映画

父と娘の感動ムービーかと思いきや突如湧き出たロボットの反乱から世界を救うべく家族が戦う映画「CONNECTED」予告編公開


スパイダーマン:スパイダーバース」の脚本を担当し「この2人が携わればハズレなし」といわれる脚本家コンビのフィル・ロード&クリス・ミラーが新たに脚本家をつとめた映画「CONNECTED」の予告編が公開されました。自然を愛する父とデジタル世代の娘が大げんかしたことをキッカケに家族が旅にでるというロードムービー……かと思いきや、途中でロボットの反乱が起こり世界平和を取り戻すべく家族が戦うという波乱万丈な内容となっています。

CONNECTED | Official Trailer (HD) | Sony Pictures Animation - YouTube


暗闇の中、テレビをつけた男性。


テレビ画面には砂嵐が映し出されますが……


すぐに幼い少女の映像に切り替わりました。映像には2005年9月27日と刻まれており、物語の舞台が2020年だとすると、15年前の映像ということになります。


窓から車の到着を見ていた少女は外にかけだして……


父親と遊びます。


少女と父親が仲良く遊ぶ映像がいくつも映し出されます。


それを見る、15年後の父親は「あの頃、僕たちはつながっていたのに……」と少し切ない表情。


ところ変わって現代。少女は父親と不仲ではない様子で、一緒に外出して父親をスマートフォンで撮影しようとします。


「カメラがない方がいい経験ができるよ」と語る父親に……


「パパ、これが私の経験なんだよ」と返す娘。


そんな画面の中では父親が猫化していました。


少女ことケイティ・ミッチェルは大学で映画を学ぶことを考えているほど、映像制作に夢中です。


家でも常にPC作業。大学見学に行く前日、家族に向けての「さよならムービー」を作っていると……


父親のリックが「別れの前日だから、10秒間、家族でのアイコンタクトの時間にしよう」と提案。


弟のアーロンはスマートフォンが気になるようですが、すぐにたしなめられます。


ケイティは完成した「さよならムービー」を家族に見せますが……


それがきっかけで父親とケンカ。PCを引っ張り合うことに。


その結果、ケイティのPCは吹き飛ばされ……


壊れてしまいました。


大喧嘩に発展。


落ち込むリックに、妻のリンダは「仲直りする方法を知ってる」と声をかけました。


翌朝、ケイティの旅立ちの日。


家を出ると……


一人旅のつもりが、なぜか家族が車に荷物を積んでいました。


「大学まで、家族みんなで旅するぞ!」とリック。


ケイティの心境は……


こんな感じ。


物語は家族のロードムービーに。


飼い犬も一緒。


ただしリックは飼い犬になめられるのが嫌いなようで、顔をなめられると……


全身で嫌がります。


そんな旅路をケイティは撮影。


しかし、家族が旅を続ける最中に、あるロボットが公開されました。


人の役に立つべく開発されたロボットですが、突如として人間に対して反乱を起こすようになります。


家族の旅路も脅かされることに。


しかり、ロボットのうち2体は「誤作動」により、人間への敵意を消失してしまいました。


足元にいる犬にも攻撃を加えることなく……


「これは犬……?」


「いや、パンだな」という具合。


この2体の助けを借り、家族はロボットの反乱に立ち向かうことになります。


ケイティは水を得た魚のよう。


そんなケイティをリックも応援。


波乱万丈の旅路の中で、家族は再び「CONNECTED」(つながって)いきます。


なお、「CONNECTED」は2020年9月18日に全米公開予定で、日本での公開日は記事作成時点で未定です。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ピクサーのアニメーションで人生の絶望を描く衝撃的展開のショートムービー「Borrowed Time」が限定公開中 - GIGAZINE

無料の短編映画「Bao」をディズニー・ピクサーがYouTubeで公開中、肉まんに手足が生えて動き回る - GIGAZINE

ピクサーが「手描き」にこだわり闘犬と子猫が友だちになるまでを描いた「Kitbull」 - GIGAZINE

ディズニー・ピクサーが短編映画「Purl」をYouTubeで公開中、男性のみの職場で奮闘する異色の毛糸玉の物語 - GIGAZINE

ディズニー・ピクサーが与えられた仕事から逃走する二体のロボットを描いたアクションアドベンチャー「Smash and Grab」をYouTubeで公開中 - GIGAZINE

in 動画,   映画, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.