アイドル衣装からコンビニコロッケまで自由に着飾る美少女ドールたちをワンフェス2020[冬]で見てきました

2020年2月9日(日)に幕張で開催されたワンダーフェスティバル 2020[冬]で人気アニメのキャラクターフィギュアや巨大怪獣のジオラマが展示される中、球体関節を持つ可動式のドール(人形)も多く展示されていました。さまざまな衣装や小道具を身にまとい、おのおのが自由にコーディネートできるドールの世界とはどんなものなのか、商業エリアと一般エリアでそれぞれのぞいてきました。
ワンダーフェスティバル
https://wonfes.jp/wf/
まずは商業エリアで、アゾン・インターナショナルのブースを訪問。

アゾン・インターナショナルのオリジナルドールであるIris Collect スミレの新作「Fortune patissetri」

パッツンの前髪でお嬢様感を演出。さらりと流れる黒髪が、春らしい洋服に映えます。ヘッド原型はZANさん、ボディ原型は鬼山尚丈さん。目はオビツ製作所の尾櫃瞳(オビツアイ)です。

足元はこんな感じ。服と合わせた大ぶりのリボンがアクセントとなっています。スミレ/Fortune patissetriは税抜4万9000円で、2020年3月下旬に登場予定です。

Black Ravenシリーズの「Luluna(ルルナ)」と「Lilia(リリア)」の†拘束聖少女†~コウソクセイントガール~バージョンは、アウトフィットデザイナーのカニホルさんとのコラボレーション衣装に身を包んでいます。マスクデザインは思い当たるさんで、ボディは50cmオビツボディ。「拘束」の通り、ベルトが絡みついたデザインのワンピースドレス。裾には†があしらわれています。

目はドールアイではなくペイント。そのため、二次元のイラストが持つかわいらしさや繊細な表情をドールでも発揮できるというわけです。

2人ともストライプのソックスと、黒いブーツを履きこなしていました。

ルルナは白をベースにした衣装とロングストレートの金髪、そして青緑色の瞳。口元は猫口に近い「ムニュ口」が採用されています。価格は税抜5万円で、2020年3月下旬に発売予定です。

黒の衣装に身を包むリリアはピンクのロングストレートヘアーで、帽子には銀色に光るチェーンがあしらわれていました。2020年3月下旬に発売予定で、価格は税抜5万円です。

また、アゾン・インターナショナルは12分の1スケールのドールシリーズ「アサルトリリィ」を展開しており、2020年7月からはテレビアニメ「アサルトリリィ BOUQET」の放映も決定しています。

12分の1はサイズが小さく、さまざまなメーカーから衣装や小道具、衣装がリリースされているのが魅力で人気があります。

そんなアサルトリリィの一柳梨璃と白井夢結が3分の1サイズで登場。

ヘッド原型とボディ外皮原型制作は千鶴さん、マスクデザインはななみじゅんこさんです。価格は未定で、2020年夏に発売が予定されています。なお、展示されていたドールは監修中とのこと。

つなぎあう2人の手

ドールスタンドの台座にはアサルトリリィ BOUQUETのタイトルロゴがあしらわれていました。

3分の1スケールのアナザーリアリスティックキャラクターズシリーズで、テレビアニメ「私に天使が舞い降りた!」の星野ひなたと姫坂乃愛のドールも展示されていました。ヘッド原型制作とボディ外皮原型制作は千鶴さん、マスクデザインはななみじゅんこさんです。

劇中に出てくる衣装をばっちり再現。

足元はこんな感じで、靴もアニメのデザインそのまま。価格は税抜5万円で、2020年夏に発売予定です。

テレビアニメ第2期の制作が決定した「かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜」の四宮かぐやと藤原千花。テレビアニメボディは8分の1のピュアニーモボディです。

ヘッド原型は千鶴さん、マスクペイントは謎の人形商人ATKさん。どちらも価格は税抜1万4000円で、かぐや様は2020年6月、藤原書記は2020年5月に発売予定です。

付属品として四宮かぐやには猫耳と上履きが付属。

藤原千花には上履きと、ラブ探偵千花のパイプと帽子が付属します。

CP/FairyLandブースでは……

まいてつ~pure station~のハチロクと、ドールズフロントラインの416が展示されていました。

ハチロクは4分の1スケールのソフビフレームボディで、Cerberus ProjectのG.Oさんが原型を担当。価格は税抜6万3000円で、2020年3月に発売予定です。

8620系蒸気機関車をイメージした、黒を基調とした衣装。左腕には「運転中」と書かれた腕章が巻かれています。

黒いドレスからのぞく赤いレースと、赤いリボンがあしらわれた黒いシューズが印象的。

「∞」の形に結われた髪型もウィッグで再現されています。

416は水色のロングストレートヘアーに、どこか冷たさをたたえる金色の瞳。ボディは4分の1スケールのソフビフレームで、原型はCerberus ProjectのG.Oさん。

