ASUSのゲーミングスマホ最上位モデル「ROG Phone 5 Ultimate」のカメラ機能レビュー、主用途はゲームながら食べ物をビビッド&おいしそうに撮影可能
![](https://i.gzn.jp/img/2021/07/08/rog-phone-5-ultimate-camera/00_m.jpg)
ASUS「ROG Phone」の最新&最上位モデル「ROG Phone 5 Ultimate」はゲーミングに特化したスマートフォンですが、スマートフォンである以上は通話だったりネットサーフィンだったりといろいろ活用したくなってしまいます。そんなスマートフォンの用途の中でも大きなウェイトを占める「カメラ機能」について、実際にいろいろ撮影してみました。
ROG Phone 5 Ultimate | ROG Phone | Gaming スマートフォン | ROG - Republic of Gamers | ROG 日本
https://rog.asus.com/jp/phones/rog-phone-5-ultimate-model/
2021年5月26日に登場した「ROG Phone 5 Ultimate」は、ASUSのゲーミングスマートフォン「Rog Phone 5シリーズ」の最上位モデル。世界初となる18GBのメモリやQualcomm Snapdragon 888 5G Mobile Platform、144Hz駆動の6.78型AMOLEDディスプレイなどを兼ね備えたゲーマー向けスマートフォンです。
ASUSのゲーミングスマホ最上位モデル「ROG Phone 5 Ultimate」フォトレビュー - GIGAZINE
![](https://i.gzn.jp/img/2021/07/07/rog-phone-5-ultimate-photo/00_m.jpg)
今回はそんなROG Phone 5 Ultimateのアウトカメラを使ってみます。ROG Phone 5 Ultimateに搭載されているアウトカメラは、メインカメラが6400万画素広角、2ndカメラが1300万画素超広角、3rdカメラが500万画素マクロの3種。イメージセンサーにはソニーのIMX686を採用しています。
![](https://i.gzn.jp/img/2021/07/08/rog-phone-5-ultimate-camera/P5599193_m.jpg)
以下、掲載している画像は特に注記がない限りはROG Phone 5 Ultimateで撮影しており、余白部分のトリミングとぼかし処理以外は一切手を加えていません。また、設定は全てオートで撮影しています。
撮影日はあいにくの空模様で光量が足りないという状況でしたが、こうした状況下だからこそ解像感の高さを実感できた印象。どのような状況でも全体的に明るめに補正がかかり、雨が本格的に降り出す前の小雨でも晴天のような明るさ。以下は6400万画素の広角レンズで撮影しています。
![](https://i.gzn.jp/img/2021/07/08/rog-phone-5-ultimate-camera/0025_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2021/07/08/rog-phone-5-ultimate-camera/002_m.jpg)
ざあざあ降りの天気でも、基本的には明るく補正。アスファルトに降り注ぐ雨粒の一つ一つが跳ね返る様子も捉えています。
![](https://i.gzn.jp/img/2021/07/08/rog-phone-5-ultimate-camera/003_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2021/07/08/rog-phone-5-ultimate-camera/0024_m.jpg)
1300万画素の超広角レンズによって、0.6倍のズームが可能。超広角レンズというと「ゆがみがあるのでは」という印象ですが、実際に使ってみるとほぼほぼゆがみを感じず、広い画角をそのまま撮影可能。
![](https://i.gzn.jp/img/2021/07/08/rog-phone-5-ultimate-camera/023_m.jpg)
反面、ROG Phone 5シリーズには望遠レンズが搭載されていません。そのため、ズームは全てデジタルズームで、1倍と8倍を比較するとこんな感じ。8倍だと画質の荒さが気になるかも。
![](https://i.gzn.jp/img/2021/07/08/rog-phone-5-ultimate-camera/017_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2021/07/08/rog-phone-5-ultimate-camera/018_m.jpg)
5倍で撮影した猫。撮影時刻は18時過ぎ。
![](https://i.gzn.jp/img/2021/07/08/rog-phone-5-ultimate-camera/020_m.jpg)
使ってみて印象的だったのは、飲食店での撮影。オシャレなカフェやラーメン屋などでは、こんな感じで暖色系の光源が設置されており、どうしても食べ物の写真もオレンジ色によりがち。
![](https://i.gzn.jp/img/2021/07/08/rog-phone-5-ultimate-camera/004_m.jpg)
