メモ

自宅で今すぐ可能な運動で無理なく筋力&心肺機能の低下を防ぐ方法


自宅で過ごす時間が増えると運動量が減少しがちですが、健康な心身を保つためには心肺機能や筋力をしっかりと保つ必要があります。運動生理学者のレイチェル・クライミー氏らが公開している「スペースの限られている家でも無理なく運動できる方法」は、基本的には高齢者や慢性疾患を抱える人向けなのですが、運動不足気味で体力に自信がない人でも無理なく行えそうな内容になっています。

For older people and those with chronic health conditions, staying active at home is extra important – here's how
https://theconversation.com/for-older-people-and-those-with-chronic-health-conditions-staying-active-at-home-is-extra-important-heres-how-135322

アクティビティトラッカーを開発するFitbitは、2020年3月22日にユーザー間の身体活動レベルが前年同期に比べて世界的に減少していることを報告しました。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策として家で過ごす時間が増えていることを考えると、これは予想の範囲内ですが、だからといって運動不足が人に影響を及ぼさないわけではありません。

運動不足によって体が受ける影響の1つに「心肺機能」が挙げられます。


心肺機能は文字どおり心臓と肺の働きのことで、肺で効率よく酸素を摂取し、心臓のポンプ機能でそれを全身に送り出すことをいいます。心肺の持久力によって、体の異なるシステムがどれほど効率的にかつ協力的に働いているかわかります。一般的に心肺持久力は20代でピークを迎え、徐々に落ちていくといわれており、運動不足の生活によってその勢いは加速するとのこと。

2019年に発表された研究では若く健康な男性5人を3週間にわたって寝たきり生活にしたところ、心肺持久力は27%も減少することが示されました。この研究では同じ被験者を1度目の実験から30年後に測定したところ、心肺持久力の低下が11%だと示されました。通常の生活を送っていれば30年で11%しか減少しないところ、寝たきり生活は3週間で27%も減少させることから、その影響力の大きさが読み取れます。運動をしない生活はそれほどに人から心肺持久力を奪うのです。

一方で、運動不足の生活を送っていても、その後に運動を再開すると、心肺持久力は復活することが研究で示されたといえます。

◆自宅で活動的に過ごす方法

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「今年こそはやせる」と誓った人が30分のトレーニングで効果的に脂肪を燃やす方法を科学的に説明 - GIGAZINE

ものすごくゆっくりと筋トレをする「スーパースロー筋トレ」にはどのような効果があるのか? - GIGAZINE

一度衰えた筋肉でも鍛えるとすぐに回復するのは「筋肉記憶」のおかげ - GIGAZINE

筋肉を相棒に前へ進むNintendo Switch「リングフィットアドベンチャー」はトレーニングとゲームが融合した新感覚ゲームでした - GIGAZINE

なぜ女性は筋トレをしないといけないのか - GIGAZINE

in メモ,   無料メンバー, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.