150件以上のHuaweiとの取引ライセンス申請をトランプ政権が拒否、日本企業のライセンスも取り消される
ジョー・バイデン氏への政権交代が迫る中、トランプ政権がHuawei関連の輸出をさらに規制したことが明らかになりました。アメリカ政府はHuaweiおよび関連企業に対して、「アメリカのテクノロジーを用いた製品」の輸出を制限していますが、ジョー・バイデン氏への政権交代が迫るトランプ政権が、新たにHuaweiに関連する約150件の輸出申請が拒否されています。
Exclusive: Trump admin slams China's Huawei, halting shipments from Intel, others - sources | Reuters
https://www.reuters.com/article/us-usa-huawei-tech-exclusive-idUSKBN29M0KD
Huaweiは、2019年5月よりアメリカ合衆国商務省産業安全保障局(BIS)の定めるエンティティリストに登録されており、記事作成時点では、アメリカ輸出管理規則の対象となるアイテムをHuaweiと取引するには、BISへのライセンス申請が必要です。
ロイター通信によると、BISは約150件のライセンス申請を数カ月間に渡って保留し続けていましたが、その大部分の申請を拒否したとのこと。さらに、すでに認可されていた8つのライセンスが取り消されたことも明らかになっています。
取り消されたライセンスの中には、半導体大手のIntelや、日本のフラッシュメモリメーカーであるキオクシアに付与されていたライセンスも含まれており、BISは「アメリカの国家安全保障と外交上の利益を保護するため、『一貫したライセンス要件』の元に、これらのライセンスの拒否および取り消しを行った」と述べています。
この決定はアジアの半導体市場に影響を及ぼしており、韓国のSamsungの株価が1.5%下落、日本のアドバンテストの株価が1.5%下落、東京エレクトロンの株価は0.8%下落したとのこと。
ロイター通信は今回の決定について、「トランプ氏によって輸出管理担当第1副次官補に任命されたコーリー・スチュワート氏の圧力によるものである」と述べています。
なお、BISによるライセンス拒否の通知を受け取った企業は20日以内なら異議を唱えることが可能。新たに大統領に就任するバイデン氏のHuaweiに対する姿勢によっては、決定が覆る可能性も残されてます。
Huaweiはアメリカによる制裁の影響でスマートフォンの売上げが減少していることや、5Gに対応したKirinチップの生産を中止したことが報じられています。
Huaweiスマートフォンの売上が20%減か、新型コロナウイルスと脱Googleの影響で - GIGAZINE
Huaweiがアメリカの制裁でハイエンドKirinチップの生産中止を余儀なくされる - GIGAZINE
・関連記事
アメリカによるHuaweiおよび関連企業への輸出管理がさらに強化、新たに38の関連企業をリストに追加 - GIGAZINE
Appleのサプライヤーが商務省による輸出規制対象リストに追加される - GIGAZINE
ドローン世界最大手の中国企業「DJI」をアメリカ商務省が禁輸リストに追加、理由は「人権侵害への技術的荷担」 - GIGAZINE
アメリカが「Huaweiなど中国企業の従業員のビザを制限する」と発表、中国の人権侵害を問題視 - GIGAZINE
「2027年までにHuawei製品を5G通信網から完全に排除する方針」をイギリス政府が公式に発表 - GIGAZINE
HuaweiとZTE排除のために1900億円超を拠出する法案がアメリカ連邦議会を通過する見通し - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, ソフトウェア, ハードウェア, Posted by log1o_hf
You can read the machine translated English article Trump administration rejects more than 1….