メモ

燃え尽き症候群から抜け出したくても抜け出せない人のための「GAIN」とは?


ストレスからエネルギーが枯渇し消耗してしまう燃え尽き症候群になってしまうことがありますが、一度燃え尽き症候群になってしまうと、現状から抜け出したくても抜け出すエネルギーがないことが問題になります。そこで、毎日の小さな行動や意識の変化で燃え尽き症候群を抜け出すコツを、スタンフォード大学教授のグレッグ・ハマー博士が解説しています。

A Fresh Approach to Managing Burnout | Modern Mentor
https://www.quickanddirtytips.com/business-career/careers/managing-burnout-GAIN


熱心に働き賢明に努力した人が期待した結果が得られなかった時に徒労感や欲求不満を感じることを燃え尽き症候群と呼び、2019年には世界保健機関(WHO)によって「健康状態に影響を与える要因」として認められました。

WHOによる燃え尽き症候群の特徴としては「エネルギーが枯渇するかまたは消耗したという感覚」「仕事への忌避感の増加、または仕事に関する否定的ないし冷笑的な感情」「能率の低下」の3つの点が挙げられています。またハマー博士は、燃え尽き症候群を「ストレスに関連する感情および肉体のけん怠感がある状態」だと定義しています。


燃え尽き症候群はストレスに関連しているため、多くの人をストレスにさらした新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックを原因としても起こっているとハマー博士は指摘しています。

しかし、自分は燃え尽き症候群であると自覚していても、活力がわかずに変化を起こせない人も多くいます。ハマー博士は、燃え尽き症候群であると感じていても、自分の状況を変えられない人に対して「GAIN」という法則を紹介。GAINとは「Gratitude」(感謝の気持ち)、「Acceptance」(受容)、「Intention」(意図)、「Nonjudgment」(批判しないこと)の頭文字をとったものです。

◆感謝の気持ち


COVID-19による困難のもとにあって感謝の気持ちを持つことは難しいかもしれませんが、1918年のスペインかぜ流行時に比べれば、状況ははるかにいいとのこと。1918年のインフルエンザ流行時にはテクノロジーが発達していなかったため、人々は物理的にだけではなく、精神的にも孤独でした。しかし、現代ではビデオチャットなどを通じて物理的に会えない人とも顔を見て話すことが可能であり、精神的・感情的な孤独から逃れることができます。また医療も、1918年当時とは比べものにならないほどに発達しています。

ハマー博士は、感じている痛みや恐れを最小限にすることを試みるのではなく、ただ「感謝」に焦点を当てて時間を過ごすことを推奨しています。

◆受容


2017年に29歳の息子を失ったというハマー博士は、当時できることは「受け入れること」しかなかったと述べています。自分の経験を振り返りハマー博士は、「変えられること」と「変えられないこと」を見分けて、「堪える」のではなく「受け入れる」ことが大切だと説明しています。

ハマー博士によると苦しみの法則は「苦しみ=痛み×抵抗すること」であり、抵抗を減らせば減らすほど、苦しみは少なくなるとのこと。またよいことに集中する「感謝」と、悪いことを受け入れる「受容」は両立できるとハマー博士は述べています。

「このパンデミックは最悪です。家に閉じ込められ、家族にも会えず、気分が沈みます。恐れていることもたくさんあります。しかし、それを全て受け入れ、同時に家で安全に過ごせることに感謝しています。両親に会えないことを受け入れ、Zoomできることを喜びます」とハマー博士。

◆意図


GAINにおける「意図」とは、人が注意を向けることを意味します。デューク大学で行われた実験では、被験者に就寝前に「その日に起こったよいこと」を思い出してもらったところ、よいことを3つ思い出すだけで被験者の睡眠が改善され幸福度が増したとのこと。1日に15秒ほど意識をコントロールするだけで脳をポジティブな方向で再接続し、回復力を持つことができるとハマー博士は語ります。

◆批判しないこと


物事を「評価」せずに見ることも、燃え尽き症候群から抜け出すために重要です。

ハマー博士は、自分がいかに批判や評価をしているかということに気づいた、ある経験について話しています。ハマー博士は天気のいい日に自転車を運転している最中に、進行方向で人が歩いているのを目にしました。この人物が歩きながら何かをしており、ハマー博士が近づくと、人物はスマートフォンのスクリーンを見ながら歩いているとわかったとのこと。その時ハマー博士は「こんな天気のいい日に、美しい道を歩いているのに、スクリーンを見ているのか?」と自分が批判と仮定を始めたことに気づきました。そこで批判をいったんやめ、人物に向かって微笑んでみせると、その人物もほほ笑みを返して楽しい気持ちになったそうです。

批判は物事に対する自然な反応ですが、「批判しないこと」を頭に入れておくと、ネガティブな体験ではなくポジティブな体験をできるようになるとのこと。

燃え尽き症候群は睡眠不足と関係があり、睡眠が足りないことが決断を行うためのエネルギーを枯渇させることは覚えておくべき。しかし、それ以外の要素として毎日3分の瞑想(めいそう)でGAINを実践することでも、ストレスをコントロールできるとのことです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
無料の「燃え尽き症候群チェック」が登場、所要時間2分で簡単かつ完全匿名で自己診断可能 - GIGAZINE

「燃え尽き症候群」には少なくとも3つのタイプがある - GIGAZINE

ストレスを減らして燃え尽き症候群を防ぐために心理学者が示す5つのヒント - GIGAZINE

バカンスに行っても「燃え尽き症候群」は治らないことが判明 - GIGAZINE

燃え尽き症候群にならないために必要な心構えとは? - GIGAZINE

in メモ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.