント」「スポーツ」「人物・キャラクター」といったカテゴリーに分類されています。

トップ画面には膨大なドット絵の中から目当てのドット絵を探し出せる検索バーが配置されていたので、「ネコ」と入力して検索ボタンをクリックしてみました。

すると、「白ネコ」「トラネコ」「三毛ネコ」といったネコのドット絵がズラリと表示されました。気になるドット絵をクリックすると……

ドット絵が大きく表示され、その下に「DOWNLOAD」ボタンが表示されました。この「DOWNLOAD」ボタンをクリックすれば、ドット絵をPNG形式の画像としてダウンロード可能です。

DOTOWNの説明によると、公開されているドット絵は「可能な限り低い解像度を用い究極に抽象的な表現をしたドット絵」とのことで、「粗ドット」と名付けられているそうです。

DOTOWNでは、そんな粗ドットが約700点公開されています。公開されている粗ドットの一例はこんな感じ。
キュウリののような棒状の物を持った「河童」。

赤いランプと白黒模様が特徴的な「パトカー」。

この「イチゴのカップケーキ」は単体では何を表しているのか分かりづらそう。粗ドットでは対象を「究極に抽象化」しているので、単体ではなく他のデザインと組み合わせて利用するのがよさそうです。

DOTOWNの使用例ページでは粗ドットを複数種組み合わせてアナログ時計やバナーを作成した例が公開されているので、使い方の参考になりそうです。
使用例 | ドット絵ダウンロードサイト DOTOWN
https://dotown.maeda-design-room.net/example/

・おまけ
DOTOWNでダウンロードした粗ドットをPhotoshopなどで拡大すると……

こんな感じに輪郭がぼやけてしまいます。

DOTOWNの説明によると、Photoshopのサンプル方式を「ニアレストネイバー法」にすればクッキリするとのこと。実際にPhotoshopの再サンプル方式で「ニアレストネイバー法」を選択し、拡大してみると……

輪郭がクッキリしました。

・関連記事
ウェブサイトの背景となるアニメーションのコードを取得可能な「Vanta.js」 - GIGAZINE
中央に汚い灰色が混ざらずきれいなグラデーションを作成できる「CSS Gradient Generator」レビュー - GIGAZINE
懐かしいシャープの旧ロゴを基にデザインされたフリーフォント「シャープ旧ロゴ」 - GIGAZINE
Adobeが基本無料で誰でもデザイン系コンテンツをサクッと作成できる「Creative Cloud Express」を発表したので使ってみた - GIGAZINE
無料でLINEスタンプにも使えるオリジナルの「はんこ」をバシバシ自作できる郵便局公式ウェブアプリ「手作り風はんこ作成ツール」を使ってみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ネットサービス, デザイン, Posted by log1o_hf
You can read the machine translated English article Pixel art distribution site 'DOTOWN' tha….