任天堂最古の携帯ゲーム機が現代の技術で蘇る「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」を開封してみた
![](https://i.gzn.jp/img/2020/11/13/gamewatch-super-mario-bros-open/00_m.jpg)
初代「スーパーマリオブラザーズ」から35周年を記念して、1980年に登場した携帯型ゲーム機「ゲーム&ウォッチ」でマリオを楽しめるという「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」が登場しました。実際に「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」をゲットできたので、まずは外観などをじっくり観察してみました。
ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ|任天堂
https://www.nintendo.co.jp/hardware/gamewatch/index.html
「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」はファミリーコンピュータのコントローラーを連想させるパッケージデザインで、初代スーパーマリオブラザーズをプレイしている様子が描かれています。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/11/13/gamewatch-super-mario-bros-open/P5366418_m.jpg)
今回は任天堂の公式オンラインストアから購入したため、マリオ35周年を記念するステッカーが同梱されていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/11/13/gamewatch-super-mario-bros-open/P5366426_m.jpg)
それでは開封していきます。箱を覆っているプラスチックケースを外すと……
![](https://i.gzn.jp/img/2020/11/13/gamewatch-super-mario-bros-open/P5366427_m.jpg)
画面部分の絵柄が、ゲーム&ウオッチの初代タイトルである「ボール」のマリオ版に変化するという仕掛けが施されていました。このマリオ版ボールは実際にプレイ可能。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/11/13/gamewatch-super-mario-bros-open/P5366428_m.jpg)
中には本体のほか、注意事項が記載されたセーフティーガイドとUSB Type-C/Type-Aケーブルが入っています。マニュアルは同梱されておらず、オンラインマニュアルのみ。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/11/13/gamewatch-super-mario-bros-open/P5366430_m.jpg)
「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」は、ファミリーコンピュータのコントローラーにディスプレイがくっついたようなゲーム機です。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/11/13/gamewatch-super-mario-bros-open/P5366432_m.jpg)
大きさは縦67㎜×横112㎜×厚さ12.5mmで、縦158mm×横77.8mm×厚さ8.1mmのiPhone 11 Pro Maxと比較するとこんな感じ。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/11/13/iphone-12-pro-max-photo-review/P5366557_m.jpg)
iPhone 11 Pro Maxよりやや厚め。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/11/13/iphone-12-pro-max-photo-review/P5366558_m.jpg)
重量は実測67gと、持ち運びにはまったく気にならない軽さです。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/11/13/gamewatch-super-mario-bros-open/P5366468_m.jpg)
背面は修理時に必要になるシリアルナンバー(製造番号)などが記載されています。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/11/13/gamewatch-super-mario-bros-open/P5366439_m.jpg)
右側面には、電源用のUSB Type-Cポートと電源ボタンがありました。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/11/13/gamewatch-super-mario-bros-open/P5366440_m.jpg)
左側面にはスピーカーグリル。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/11/13/gamewatch-super-mario-bros-open/P5366441_m.jpg)
天面・底面には何もありません。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/11/13/gamewatch-super-mario-bros-open/P5366549_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2020/11/13/gamewatch-super-mario-bros-open/P5366550_m.jpg)
というわけで、まずは全長30cmほどの付属USBケーブルを使って充電します。USB ACアダプターは同梱されておらず、「ニンテンドーUSB ACアダプター」以外のACアダプターでの動作確認は行われていないため、注意が必要とのこと。今回はApple 5W USB電源アダプタで充電しました。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/11/13/gamewatch-super-mario-bros-open/P5366443_m.jpg)
電源に接続すると、自動でディスプレイが起動しました。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/11/13/gamewatch-super-mario-bros-open/P5366444_m.jpg)
画面に「PRESS TIME BUTTON(TIMEボタンを押してね)」と表示されているので、TIMEボタンを押すと画面が「時計モード」に切り替わります。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/11/13/gamewatch-super-mario-bros-open/P5366447_m.jpg)
初回起動時は時刻が設定されていないので、「PAUSE/SET」ボタンで時刻設定を行います。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/11/13/gamewatch-super-mario-bros-open/P5366452_m.jpg)
PAUSE/SETボタンでは、音量、画面の明るさ、そして時刻を設定可能。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/11/13/gamewatch-super-mario-bros-open/P5366454_m.jpg)
操作は十字キーとB・Aボタンで行います。Bボタンはキャンセル、Aボタンが決定というのはファミリーコンピュータと共通でした。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/11/13/gamewatch-super-mario-bros-open/P5366459_m.jpg)
「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」は時計機能を維持するため、完全にシャットダウンすることはできませんが、電源ボタンを軽く押すことで本体をスリープモードにすることができます。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/11/13/gamewatch-super-mario-bros-open/P5366469_m.jpg)
「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」は公式通販サイトのマイニンテンドーストアで税込5478円ですが、記事作成時点では品切れ中。「2021年3月までの期間限定生産となります」と記載されているので、購入するチャンスはまだあります。
ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
https://store-jp.nintendo.com/list/hardware-accessory/hardware/HXA_S_RAAAA.html
![](https://i.gzn.jp/img/2020/11/13/gamewatch-super-mario-bros-open/snap3162_m.png)
・つづき
初代マリオやゲーム&ウオッチの「ボール」が遊べる「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」を実際にプレイしてみた - GIGAZINE
![](https://i.gzn.jp/img/2020/11/13/gamewatch-super-mario-bros-game-play/00_m.jpg)
スーパーマリオ35周年記念「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」のマリオ時計に存在する「秘密」をチェックしてみた - GIGAZINE
![](https://i.gzn.jp/img/2020/11/13/gamewatch-super-mario-bros-secrets/00_m.jpg)
・関連記事
35人のマリオが最後の1人になるまでキノコ王国を延々と走り続けるバトルロイヤル×マリオの「SUPER MARIO BROS. 35」を遊んでみた - GIGAZINE
あのマリオカートをリアルでかっ飛ばすことが可能な「マリオカート ライブ ホームサーキット」速攻フォトレビュー - GIGAZINE
マリカー操作でリアルカートを部屋の中に作った自作コースで走らせる「マリオカート ライブ ホームサーキット」をプレイするとどんな感じになるのかレビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ハードウェア, ゲーム, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I tried to open 'Game & Watch Super ….