日常生活の刺激を完全に断って脳をリセットする「ドーパミン・ファスティング」は効果があるのか?
by DanaTentis
「意欲」「運動」「快楽」に関係する神経伝達物質であるドーパミンを分泌しないように、あえて脳の刺激になるような行動を一切とらずに過ごす「ドーパミン・ファスティング」が、シリコンバレーでブームになっていると報じられています。そんなドーパミン・ファスティングは果たして本当に効果的なのか、レディング大学の神経科学者であるシアラ・マッケイブ氏が神経科学の見地から解説しています。
Dopamine fasting: an expert reviews the latest craze in Silicon Valley
https://theconversation.com/dopamine-fasting-an-expert-reviews-the-latest-craze-in-silicon-valley-127646
脳内に分泌されるドーパミンは、脳の報酬系でも重要な物質であり、ドーパミンが分泌されることで脳は快楽を覚え、行動の動機付けが行われます。行動を誘引するような刺激を「報酬」と呼び、行動の動機となる期待を「欲求」と呼びます。例えば、「おいしいものを食べたい」という欲求によって、食べるという「行動」を取り、おいしいものという「報酬」を受け取ることで報酬系が活性化し、ドーパミンが分泌されます。
カリフォルニア大学サンフランシスコ校の心理学者であるキャメロン・セパ氏が提唱したドーパミン・ファスティングは、「テクノロジーの進歩によって、日常生活から受ける刺激が過多となり、ドーパミンに対する感受性が低くなる可能性がある」というセパ氏の主張に基づき、「食事や性行為、ソーシャルメディアの利用を一切やめ、日常生活から報酬となる刺激を完全に排除することで脳をリセットし、集中力の持続時間や感情の調節能力を養う」というもの。このドーパミン・ファスティングが、テクノロジー企業の多いシリコンバレーに住むエンジニアや経営者の間で流行していると報じられました。
by Isabell Winter
マッケイブ氏は、「ドーパミン・ファスティングというアイデアは、ドーパミンが不健康な習慣性行動に関与しているという知識に基づいて行われています」と指摘し、「ドーパミン・ファスティングを支持する人たちは、ドーパミンを減らすことで不健康で望ましくない行動に対する欲求や渇望を減らすことができると考えています」と述べました。
マッケイブ氏によると、ドーパミン・ファスティングによって脳内でのドーパミンの分泌量を減らすことはできないものの、確かに報酬系の閾値レベルを下げることが可能だとのこと。しかし、単に食事や性行為、ソーシャルメディアの利用といった報酬を排除するドーパミン・ファスティングでは、報酬系活性化のトリガーとなる欲求を減らすことができない、とマッケイブ氏は指摘しています。
例えば、薬物中毒者が「薬物をやめたい」と考え、実際に薬物を自分から遠ざけようという行動に出ても、薬物に関する報酬系が脳内に構築されてしまった後では、ふとしたきっかけで欲求が起こってしまい、常習者はふたたび薬物に手を出したい衝動にかられてしまうというわけです。
by geralt
そのため、ドーパミン・ファスティングが「脳をリセットして集中力をアップさせる」というのは実際には正しくなく、「神経科学の観点からは、ドーパミン・ファスティングの理論は現時点ではナンセンスであるといえます」とマッケイブ氏は論じています。
マッケイブ氏は「ソーシャルメディアに時間を費やしすぎたり、食べ過ぎたりといった不健康な行動を減らしたいと思ったら、まず、不健康な行動を実行したいという欲求を引き起こす環境要因を減らしましょう。たとえば、一人の夜に携帯電話を使いすぎる場合は、通知音をオフにしてみてください」と語り、単に行動を我慢するだけではなく、身の回りの環境そのものを変えていくことが重要と説きました。
・関連記事
人間関係や家庭環境の悪化に長く苦しむ人はドーパミンが脳内で分泌されにくくなることが判明 - GIGAZINE
脳内神経物質「ドーパミン」が人々をより衝動的にする仕組み - GIGAZINE
人間のモチベーションと深い関わりを持つ「ドーパミン」はどのように作用しているのか? - GIGAZINE
スマートフォンによるストレスに人々はどのように対処すればいいのか? - GIGAZINE
瞑想が子どもたちの成績を向上させてストレスも軽減させることが可能と判明 - GIGAZINE
スマホで退屈をまぎらわせることが退屈を増大させている - GIGAZINE
6万2000時間以上瞑想を行ってきたハイレベルな瞑想家の脳内では何が起きているのか? - GIGAZINE
・関連コンテンツ