ですがROG Phone 5 Ultimateで撮影するとこんな感じで、暖色系の光源下でも色合いがビビッドに表示されています。以下の画像は、食べ物をROG Phone 5 Ultimateで撮影しようとしている状況をPixel 4aで撮影したもの。色補正などは加えていませんが、肉眼でもこんな感じの色味。
![](https://i.gzn.jp/img/2021/07/08/rog-phone-5-ultimate-camera/005_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2021/07/08/rog-phone-5-ultimate-camera/006_m.jpg)
ROG Phone 5 Ultimateで撮影した画像はこっち。
![](https://i.gzn.jp/img/2021/07/08/rog-phone-5-ultimate-camera/007_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2021/07/08/rog-phone-5-ultimate-camera/008_m.jpg)
また、ROG Phone 5シリーズには焦点距離4~6cmの500万画素マクロレンズが搭載されており、食べ物を美味しそうに接写可能。
![](https://i.gzn.jp/img/2021/07/08/rog-phone-5-ultimate-camera/015_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2021/07/08/rog-phone-5-ultimate-camera/014_m.jpg)
先述の暖色系を上手に処理してくれる色補正と合わせて、飲食店での撮影にはかなり向いている印象。
![](https://i.gzn.jp/img/2021/07/08/rog-phone-5-ultimate-camera/009_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2021/07/08/rog-phone-5-ultimate-camera/010_m.jpg)
もちろん、植物なども非常に色鮮やかに撮れます。
![](https://i.gzn.jp/img/2021/07/08/rog-phone-5-ultimate-camera/011_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2021/07/08/rog-phone-5-ultimate-camera/012_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2021/07/08/rog-phone-5-ultimate-camera/013_m.jpg)
その反面、夜間モードではやや色合いが緑に寄る印象。
![](https://i.gzn.jp/img/2021/07/08/rog-phone-5-ultimate-camera/021_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2021/07/08/rog-phone-5-ultimate-camera/022_m.jpg)
以下の電灯は肉眼では白色ですが、ROG Phone 5 Ultimateでは蛍光グリーンのような色合いでした。
![](https://i.gzn.jp/img/2021/07/08/rog-phone-5-ultimate-camera/019_m.jpg)
一方、ムービーは手ぶれが目立ちます。これは手ぶれ補正の威力の問題もありますが、本体自体が重い&大きいため、手持ちではどうしても揺れてしまう点も原因だと思われます。
ASUSのゲーミングスマートフォン「ROG Phone 5 Ultimate」で歩きながら撮影するとこんな感じ - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/wmlTxTcRJhQ/maxresdefault.jpg)
・関連記事
ASUSのゲーミングスマホ最上位モデル「ROG Phone 5 Ultimate」フォトレビュー - GIGAZINE
ASUSのゲーミングスマホ「ROG Phone 5 Ultimate」のゲーム専用モードのスペックを検証&専用クーラーの冷却効果を調べてみた - GIGAZINE
ASUSのゲーミングスマホ最上位モデル「ROG Phone 5 Ultimate」ゲーム機能レビュー&専用外付けコントローラー「ROG Kunai 3 Gamepad」を使ってみた - GIGAZINE
ASUSのゲーミングヘッドセット「ROG STRIX GO BT」レビュー、ゲーミングを超える音質と使いやすさ&フル充電で最大45時間使用可能 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, モバイル, ハードウェア, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Camera function review of ASUS gaming sm….