チョコを「ふわっ」「とろっ」「さくっ」の3つの食感中心で作るとこうなる、というブラックサンダーの有楽製菓から登場する「PICKS(ピックス)」を一足先に食べてみた
ブラックサンダーの有楽製菓が「食感」にこだわったチョコレート「PICKS(ピックス)」を2022年1月11日(火)から全国のミニストップで販売開始します。PICKSは「ふわっ」「とろっ」「さくっ」という食感別に3種類あり、食感にあわせて原料を厳選しているとのこと。一足先にゲットできたので、食感中心に作ったチョコレートがどんなものなのか、実際に食べてみました。
食感系ご褒美ショコラ『PICKS(ピックス)』誕生!食感が異なる3種類『ふわっ』『とろっ』『さくっ』 2022年1月11日(火)より全国のミニストップにて3品同時販売(※) | ニュース | 有楽製菓
これがPICKSのパッケージ。左から「PICKS とろっ」「PICKS さくっ」「PICKS ふわっ」となっています。
小袋のサイズはブラックサンダーより一回り小さいくらい。
まずは「PICKS とろっ」から見ていきます。焦がしミルクの濃厚な味わいが特徴とのこと。
原材料名を確認したところ、チョコレート、準チョコレート、植物油脂、バターオイルなど。ブラックサンダーの原材料は「準チョコレート」のみなので、「チョコレート」が使われているのは大きな違い。
カロリーは1個16gあたり95kcal。
続いて、「PICKS さくっ」を見ていきます。これは焦がしバターオイルを0.4%、ヘーゼルナッツペーストを1.2%使用し、バターとナッツの香ばしさがポイント。
これも原材料名にはチョコレートと準チョコレートの両方が並んでいます。そのほか、クレープ生地をごく薄くのばして焼いて砕いた「フィアンティーヌ」やキャラメルパウダー、ココアバター、ヘーゼルナッツペースト、黒糖など。
カロリーは1個16gあたり90kcalです。
最後は「PICKS ふわっ」。ブランデーの一種であるコニャック VSOPを使用しており、アルコール0.5%の大人向けチョコレートとなっています。
原材料名には準チョコレートはなくチョコレートのみ。ココアバターのほかブランデーの文字も確認できます。
カロリーは1個14gあたり84kcalです。
左から 「PICKS とろっ」「PICKS さくっ」「PICKS ふわっ」「ブラックサンダー」を並べるとこんな感じ。PICKSはブラックサンダーより一回り小さく、ダイス型のチョコが2つくっついている形。どれもチョコレートの色が異なります。
「PICKS とろっ」が最も色が薄く、「PICKS さくっ」は2層構造、「PICKS ふわっ」は比較的ブラックサンダーに近い色合いです。
カットしてみたところ、断面もそれぞれ異なりました。
まずは「PICKS とろっ」から食べてみます。包丁でカットした時に一部断面がつぶれていますが、中に入っているチョコレートにはエアインチョコのような気泡が確認できました。「とろっ」という表現からキャラメルソースのようなねっとり濃厚な食感をイメージしていましたが、どちらかというと「ふわっ」「しゅわっ」と口の中で消えていく軽さが特徴。近年はカカオの風味を押し出したチョコが人気ですが、「PICKS とろっ」はそれらとは真逆の方向性で、まったりと甘くミルキーな仕上がりです。
「PICKS とろっ」は口の中でゆっくり溶かしていくのが至福な仕上がりでしたが、「PICKS さくっ」はフィアンティーヌのさくさくした食感がポイントなので、「かんで食べる」タイプのチョコ。キャラメルやヘーゼルナッツの味は強くないものの全体に香ばしさをプラスしていて、お歳暮やお中元でもらいそうな高級チョコっぽい味わいです。
「PICKS ふわっ」は口に入れた瞬間にブランデーのいい香りがふわっと広がります。洋酒の存在感がかなり強めなので、好き嫌いははっきりとわかれそう。ラムレーズンのお菓子などが好きな人なら間違いなく好きな味です。食感としては「PICKS とろっ」に近いのですが、それよりもさらに口溶けが軽い感じ。
最後にブラックサンダーも食べてみましたが、PICKSが「チョコレート寄り」「高級っぽい」のに比べてブラックサンダーは明らかに「ビスケット寄り」「駄菓子っぽい」仕上がり。
PICKSは3種ともかなり特徴がはっきりしているので、3つとも購入して午後のリフレッシュタイムにじっくりゆっくり味の違いを楽しむのもアリです。なお、PICKSの参考小売価格は税込54円となっています。
・関連記事
チョコレートの認知機能改善効果は認知障害を持つ高齢者や睡眠不足の女性に大きな効果を発揮する - GIGAZINE
チョコレートを食べると脳の認識機能が向上する - GIGAZINE
朝にチョコレートを食べると脂肪の燃焼が加速されることがあると判明 - GIGAZINE
人々がチョコレートとカフェインを大好きになるまでのわかりやすい歴史 - GIGAZINE
カカオ豆からチョコレートを作る風景がじっくり見られる「Cacaotier Gokan」に一足早く行ってきました - GIGAZINE
・関連コンテンツ