サイエンス

「父親も子作り前の半年間はアルコール摂取を控えるべき」と研究者が主張、研究には懐疑的な見方も

by Burst

「母親は妊娠中にアルコールを飲むべきではない」という主張は広く受け入れられていますが、直接体内で胎児を育てるわけではない父親の影響は見過ごされがちです。そこで、中国の研究チームは両親の飲酒が胎児の先天性心疾患に与える影響を調査し、「父親も子作り前の6カ月間はアルコールを摂取するべきではない」と主張しています。

Parental alcohol consumption and the risk of congenital heart diseases in offspring: An updated systematic review and meta-analysis
https://journals.sagepub.com/doi/full/10.1177/2047487319874530

Fathers-to-be should avoid alcohol six months before conception: Parental alcohol consumption linked to raised risk of congenital heart disease -- ScienceDaily
https://www.sciencedaily.com/releases/2019/10/191003074846.htm

Researchers completely made up claim about men’s drinking before conception | Ars Technica
https://arstechnica.com/science/2019/10/researchers-completely-made-up-claim-about-mens-drinking-before-conception/


先天性心疾患は出生時に何らかの心臓または大血管に異常を持っている状態を指しており、最も一般的な先天性の疾患として知られています。全出生児のうちおよそ1%が何らかの先天性心疾患を抱えているとのことで、外科的治療を行った後であっても、成人してから心血管疾患を発症する可能性が高くなるそうです。

中南大学の研究チームは、妊婦のアルコール摂取が胎児に知能障害を生じさせる胎児性アルコール症候群(FASD)の患者において、実に20%近くが先天性心疾患を患っている点に着目。アルコールの摂取が先天性心疾患にも関連しているのではないかと考え、調査を行いました。

研究チームは1991年から2019年の間に発表された研究データを用い、両親のアルコール摂取が先天性心疾患のリスクを高めるのかどうかをメタ分析で調査しました。用いられたデータは55の研究から収集され、4万1747人の先天性心疾患を患った子どもと29万7587人の先天性心疾患ではない子どもの両親を含んでいたとのこと。

by Garon Piceli

分析の結果、研究チームは妊娠前や妊娠後のアルコールの摂取量が増えると、子どもが先天性心疾患を患う確率が増加することを発見しました。母親だけでなく父親のアルコール摂取も先天性心疾患に関連していたそうで、妊娠前の3カ月および妊娠後の3カ月に母親が飲酒した場合は先天性心疾患のリスクが16%増加し、父親が飲酒した場合は44%も先天性心疾患リスクが増加したそうです。なお、アルコールの摂取が妊娠前か妊娠後かでリスクの増減があったかどうかについては不明です。また、特定の疾患としてはファロー四徴症の発症リスクが、母親の飲酒によって20%ほど高くなるという相関関係が見られたとのこと。

研究チームは今回の結果について、あくまでもデータを観察したところ相関関係がみられたことを示すものであり、因果関係を証明するものではない点を指摘。研究チームのJiabi Qin博士は、「親の飲酒と先天性心疾患を結び付けるメカニズムについては不確かであり、今後もさらなる研究が必要です」と述べつつも、父親は子作り前の6カ月、母親は1年前から飲酒を控えるべきだと主張しています。

by Tembela Bohle

なお、今回の研究結果について懐疑的な見方をする意見も強く、海外メディアのArs Technicaは「父親が子作りの6カ月前に飲酒を控えるべきだという主張は、何ら裏付けがされていない研究者の個人的な意見です」と指摘。実際に子作りの前に飲酒を控えたことが先天性心疾患のリスクを減らしたかどうかは研究では述べられておらず、メタ分析に用いられた55件の研究のうち、父親の飲酒量を調査したものは24件にとどまっているとも述べています。

研究チームが作成した以下のグラフは、縦軸が先天性心疾患リスクの高さを、横軸が1日あたりのアルコール摂取量をグラムで表しています。左(a)が母親の飲酒が及ぼす先天性心疾患リスクについて、右(b)が父親の飲酒について示したものですが、それぞれのグラフでは数値の分布が違っています。父親のアルコール摂取量が1日あたり100g以上になると子どもの先天性心疾患リスクが増加するようですが、上昇幅はかなり緩やかで、グラフ右端の1日あたり500gというアルコール摂取量は、そもそも父親自身の生命すら危険にさらすレベルの暴飲であるとArs Technicaは指摘。男性の飲酒が子どもの先天性心疾患リスクを44%上昇させるという主張も、上昇に結び付くアルコール摂取量がかなり多い点に留意するべきだとのこと。


以上の点から、父親の飲酒が先天性心疾患リスクを増加させるという点を明らかにするには、さらなる研究が必要だとArs Technicaは主張します。さらに、「父親は子作り前の6カ月、母親は1年前から飲酒を控えるべき」というQin博士の主張についても、公衆衛生の推奨を行うにはまだ早すぎるとの見方を示しました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
赤ちゃんの健康リスクは父親が高齢だったりストレスを受けていたりすると高まるという研究結果 - GIGAZINE

中年期に「お酒を飲まなかった人」は認知症リスクが「高い」という研究結果 - GIGAZINE

「お酒を飲むことは総合的に見て健康に悪い」という研究報告 - GIGAZINE

「適量」の飲酒であっても脳卒中のリスクは高まるという研究結果 - GIGAZINE

「妊婦はキメラ化する」など、妊娠によって女性が経験する18個の変化 - GIGAZINE

ジカ熱が小頭症の原因とCDCが結論、脳細胞の4割が成長しなくなり日本での流行確率は17%とも - GIGAZINE

妊娠中のビタミンD欠乏症が子どもの自閉症の発症と関連していることを研究で確認 - GIGAZINE

in サイエンス,   , Posted by log1h_ik

You can read the machine translated English article here.