構えている銃は非常に精巧な出来。

太ももにはガンホルダーが巻かれ、拳銃がささっていました。416は2021年上旬に発売予定で、価格は未定です。

東京フィギュアブースに展示されていたのは、コレクションドールシリーズの初音ミク。頭身が大きめで、首、腕、腰、足が可動となっています。

大きな瞳とぷっくりした唇が印象的。ヘッドセットと髪留めが再現されています。

左上腕には01がペイントされていて、袖のヤマハ・DX7を基にしたデザインもきっちり再現されています。

オリジナルブランドのドルフィーを展開するボークスのブースでは、60cmドールシリーズ「ドルフィードリーム」の新作である、新サクラ大戦の天宮さくらがワンダーフェスティバル2020[冬]で最速展示されていました。

瞳は、アニメキャラっぽさを再現するドルフィーアニメスティックアイ。ゲームよりはやや丸い顔立ちで、優しそうな微笑みを浮かべています。

爽やかな水色の大正袴、もとい太正袴。

足元は茶色い編み上げブーツ

母の形見である名刀「天宮國定」も付属。価格は税抜6万8000円で、2020年4月26日に開催される「ドールズパーティー 26」で先行販売される予定です。

一般エリアでは、自分の「娘」を着飾る衣装や小道具、パーツなどが販売されていました。
たそぽんさん(6-06-15)のブースは、ボークス・DD/MDD向けの「プリパラ」シリーズの衣装を販売。4人の娘がキラキラした衣装に身を包み、パステルカラーの空間でポーズを取っていました。なお、ブース訪問時には、衣装はすべて売り切れていました。

トゥインクルリボンコーデに身を包んで「かしこま!」とポーズを決める間中らぁらと、パパラジュクラブリーカラーワンピコーデの間中のん。トゥインクルリボンコーデはDD(M胸)ボディ対応で2万5000円、パパラジュクラブリーカラーワンピコーデはMDD(S胸)ボディ対応で2万6000円で販売されていました。

「キラッとプリ☆チャン」で、桃山みらいが着ていたスイートハニーキラッとコーデはDD(M胸)ボディ対応で3万円。パステルカラーのリボンとスカート部分のふわりとしたボリュームが特徴で、頭と胸元にあるハートとリボンアクセがかわいさを演出。

劇中で夢川ゆいが決めていたファンタジータイムコーデはDD(M胸)ボディ対応で2万6000円。透明感のあるスカートのグラデーションは染めで再現されているとのこと。星のブレスレットも付属しています。

Vol.12(6-06-08)さんのブースでは、3分の1サイズの武器が販売されていました。3分の1サイズなので、50~60cmのドールにぴったりのスケールです。

「メイドさん専用ハンドガン」というコンセプトでデザインされたHORNISSE(ホルニッセ)をメイドさんが構えるとこんな感じ。

ホロニッセを構えて微笑むメイドさん。

水戸こんどり屋(6-05-4)さんのブースに展示されていた女の子が右手に持つのは……

コンビニコロッケでした。かじっていないコロッケと、1口かじったコロッケがセットになっていて、包み紙になる袋が付属しています。1つ500円で、ブースを訪れた時には既に完売していました。

3分の1コンビニコロッケを持たせることで、自分の娘に買い食いをさせることも可能になるというわけです。

さらに、コンビニのホットスナックの定番といえる中華まんも3分の1サイズで販売されていました。肉まん・あんまん・カレーまんのセットで500円。

手に持たせるとこんな感じで、外で温かい中華まんを頬張りながら休憩する様子を演出できます。

・関連記事
ワンダーフェスティバル 2020[冬]開幕、全記事一覧まとめ - GIGAZINE
等身大の「動くフィギュア」を開発するCutieroidプロジェクトとは? - GIGAZINE
衣装やウィッグを自由におめかしして自分だけの美少女・美少年をプロデュースできるドールの世界をワンフェス2018[冬]でのぞいてきた - GIGAZINE
デジタル造形&最新フルカラー3Dプリンターでどうやってフィギュアを作るのかプロのクリエイターが詳細に語るトークパネルレポート - GIGAZINE
宮崎アニメに登場するメカやキャラクターを立体化、パイロット付きの「1/6 装甲ロボット兵 ラムダ」や「実寸大のアリエッティ」など - GIGAZINE
人形のポーズを決めて3Dデータを動かせる人型入力デバイス「QUMARION(クーマリオン)」フォトレビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