レビュー

約3万円でゲットできる「Apple Watch SE」は買いなのか各モデルと比較してみた


ついに登場したお手頃価格の廉価モデル「Apple Watch SE」ですが、具体的にどのような点が他モデルとは異なるのかをApple公式のモデル比較ページを基に比べてみました。iPhone SEと同様の廉価モデルという位置づけですが、実際に比較してみると値段以上にオトクなモデルであることがよくわかります。

Apple Watch - モデルを比較する - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/watch/compare/

2020年9月の時点でAppleが公式サイト上で販売しているApple Watchは、Series 6・SE・Series 3の3つ。価格はSeries 6が税別4万2800円から、SEが2万9800円から、Series 3が1万9800円からです。Apple Watch SEの見た目がどんな風になっているのかは、以下のフォトレビューを読めばよくわかります。

お手頃価格の新モデル「Apple Watch SE」開封&フォトレビュー - GIGAZINE


◆Series 6と比較
Series 6とSEの違いは、Series 6が常時表示Retinaディスプレイ・血中酸素ウェルネスセンサー・電気心拍(ECG)センサーを搭載しており、心臓部にはSEのS5 SiP(System in Package)よりも最大20%高速なS6 SiPを採用し、SEにはないU1チップを搭載し、Wi-Fiが5GHz帯にも対応しているという点。そして、1番の違いはSeries 6が血中酸素ウェルネスを測定できるという点です。一方、電気心拍センサーを用いる心電図アプリは記事作成時点では日本で使用できないため、日本のユーザーからするとECGセンサーの有無はSeries 6を選ぶ決め手とはならないはず。


Series 6はApple Watchの中で唯一U1チップを搭載しています。このU1チップは超広帯域テクノロジーを使用した空間認識用のチップで、iPhone 11で初めて採用されたもの。U1チップが初登場した際には、識者から「U1チップこそがiPhone 11発表会における最大の発表」とまで評されていました。

iPhone 11に搭載された「U1チップ」の座標計測精度が「誤差数センチレベル」という超絶高性能だと注目を集めている - GIGAZINE


常時表示RetinaディスプレイはSeries 5から登場しており、Series 5およびSeries 6では設定からディスプレイの常時表示をオンオフすることが可能です。実際に常時表示機能をオンにすると、Apple Watchのディスプレイを見ていないタイミングでも画面上に文字盤が表示されるようになるわけですが、必要不可欠な機能かと言われると全くもってそうではないため、「時計らしく常に文字盤が表示されていてほしい」という人以外はそれほど気にしなくてもよさそうです。

実際にSeries 5で常時表示機能を使うとこんな感じ。左が通常時に表示される文字盤で、右が常時表示オフだと表示されない「手首を下げている際などに表示される電力消費が少なくなるように調整されたデザインの文字盤」です。この機能が使いたい場合はSEよりもSeries 6を選べばOK。


◆Series 3と比較
現行モデルの中で最も安価なSeries 3とSEでは多くの違いがあります。そもそもSEのケースサイズは44mmまたは40mmですが、Series 3のケースサイズは42mmまたは38mmです。左がSEの40mmケースで、右がSeries 3の42mmケース。ケースサイズは2mmしか違いませんが、SEの40mmケースの方がかなりコンパクトに感じます。


SEはSeries 3よりも本体ケースが11%薄くなっています。


解像度はSEの44mmが368×448ピクセルで40mmが324×394ピクセル、Series 3の42mmは312×390ピクセルで38mmケースが272×340ピクセル。以下の写真は左がSEの40mmケースで、右がSeries 3の42mmケース。Series 3の方がケースサイズが大きいのですが、40mmケースの方が解像度が高く、ベゼルも狭いので本体の隅々まで表示エリアが広がっていることがわかります。


さらに、SEはコンパス内蔵なのでアプリからいつでも方角の確認が可能。


SEは常時計測高度計にも対応。高度情報はコンパスアプリから確認できるだけでなく……


文字盤にコンプリケイションとして追加することもできます。以下の文字盤の中央下部にある「11m」と書かれているのが高度情報です。


その他、Series 3にはないSEの特徴としては、LTPO OLED Retinaディスプレイ、第2世代スピーカー&マイク、転倒検出機能騒音モニタリング機能、海外における緊急通報、ファミリー共有設定などがあります。なお、Series 3にあってSEにない機能としては、「感圧タッチ」があります。

◆Series 4・Series 5と比較
Series 4のS4 SiPとSeries 5のS5 SiPのCPUは同じものを積んでいることが明らかになっているため、パフォーマンスに差はないことが判明しています。そのため、Series 5と同じS5 SiPを採用しているSEも、Series 4とパフォーマンスに差はない模様。SEとSeries 5の違いは、Series 5が常時表示ディスプレイ・感圧タッチ対応ディスプレイ・気圧高度計を搭載しているのに対して、SEは常時計測の高度計を搭載しているという点。SEとSeries 4の違いは、SEがコンパスと常時計測の高度計を搭載しているのに対して、Series 4は感圧タッチ対応ディスプレイと気圧高度計を搭載しているという点。つまり、SEはSeries 4およびSeries 5とほぼ同等のスペックであるため、これらのユーザーが無理をしてSEに乗り換える理由は限りなくゼロに近そうです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Apple Watchに2万円台のお手頃価格モデル「Apple Watch SE」が登場 - GIGAZINE

「Apple Watch Series 6」が登場、手首で血中酸素濃度の測定が可能に - GIGAZINE

最新のApple Watchには「USB電源アダプタ」が付属しないことが判明、iPhone 12も同様の可能性 - GIGAZINE

Apple Watch Series 6や新型iPad Airなどが発表されたAppleの新製品発表会まとめ - GIGAZINE

Apple Watch向け最新OSの「watchOS 7」が発表、機械学習モデルで手洗い時間を計測可能に - GIGAZINE

in レビュー,   ハードウェア, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article I compared each model with the 'Apple Wa….